• 締切済み

存在

私の存在が空気な気がします いつも一緒にいるメンバーの中では 一番大人しいし 私が言うことはスルーされるし 学校の先生にまでスルーされた気がします まぁ、開き直って 空気でいた方が楽ですかね? 何を言っても説得力ないし…… 多分皆無意識というか何て言うか…… いじめられてるわけでは ないと思います

みんなの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.4

そういう空気感になっているところでは、大人しくしておくとして、先生などにはスルーされないようにしっかり意図や意思を伝えていった方がいいです。 学校から得られる実はしっかりととりましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.3

>開き直って空気でいた方が楽ですかね?  そこでは空気でも、別のところでは中心メンバーになれるかも。  自分にあった環境を探してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makikao
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.2

夜分に長々失礼致します。 友達グループの中にも何となくポディションみたいのが出来てしまうものですよね。リーダーは押しが強い人で、サブリーダー(場合により複数)と盛り上がって、大抵そこだけで話を完結させてしまうという…。 軽んじられているようでツラい瞬間もあるかもしれませんが、大人しいタイプなら無理に主張しなくても良いのではないでしょうか。まがいなりにも友達なわけだから、あなたにはあなたの良いところがあるのだと思います。 ですが主張せずとも自分の意志は必要です。流されるだけの人間は本当に軽んじられるので、本当に嫌なことは嫌だと言えなければなりません。 もしそれがどうしても聞き入れてもらえないなら、残念ながらその人たちは本当の友達ではないので、卒業までのボッチ回避程度に当たり障りない関係を保てば良いと思います。 社会に出たら人はまた違う面からも評価されますし、あなた自身の価値観も少なからず変化するでしょう。 お友達と良い関係を築いて欲しいと思いますが、もしそうならなかったとしても、心配せずとも今の人間関係だけが絶対ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お気持ち、よくわかります。私も高校1年生の時に全く同じ状況でした。そうなんですよね、いじめられてるわけではないんですよね~。なんというか、みんな無関心みたいな感じですよね笑。質問者さんの性格を知らないので一概に言うことはできませんが、私も経験者ということで、2つの解決策を提案させてください。 (1)現状を変えたい場合;   少し苦労を伴うかもしれませんが、本当に仲の良い(信頼できる)友達を1人でもいいから作ってみようとする、てのはどうでしょうか?1人でも真に仲の良い友達がいれば、状況が変わると思います! (2)現状を変えるのが無理そうな場合;   質問者さんがおっしゃったように、「開き直って空気として存在する」ことを貫き通すもよいと思いますよ。ただ、これもなかなか窮屈だし病んでくるので、「新たな環境で、自分を受け入れてくれるグループを見つけるor作る」ということを実践するとよいと思います!(ちなみに私はこの方法をとりました笑。)現状をあきらめて、塾などの自分を知っている人がいない(or少ない)ような環境で自分をさらけだしていくと、自分のことを受け入れてもらえます!そして、だんだん気が楽になってきて、楽しくなってきます!するとどうでしょう?いつの間にか学校でも自分が受け入れられているではありませんか!的な状況に自然になっていくと思います! さまざま偉そうに書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。時間はかかるとは思いますが、絶対に自分が受け入れられて肯定される日がやってきます。無理せずに気長にやってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A