• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護で、従兄弟(従姉妹)は…?)

生活保護で従兄弟(従姉妹)は…?

このQ&Aのポイント
  • 生活保護申請時に、伯父や伯母以外の従兄弟(従姉妹)にも連絡が入るのか相談しました。担当の職員さんからは、医療扶助だけでの申請でも連絡をするとの回答を受けました。
  • 私の伯父や伯母は現在80歳前後で、親戚全体の人数は7人です。それ以外にもいたが亡くなってしまった人もいました。
  • 生活保護法では、直接の従兄弟(従姉妹)は基本的に照会の対象外ですが、収入の多い従兄弟(従姉妹)の場合や、直接の連絡が取れない場合は照会することもあります。ただし、照会するかどうかは職員の判断によります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.1

義父(ダンナの父親)生活保護受給者です。 実質の申請を私が行っています。 義父の判断能力が低下している為です。 貴方の説明がちょっとわかりにくいので間違ってたらごめんなさい。 「扶養照会の対象者」ですが、 義父の時は、兄弟姉妹もその子ども達も対象になりませんでした。 義父の姉はすでに、年金受給年齢に達して折り、 その子どもは、自分の子供を養育する年齢で、 格別多くの収入を得るような職業ではないという説明だけで終わり。 義父の弟の方は、妻の親を面倒見ており、その子どもは成人したばかりで 大した収入のない若輩者という説明で終わり。 後日、義父が電話連絡をしたようですが、 役所からは何の連絡もなかったそうです。 実は、二度目で一度目の時は兄弟には電話連絡があったようです。 で、対象者は子どもだけとなり、夫だけですので、 納税等の問い合わせをしても良いというような主旨の書類にサインをして、 問い合わせをされたようです。 それ以上については、説明すら求められませんでした。 これで参考になりましたでしょうか。

80568410
質問者

お礼

しがない質問へ、回答して頂き、有難うございます。 「こう言うケースも、あるにはあると、言う事により、今回は取り合えず、理解したい」と、思います。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

80568410
質問者

補足

こちらも、「地元の市役所側の担当の職員さんによる、助言兼回答」が、分かりにくかったので、この様な質問になってしまいました、申し訳ありません。 今回は仮に、「私が申請した」と、想定して見て下さい。 つまりは、「私から見て、直接の従兄弟(従姉妹)となる、直接の伯父さんや伯母さん、それぞれの息子さんや娘さんも、「本来、対象者である、直接の伯父さんや伯母さんが、病院や福祉施設に、入院か入所していて、直接の連絡が取れない時」にせよ、扶養照会の対象者になるのは、あり得るか?」が、今回の主な質問になります。 回答自体は、私も大体は分かります。