- ベストアンサー
音響PA スピーカーのオーム抵抗について
サウンドシステムで、フルレンジユニット(スコーカーかも)が二つ付いたスピーカーが二つパラで接続されているのを見るのですが(LRで4つ)、あれだと抵抗がすごく低くてアンプに超不可がかかると思うのですが、いったいどうなっているのでしょうか?どんなユニットつかっているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スピーカ内部がどうなっていようと、その片方のチャンネルとしての公称インピーダンスが設計値になっていれば良い訳です。(インピーダンスは周波数によって大きく変動しますが) インピーダンス16Ωのユニットを並列に接続すれば公称8Ωのスピーカができ、同4Ωのユニットを直列に接続すれば公称8Ωになりますよね? 一般のアンプで無理なく駆動できる製品にするために、採用するスピーカユニットの特性を選べば済む話では? ・ダブルユニット式のスピーカが全て「並列接続」だとは限らない。 ・スピーカユニットの仕様を選べば、無理のない範囲のインピーダンスのスピーカにできる。 ということではないでしょうか? この他にネットワーク回路上で加工しているスピーカもあるかもしれません。その方がコストが下がる場合があるでしょうから。
その他の回答 (1)
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 確かに、PAスピーカーのボックスにはパラレル接続する端子が付いているものが多いです。スピコンケーブル1本でできますので、私もパラレル接続をしばしば利用します。 >どんなユニットつかっているのでしょうか? 普通のユニットです。また、PAの現場で直列接続する事はありません。 >アンプに超不可がかかると思うのですが、 その通り、超負荷が掛かります。少しお高くなりますが超負荷に耐えられるアンプを使えば問題ありません。 PA用アンプには2Ωスピーカー使用を前提に設計された製品も多く、これだと標準的インピーダンスの8Ωスピーカーが4基まで、パラレルで使う事ができます。 2Ωスピーカーを使えるアンプ例: http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/poweramps/px/specifications.jsp 2Ω使用ができなくて4Ω使用が可能なアンプしかなければ、アンプの二つのチャンネルで分配(パラレルに)してスピーカー2台づつをパラレル接続して、4基のスピーカーから同じ音が出るように組み替えます。このような代替え案も臨機応変に検討します。 少なくとも、プロのPA業者さんなら、スピーカーの配置・個数、それを安全にドライブできるパワーアンプの配分、そしてブレーカーが落ちる事が無いように消費電力の計算くらいはしてますよ。