- ベストアンサー
出産・育児に関する給付や手当て等は・・・
私は現在妊娠5ヶ月で、私自身、出産のギリギリまで仕事をするつもりですし、その後も働くつもりでおります。 様々な給付や手当て等があるかと思うのですが、具体的に何と何が受けられるものなのでしょうか? また、私と主人どちらも共働き(別々の会社)なのですが、それらの受けられる給付や手当てなどは、夫婦のどちらか一方しか手続きの申請はできないものなのでしょうか? どちらか一方しか受けられないものだとすると、どちらで申請した方が得(所得の多い方等?)という事はありますでしょうか? ちなみに、二人ともそれぞれ勤め先の健康保険に加入しており、加入期間なども条件を満たしております。 それと、働く事を前提に考えておりますので、育児休業を取り、育児休業給付金を貰う方が得か、育児休業を取らずに給与を貰う方が得かというところで悩んでいます。 小さい会社なので、私のまかされている仕事は私以外対応できる人がいないため、会社としてもどちらが良いのかとも考えます。 どちらがどういった理由で良いものなのでしょうか? お世話になっている会社なので、金銭面や人材の部分であまり迷惑を掛けたくなく、また、自分も損をする事の無い選択ができればと思っています。 基本的な事のご質問と思いますが、初めての事ばかりで誰にも聞けずにおりました。どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 現在勤め先にて社会保険の事務手続きを担当している者です。 ご質問の件、1つずつ回答させていただきますね。 1.私と主人どちらも共働き(別々の会社)なのですが、それらの受けられる給付や手当てなどは、夫婦のどちらか一方しか手続きの申請はできないものなのでしょうか? どちらか一方しか受けられないものだとすると、どちらで申請した方が得(所得の多い方等?)という事はありますでしょうか? ちなみに、二人ともそれぞれ勤め先の健康保険に加入しており、加入期間なども条件を満たしております。 ⇒お二人ともそれぞれ被保険者として健康保険制度にご加入されているとのことですので、奥様の健康保険制度を利用することになります。 だんなさまの健康保険制度を利用できるのは、だんなさまの扶養に入っている奥様です。 出産時に社会保険事務所から支給される手当は、 「出産育児一時金」=1児につき一律30万円 「出産手当金」=出産のために会社を休み、お給料がもらえなかった場合、1児の場合、産前42日・産後56日の間、標準報酬日額の60%の額が支給される という2種類があります。 奥様は健康保険被保険者ですので、支給要件を満たしていれば、2種類とも受給できます。 2.働く事を前提に考えておりますので、育児休業を取り、育児休業給付金を貰う方が得か、育児休業を取らずに給与を貰う方が得かというところで悩んでいます。 ⇒育児休業を取らずに働くことが可能なのであれば、働くことをお勧めします。 と、いうのは、育児休業給付金は「基本給付金」と「復帰給付金」に分かれているのですが、あまりもらえないんですよね・・・。 「基本給付金」=休業直前の賃金の30% 「職場復帰給付金」=基本給付金を受給した期間×休業直前の賃金の10% なので、最大でも40%しかもらえないんです。(まあ、何もないよりましですが・・・。) ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
私は以前、会社勤めをしていた頃に育児休業を1年間取得したのち職場復帰しました。 私の会社では、出産後は産休だけ取って育児休暇は取らずに職場復帰する人が多かったようですが、私はその頃、経済的には困っていなかったので収入よりも1年間ゆっくりと過ごしてみたいと考え、育児休業を取りました。 #1さんの説明にあった通り、育児休業給付金は当てにするほどの金額ではなかったです。 私の会社ではボーナスの算定基準が「前年の出勤率」を基準に計算されていたので育休の1年は欠勤として計算される為、復帰後1年間はボーナスも少なかったです。 育休の1年は勤続年数にも含まれないので退職金をもらう際にも変わってきました。 まあ、それでも1年間、子供には好きな時に母乳を飲ませる事ができ、ゆっくり過ごせたので後悔はしてないですが、質問者さんは会社からも必要とされている方ですし、働き続けた方がやっぱり得で、会社もありがたいだろうと思います。 産休の後にほんの数ヶ月だけ育休という手もありますね。
お礼
artpiaさん、ご回答ありがとうございます。 やはり育児休業給付金はあまり期待はできないものなのですね。 それよりも、赤ちゃんと過ごせる1年間というのを大事にされたようで、経験者としての貴重なご意見参考になります。 私の会社は年棒制のためボーナスは無いのですが、ある程度の年数を経た人は、在宅勤務が可能で、現在は必要な時に出社したり出張に出たりするだけなので、私にとってとても快適な環境にあり、仕事をしながらですが、私も赤ちゃんとのゆっくりした時間を持てそうです。 仕事が好きで続けたいと思ってはいましたが、赤ちゃんにキチンと手を掛けてあげられる時間も必要と思いました。 もし、今の状況と変わるような事がありましたら、私も育児休業を取りたいと感じました。 ありがとうございました。
お礼
早速のご回答、誠にありがとうございました。 私の知りたかった事を、簡潔にわかりやすくご説明いただき、とても参考になりました。 最近は夫の方でも育児休暇をもらえる時代(まだまだ少ないと思いますが)なので、こういった健康保険制度というのはどちらから貰えるものなのか、どちらとも貰えるものなのか、不明でした。 先にも書きましたが、当社は少人数でして、産休等の前例が無いため先輩等にも聞けず、会社にこちらの要望を言う前にこのような事を知っておきたかったのです。 本当にありがとうございました。 jetsさんも会社勤めされている方のようですので、暑い日が続きますが、お体に気を付けて頑張って下さい。