- 締切済み
先日交通事故に遭いました。信号のない交差点で私は直
先日交通事故に遭いました。信号のない交差点で私は直進しようとしていて、相手には一時停止があり、私からすると右側から追突されました。車の右側の後ろ部分に追突された弾みで私の車(軽四)は振られてその先にあった標識にぶつかり止まりました。この場合の過失割合と加点、またどんな処理方法が得をする(というと可笑しいですが)、私が一番損するなく終了させることかできるのでしょうか?23歳で事故にあったのも初めてで何からしたらよいのかわかりません。私の保険会社も弱い部分があるようで。。。ちなみにその衝撃で顎を強打しておりたんこぶのようなものが顎にできているのと、首は突っ張るように痛く肩まできてる感じで、昨日すでに総合病院を受診しました。早急なお返事お待ちしております。よろしくお願いいたします(´;ω;`)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (737/1646)
> この場合の過失割合と加点、 一般的には質問者さん側が2:相手が8です。 一方に一時停止の規制がある道路での事故|交通事故の過失割合 【ソニー損保】 http://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst057.html 相手の怪我の程度によって、加点内容は変わります。 軽い怪我なら特に付加点数はなし、2週間程度の怪我で3点とか。 交通違反の基礎知識(人身事故) https://rjq.jp/rules/jinshin.html -- > またどんな処理方法が得をする > 私の保険会社も弱い部分があるようで。。。 そういう状況なら、差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、保険会社などの担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。 ペン書き、ページの入れ替えのできない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 以降、必要ならばICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 基本的には、保険会社に任せとけばOKで、担当者が頼りにならないなら、まずは上司なんかと話して下さい。 わからない点はガンガン保険会社に聞いてください。 普段支払いしている高い保険料には、こういう場合の相談料も含まれているくらいに思っとくのが良いです。 > 昨日すでに総合病院を受診しました。 質問者さんの保険を使わずに、第三者行為で処理しましたか? 保険使っちゃってるなら、速やかに病院に連絡して下さい。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
素人回答なので詳細は自己責任で確認下さい。 自賠責限度額は120万円です。これは人身のみ適用で、物損は任意保険での処理となります。 120万円は、治療費、通院のための交通費、通院1回に対する日当、休業補償、後遺症(身体部位の切断、機能麻痺など)に対する補償の合算額となります。この合算額が120万円の超えると任意保険会社基準での支給となります。任意保険会社の場合、支給日当額がかなり下がります。ですので、結果、自賠責での計算の方が多くもらえることが多いのです。 物損、つまり車は原状回復させるだけです。修理代と車の査定額どちらか低い方が支給されます。また、車は修理しても事故車として価値が落ちますがその補償はされません。 まずは治療に専念して怪我を治すこと。で、自賠責120万円限度額一杯まで通院することです。そうすれば日当が出ます。その日当を価値減額分として受け取るしかないです。 注意点は、 治療費は健康保険の対象外ですから3割ではなく10割が計算されます。 完治するまでに60日掛かったとしましょう。通院が1回だけなら1回分しか日当は出ません。通院が30回なら30回分の日当が出ます。 総合病院の後にいわゆる医師免許がない接骨院とか整骨院への通院も転院が可能です。交通事故治療に対応していなければならないのと保険会社に事前に相談する必要がありますけどね。治療費は質問者様が立て替える必要がなく、保険会社が直接、支払ってくれます。 示談書にサインしてしまうと以後の後遺症は補償されません。ただし、事故当時、首の痛みのみだったのが示談後、腰痛がひどくなり、その腰痛が事故が原因と証明できたら補償されるようですけど。
- モグモグ(@Gluttonous)
- ベストアンサー率23% (122/524)
全て保険会社に任せて、あなたは相手と交渉などは一切しない、これがベストです。 過失割合は事故時の詳細を踏まえて保険会社が決める事であり、ここで素人が何割ですと出せるものではありません。 とにかく今は自身の治療に専念する事が一番です。