- ベストアンサー
大学の化学・英語の授業について質問があります。
できれば薬学部・理学部化学科でのことが知りたいです。 化学は受験で必要な知識・暗記というものが結構ありますが、これは大学にいっても役に立つものですか? それとも大学では違ったことを学び基本的なこと(例えば-OHはヒドロキシ基、トルエンとは○○、アニリンとは××など)しか必要ありませんか? 受験ではかなり良いとされている化学の新研究というものがありますが、これを読んでいれば大学での授業でも役立つのか知りたいです。 また、英語の授業はどのような感じなのでしょうか? おそらく文献を読むためのものだと思うので受験英語とは違ってくるような気がするのですが・・・。 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が国立の薬学部在学なので薬学部について経験から言わせていただきます 薬学部では3年、もしくは4年生で研究室というものに配属されます 配属されるまではいろいろな科目の授業があり、配属されると研究室で与えられたテーマを研究(主に実験)することになります。まぁ最終的に論文にするという目的があるのですが。 授業では有機化学という科目がありますが、高校で習う有機化学とは程遠い内容です。 他のかたの回答にもありましたが、例えばある化学反応が起こるとしたら、高校ではその反応式を覚えるだけでよいですが大学ではそのメカニズムについて学びます。 個人的な感想では高校の化学を忘れたからといって大学の化学が理解できないことはないと思います。でもバックグラウンドとしては・・・必要かもしれません。 というより、国立薬学部ならば一般レベル以上に化学系の知識が豊富でないと合格自体が厳しいかと・・・。 新研究は・・・あんまし真面目にやったことないです。すみません。 英語に関しては授業では英語に特化したものはなかったです、僕の大学では。 研究室に配属されてからは、結構な数の論文(英語の)をよまなければなりません。 専門用語が多く、長文で、かつ独特のいいまわしがあるので最初は苦労します。なれれば大したことないですが。 高校で読まされるものに比べると圧倒的に難しいですが、一般動詞などは高校で習ったものを覚えていると役に立つと思います。文法に関していうと・・・長文読解の授業で先生が説明しなければ理解が難しいものとかありますよね!?そういったものが普通に使われるので高校での基礎知識は欠かせないと思います。 総じていうと、直接関係はないですけど知識として知っておいて損はないです。 長文になってしまいすみませんでした。参考になると幸いです。
その他の回答 (3)
- jun_kei
- ベストアンサー率31% (21/66)
役に立ちます。 化学の新研究というのは大変レベルが高い参考書です。 ただしそれでも大学の基礎力は身につけつくと思います。 英語はたいしたことがありません。 高校の延長をやるにすぎません。 しかしより高度な英会話などがあります。
お礼
化学の新研究が大学でも役に立つとは驚きました。 それほど良い参考書なのですね。 やはり英語は就職のときのためにも自分でしっかりと勉強しておく必要があるようですね。 回答ありがとうございました。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
高校化学と大学の化学は算数と数学の関係と同じです。 例えば、アニリンは塩基性ですが、大学ではその理由が聞かれます。 そこでアニリン自体を知らなければどうしようもありません。 英語に関しては学部レベルの講義は大したことありません。 高校レベルの知識で十分単位が取れます。 ただし、研究室に配属された後は論文の速読・英会話・論文執筆に必要な英語力を求められます。 また、最近は就職するにしてもTOEICの点数を聞かれます。 したがって、大学の講義とは別に独学で勉強しなくてはなりません。
お礼
化学は高校で習ったことが無駄にならないようなので安心しました。 英語は講義以外にも自分で結構勉強する必要があるようなのでしっかりとやっていきたいと思います。 特にTOEICや英検などの資格をとるためにも重要ですね。 回答ありがとうございました。
- monkeymask
- ベストアンサー率44% (87/196)
学校や専攻によっても種々あろうかと思いますが、高校の化学は範囲が広く、全てを大学の授業や研究で使うわけではありません。ただ、広い視野で考えたり研究したりするには、化学はもちろん、物理学も必要ですし、生物学を要するものもあります。入学してからでも遅くありませんが、広く勉強する姿勢は持ち続けて欲しいものです。 英語は確かに各種の論文読解には不可欠です。これには、単語よりも文法が必須です。単語は辞書を片手に読もうと思えばなんとかなりますが、文法ができないと話が通じません。更に、国際学会等では英会話も必要になります。 いずれも自分を磨く大事な要素ですので、少しでも向上できる様に努力してください。英語で単位を落として留年なんて事にならないように。
お礼
高校での勉強が大学ではまったく役に立たないと友人が言っていたので気になって質問をしてしまいました。 そんなことはないようですね。 大学へ入ってからでも間に合う分野もあるということなので少し安心しました。 遊ぶだけでなく勉強もしっかりとやっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
暗記ではなく理解・説明になるのですね。 高校の内容が無駄にはならないようなので安心しました。 英語は専門用語がネックになりそうですが・・。 後々苦労しないように今のうちから勉強していきたいと思います。 回答ありがとうございました。