• 締切済み

レクサプロ錠について

昨日初めて心療内科へ受診し、今抱えてる自分の不安などをお伝えしたところレクサプロ錠を処方され飲んで下さいと言われました。 特に病名を言われたわけでは無いのですが、処方されたって事はやはり飲むべきですよね? 私は不安感が強くて少しでも和らぐのであれば飲みたいのですが、親に薬は飲まない方がいいと言われて悩んでます。 親に飲むなとか言われたかたはどうしましたか?ご意見お願い致します。

みんなの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.4

レクサプロは飲んだことはないので詳しくありませんが、別の病気で心療内科に長年通っている経験者です。 患者の立場として参考になればと思います。 >特に病名を言われたわけでは無いのですが、処方されたって事はやはり飲むべきですよね? 他の心療内科にも行ってみたらどうでしょう? 初めての受診とのことですので、医師には気をつけた方が良いと思います。 私も何箇所か行きましたが治療方針が全然ちがって驚きました。そして、失敗もしました。 薬を飲むか悩んでいるのであれば他の医師の意見も聞いてみたらいいと思います。違うことを言われてそちらの方が自分にしっくりくるかもしれません。 心療内科は長く付き合うこのになることが多いと思いますので最初は慎重に、自分の話を聞いてくれて、自分も受け入れられる、信頼できる医師を見つけると良いと思います。 >親に飲むなとか言われたかたはどうしましたか?ご意見お願い致します。 私は飲みました。ただし、事前に自身でもその薬を調べて副作用など認識しておくべきです。なぜ飲まなければいけないのかしっかり伝えられるといいですね。 私も散々、親に薬はやめろと言われました。 親は薬というだけで危険な感じを受けるようでしたし、気持ちの問題とも言われました。 でも、飲めば楽になるのでやめられませんでした。 親は専門家ではないと思いますので、自分で判断できる年齢なのであれば自分で判断すべきです。 もちろん医師と十分相談し、処方された薬の副作用などは自分でネットで調べて把握しておいた方がいいと思います。今の時代、公式な情報や実体験などはたくさん出てくると思います。 最後に、こう言った症状は慢性的な腰痛などに似ていると感じています。 誰かが言ってましたが、楽になるなら飲めばいいんじゃないでしょうか。 それで人生がすこしでも前向きになるならラッキーくらいで。私もそうでした。 ただし、風邪で内科に行くのとちがって、心療内科は一生付き合っていく可能性もあるので、 薬も合わせて下調べは重要だと思います。 以上、すこしずれた回答かもしれませんがご参考になれば幸いです。

回答No.3

危険な回答と言われたので、文章を提示して説明いたします。 他の方の回答を読みますと、副作用が怖くて服用できないと思います。 http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00059702.pdf 離脱症状というと「薬から抜けられない」という恐怖感を与える 説明があったようですが 「突然の中止はだめで、徐々に減らす」 と書いてあり、延々と飲み続けなくてはならないという訳では ありませんので、安心してください。離脱症状と依存症 (薬がないといられない)というのは別物です。 依存症に関する注意書きもこちらの中にはございません。 抗不安作用も持っている「抗うつ剤」というポジションであり 抗不安薬という分類とは多少違う意味合いを持った薬です。 薬で副作用がないものは無いのは当然で、それに関しては 投薬時に薬剤情報提供として、情報提供をされているはずです。 また、薬を飲んで「おかしい」と思う事があったら主治医に 相談をするのは、当然のことです。 ここでの質問は「親が飲むなと言うが、どうなのか」という事 です。薬の増減に関しても、自分勝手にやるのではなく 「ここがよくなった」「ここが悪くなった」 という事をちゃんと主治医に説明をして、医師の指示の元で 薬を服薬してください。 他の方の回答を読みますと、離脱症状・依存性があって怖い薬 だと、服薬がためらわれると思いますが、リンク先の添付文章を よく読んでいただき、よく先生とお話をしてください。 「うつ」の症状が重い場合には、抗うつ薬の投与は難しいですが あなたの場合には、必要以上に「危険性」を煽り、怖くなって しまうような薬ではありません。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

ほかの方がちょっと危険な回答なので補足します。 レクサプロ(エスシタロプラム)は依存性の強いデパスなどと比べると依存性は低いとされています。しかし、会社が公式に回答していますし臨床的にも離脱症状は存在するため依存性がないと断言するのは絶対的に間違いです。 レクサプロは医師の指導に従って服用し、また指導通りに中止していく場合は大きな依存性を表すことは少ないと言われています。なので、専門医と一緒に不安を克服するには非常に良い選択の薬ではあります。 しかし、薬はすべて副作用があり、レクサプロも例外ではありません。なので、体質的に合わない場合もあります。少しでも微妙な感じがしたら担当医や薬剤師と相談してください。 お薬を飲むなというご両親の気持ちは分かります。確かに依存性のない抗不安薬などというのは薬理学的に存在しないのです。しかし、誤解もあり適切に使えば問題が出ることはほぼないというのも事実なのです。 薬を使う以上、多少の副作用は出るかもしれませんが1つ1つ不安をクリアにして行き、その上で減薬し、毎日の生活をより良くしていくのが良いと思います。時間は掛かりますが、無理をせずお大事になさってください。

回答No.1

そもそも「話を聞いて貰うため」だけに受診をした訳ではないはずです。 そして「薬を飲むな」という親では解決できない・理解がない家庭だからこそ 心療内科を受診したわけです。そして、医師の方でも 「これは、うつの傾向があって内服した方が良さそうだ」 と思うから処方をしているわけです。あなたの不安が「うつ気味な傾向」から 来ているということを、見て処方された薬で、抗不安薬ではありません。 レクサプロはベンゾジアゼピン系の抗不安薬とは違いますから、依存症に なることはありません。また、薬がだんだん増やして使わなくても済むという 非常に優れた薬です。直ちに効果が出る薬ではありませんから、服薬して 様子を見て、効果があったかどうか先生に見て貰う必要がありますよ。 繰り返しますが 「薬は飲まない方が良いなんて親だから、不安感が強くなる」 「薬を飲まないままだと、不安が続く」 「安全性が高くて、依存は生じてこない」 ことから、飲むべきだと思います。

関連するQ&A