- ベストアンサー
大学生の親の扶養から外れてバイトをする場合の注意点
- 大学生が親の扶養から外れてバイトをする場合、留年した場合の費用や家賃の問題、週働き時間の制限などについて考える必要があります。
- 現在2単位落としており、2回生の前期も危ないという状況です。真面目に勉強しているかは確認ができません。
- 同じような経験をされた方のアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>息子が大学生なのですが、留年した場合、費用は4年分しか出さないと言ってあります。 私が学生だった時は、4年間の学費のみの援助でした。 >その場合、家賃だけでも年間、60万(安いところに移ることもあり) 今の学生は、マンションタイプを好む様ですね。 私の場合は、4畳半和室モルタル造り+風呂なし+共同トイレ・洗面アパートでした。 ※今は、立派な学生専用マンション13階建てが建っています。^^; まぁ、近所の銭湯が「温泉を引いた天然かけ流し」だったので楽しい思い出です。 質問者さまは聞いた事があるか否か分かりませんが、「神田川」の世界でしたね。 >真面目な正確なので勉強はしているとは思いますが、家を出ているので真実は解りません。 成績表を、息子に見せてもらえば良いだけです。 スマホで送信する事も、出来る時代ですよ。 >上記のようなご経験のある方、いらっしゃいますか。 私は、授業料だけの援助だったのですが「保険は、扶養家族」になっていました。 質問者さまの息子が留年した場合ですが・・・。 先ず、息子が住んでいる(住民票がある)地域の市町村で「国民健康保険」加入手続きが必要です。 国民健康保険料は、前年度年収・所有不動産などで決まります。 学生でバイトだと、所得税を払ったり確定申告は行いませんよね。 住居も、たぶん賃貸になると思います。 とすれば、毎月の国民健康保険料は(市町村毎に変わりますが)5000円程度です。 国民健康保険は、既に加入していると思いますがそのまま継続です。 年収の上下では、毎月の年金納付金額は変わりません。16280円。 学生のバイトだと、(収入にもよりますが)住民税は非課税。 結局、約22000円が市町村に納める必須金額。 残りは、家賃と食費と公共料金ですね。 マクドの学生バイトでも、月に約13万円は稼ぐ事が出来ます。 新聞配達(学生・奨学金)だと、月に約16万円を稼ぐ事が出来ます。 ※住み込みも可能なので、家賃・食費が不要。 20歳を過ぎれば、自分の判断で合法的な契約を結ぶ事が出来ます。 余談ですが・・・。 (留年して)息子が引っ越す場合は、質問者さまは「賃貸契約の保証人」にはなりましよう。 大家は「家賃滞納・部屋の悪質な劣化」を、非常に嫌いますからね。 保証人がないと、多くの大家は貸しません。 また、保証人の代わりに「家賃保証会社との契約を必須条件」とする場合もあります。
その他の回答 (1)
結局、何を聞きたいのかわからない。
お礼
解りやすいご説明ありがとうございます。 今回も落としているようであれば、真剣に留年の覚悟が必要だと思います。 成績は一回生だと二回生になって5月頃に届きます。 留年の場合は3月中に留年決定書が届くようです。 息子は成績表をNETで見れますが、それにはIDが必要で親にも教えてくれません。 なので、一回生の成績も成績表が来て単位を落としていることを知りました 私が大学の頃は前期テストが終わった頃に自宅に届いていましたが、大学によっても違うでしょうね。 息子には、もう落とせないから仮に落としたらいずれ解るわけですから 正直に言うように伝えてありますが、無反応です。 親としては心配事ばかりですが、大学生ですので大人扱いをしてやらないと いけないのでしょうね。