※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じことばかり言う母)
同じことばかり言う母
このQ&Aのポイント
母が話す内容にイライラしてしまう
テレビを見ると母が有名人の話題を連発する
どのようにしてイライラを解消するか悩んでいる
最近は親子や兄弟姉妹で有名人だというパターンが多いですが、そういう人がテレビに出ると「この人のお姉さん(もしくは息子さんなど)は○○さんやねえ」という具合です。たまになら別に普通のことですが、少し一緒に見る間に何回も言います。
最近は「この人が出たらこの人の名前を出すだろうな」とわかっているので、そういう時はその番組を見なくなりました。もちろん完璧に防げるわけではありませんが。先日もテレビでレスリングのことをやっていて、私が何気に「そういえば○○選手って・・」と言いかけたら即座に「あぁ、お姉さんいてるやんなぁ」と返ってきます。他にも好きな芸能人のエッセイ本を読んで感銘を受けたので、興奮気味に話していると「すごいねえ、・・・その人って兄弟いてんの?」
もう何ですぐそういう方向に行くのかな・・と疲れます。最近は特に過敏になってしまって、イライラしてしまいます。「もうそういうのいいから」と言うと「そんなに怒るならもう言わないわ」とわかったことをいうのに、翌日には元通りです。
なるべく一緒にテレビを見ないようにはしているのですが、普段の会話でも盛り込んでくるので
それだけでは解決できません。もうさすがに言っても無駄だなと思っていますし、これは私が聞き流すべきことだとわかっているのですが結構しんどいです。芸能人に限らず知り合いの家族構成の話はわりとしているので、根本的に何か気になるのでしょうか。悪口でもないし、それぐらいいいじゃないかと思うかもしれませんが、頻度が高すぎます。今日の夜だけでもすでに3回ありました。どのように考えたらイライラしなくてすむでしょうか。くだらない質問で恥ずかしいですがよろしくお願いいたします。
お礼
>なんだかんだ言って同じ事を繰り返しているのはあなたも同じです。 いつまでも同じところで立ち止まって悩むのが自分の悪いところだなと思っています。ただ今回のことはすでに「言っても無駄」という結論になっているので(ここに達するまで結構時間かかりました)、あとは私がどう対処するかだと思っています。そこから進めていない状態です。 回答を読んでいて、私は今まで母に限らず誰かと話すときに「聞き流す」ということ自体ができず全部真に受けてきていたなと気が付きました。「人の話をちゃんと聞くから私の話もちゃんと聞いてくれ!」という気持ちがすごくあると思います。いつもじゃないけど母はけっこう私の話を聞かないところがあるので、そういうイライラもあったのかもしれません。今すぐ家を出ることはできないのですが、離れて暮らせばもっと違う考えになるでしょうね。 でも、投稿する前にあったモヤモヤがなくなったので、こうやって質問をして回答をいただいてよかったです。ありがとうございました。