- 締切済み
世代交代のタイミングと引き際
世代交代とは、どんな場面でも、よく耳にする言葉ですよね。 今、我が家での大問題でもあります。 そこで質問です 家庭内における世代交代のタイミング(引き際)て、いつ? する側、される側、それぞれの考えを聞いてみたいです。 ちなみに我が家の祖父母は『自分が死んだら』のタイミングの様です…天皇と同じか、て感じですが。終活なる事を全くせず、やりたい放題です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
うちは、「自分に甘く、人にはきびしい」父親のため、なんでも思いつきで自分に体裁のいいことばかり、口にします。そのため、自分で言った事に責任を持ちません。 責任は、次の世代へあっさりと背負わせてくれます。 10年くらい前より「代替わりをした」と言っておりますが、何をしたのかがさっぱりわかりません。いわば、自分に都合の悪い部分は代替わりされているのかもしれません。 そこで、うちの完全な世代交代は、「葬式をもって」が回答です。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
死ぬかボケるか動けなくなるか・・ まともな事が出来なくなった時だと思いますね。 年寄り扱いして何もしてないとその時期も早まりますし。
お礼
回答ありがとうございます やっぱり、ですか(^_^;) 我が家は各自が持ち物の多い家族なので遺品の整理だけでも考えただけでゾッとしますよ
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
誰が、お金を出しているのか? ここを論点とすべきでしょう! 例えば、過去に家を建てたのが親だとしても、固定資産税を実際に払っているのが自分だったら、もう世代交代すべきでしょう。 生活費を誰が出しているのか?ここも大事だと思う。 しかし、現実は、 金は出さないけど、口だけは出す。 または、一部だけお金を出して、やりたい放題。 「どうしたもんじゃろの~」
お礼
回答ありがとうございます 私はバツイチで離婚後、娘を連れての実家暮らし 実父は早くに他界し母の内縁の夫との4人生活です 実権は母がガッチリですね 確かに娘の教育費用は祖父母から出ていますが、それは当初の取り決めにより(どうしても中学から私立に行かせたい、という母の希望)のものなのですが、そんな事はすっかり忘れて『母親(私)が出来ないから』となってしまっています…回答の“一部だけお金を出して、やりたい放題”てのが合っているかな 死んだ後の事を考えると、ゾッとします
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
家庭内なら、定年(現在65歳)が一つの目安でしょう。 後は、自分で自分の世話が出来なくなったらというのもありますね。 足腰が弱ったり、ボケたりしてるのに家長だとえばるのはどうかと思います。
お礼
回答ありがとうございます 病気になってから、ボケてから、死んでから …てのはキツイですね どうせなら心身ともにシッカリしている間に引き継いでほしい、てのが子であり妻でありの本音かなぁ(^.^)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25697)
我が家も質問者様とほぼ同じですね ただ、不動産や株券の名義は誰なのか分かりません とっくに世代交代&生前贈与しているんでしょうか? 私は末っ子の妹なので、お世継ぎには関係なく、そのような話は耳に入って来ません
お礼
回答ありがとうございます 私は一人娘なので良い事も悪い事も全て受け止めなければならない立場です 離婚していますが娘が居ますが、これまた独りっ子なので結局は我が身の問題となってしまいます 元気な母てまさえ80ですから気が重いです
お礼
回答ありがとうございます うちの場合、祖父は母の内縁の夫なので母が回答者さん宅と同じですね 職場でも世代交代が身近な問題ですが 家庭では定年と言うものがありませんし、終わりが決まっている職場でも引き際の悪い人も居ます よく母が言うのは「私が居なくなったら…」ですが、今更でも子離れして終活をしてもらいたいものです