• ベストアンサー

予備校の英語の授業の虫食いテスト (京大志望)

大手ではない予備校に通っている京大理学部志望の浪人生です。 英語の授業や講習で毎日センターの過去問などを使って訳語がない虫食い式のテストがあるのですが、内容の細部までの単語レベルの丸暗記が苦手なので周りに比べてとても出来が悪いです。一度授業から追い出されたときもありました。 先生は音読をすすめていますが、2次の英作や長文の音読も個人的ににしているので量的に他の教科を圧迫してしまいます。 正直この予備校の勉強は効率がよくないような気がしますが、どうしたらよいでしょうか。センター英語は大体八割~八割五分です。ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

京大の二次試験の英語とは真逆の、全く役に立たない授業ですね。 文脈で論理を読ませる京大の二次英語に対して、虫食いとか、単語の丸暗記とか、音読とか、スジが悪すぎてご自身の時間がもったいない。 センター英語の間違いが発音や熟語・成語の穴埋めであれば、その対策としての価値以上のものはありません。早く二次対策をさせてくれ、と申し出るか、予備校を変え、京大入試に対応できるクラスを受講すべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A