• 締切済み

最近、店が暇になって…

愛知県で、お持ち帰りずしのお店を経営してますけど、ここ15年間で 売り上げが半部以下になってしまいました。店が増えたという理由も有りますけど、 景気の悪さを感じてます。消費税率引き上げ後も、全然値上げできません。

みんなの回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.5

景気を悪くしたのは、日銀の金融政策と消費税アップ(3>5>8%)だといわれています。 もうこのダブル経済失墜政策で、日本は先進国で唯一、経済が縮小。 日銀の金融政策は失われた15年をもたらしたいわれ、評判が悪いです。しかし、安倍さんが黒田総裁をもってきたので、2013年度だけは経済回復が順調。しかし、安倍さんは悪影響を知っていて消費税アップを実施して今のさえない状況にいたります。 消費税アップで景気が悪くなれば、国の一般歳入が減り、年金とかも危機にさらされます。年金(GPIF)は最近、株価と強く連動した投資をしているので、この点でも景気が悪くなるとヤバイ。 よって、今の日本では税収や社会保障をかんがえても、消費税アップの選択肢は理論的に間違いなのです。消費税アップは犯罪に近い愚行です。いまだに、消費税アップを主張する馬鹿者どもがいる。 ちなみにイギリスでも、消費税(VAT)を上げたために経済が停滞しています。 一方、アメリカでは大規模な量的金融緩和をしたと同時に、増税をほとんどしなかったために、よく経済が回復し、税収が増えて財政赤字削減につながりました。これを見習えばいいのです。 ――― 消費税増税は必要ではありません。むしろ、今はやってはいけません。国の借金は減るどころか、消費税が増税されれば、景気が腰折れして、一般税収が全体としては減り、国の借金は増えると考えられます。(特に所得税と法人税からの税収が減る。)http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130614/ecn1306140710000-n1.htm 安倍氏の決断した消費税8%増税の本当の動機としては、以下の可能性が高い。 ★(1)高所得者には多くの政治家も含まれますが、消費税増税で高所得者に負担となる所得税アップが抑えられる。 >>> 安倍首相とその一族、自民党議員には税的に有利。民主党議員、財界のトップ達にも有利。増税法案の骨格は民主の立案ですでに出来上がっているので、このチャンスは絶対に逃したくない。 ★(2)一見、財務省はまじめに借金を減らそうと努力しているように見えますが、これまでの消費税アップの結果からすると、まったく逆であり、とんでもない偽善、大ウソです。>>> 財務省が執拗なまでに消費税増税を訴える理由は、大企業の利益となる「法人税」減税や消費税の軽減税率の設定を通じて各業界団体、マスコミに強大な権限を確保できるからです。特に財務省の官僚というのは、国家国民の利益など微塵も考えていません。http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html ★(3)財務省とつながりの深い「公正取引委員会」が、「出版物の再販売価格維持制度」で、出版物の価格を下げないで済むようにしている事情から、「マスメディアが財務省を批判できない構造になっている!」http://goo.gl/JbJZxp それぞれの利益や権益に向けて、政治家、財務省、財界のトップ、大新聞社が大暴走で、とんでもない話ですが、これらの組織をよーーーく監視して、その偽善、利己主義、大きな誤りを指摘しておくことが肝要です。  さらにいえば、多数の経済オンチの日本国民は「消費税が増税されれば、景気が腰折れして、全体の税収が減り、国の借金は増え、年金制度もより危険にさらされる」という実例をよくお勉強しなければなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

愛知県で、お持ち帰りずしのお店を経営してますけど、ここ15年間で 売り上げが半部以下になってしまいました。店が増えたという理由も有りますけど、 景気の悪さを感じてます。消費税率引き上げ後も、全然値上げできません。 ★回答 なぜ 悪いのでっか。。。。と言う質問と 理解しますと ★原因  2014年4月の消費増税の際にも、増税派は「増税しても景気は悪くならない」と断言していた。その(論拠)となったとみられるのが財務省の詐欺まがい 長期試算である。 そしてそれを 無理に推進した結果 悪くなってる 消費税50%でも経済成長…こんな試算をタレ流すマスコミはどうかしている http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160610/dms1606100830007-n1.htm これよ↑ 地元の議員に文句言ってやりましょ ★仕組みまとめ  マクロ経済政策の失敗の影響です ★もっと わかりやすい    麻生もちゃんと説明している 麻生 太郎 実業家。自由民主党所属の衆議院議員、副総理、財務大臣の解説 麻生太郎が演説、日本の借金経済の嘘をわかりやすく解説【マスコミが報道しないニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=zyE9tkjW1zU これ↑日本が破産すると言う話~嘘でした WWWW 債務残高の国際比較(対GDP比)←ここだけ強調 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm 麻生の動画解説も財務省のページにリンクすべき https://www.youtube.com/watch?v=zyE9tkjW1zU ↑これよ まぬけの財務省 中高年官僚が 以上のような偏った資料のみ 提示しているからよ まぬけの 誘導するためのページよ 写真確認↓ここ ★内閣人事局の誕生で、キャリア官僚たちが大慌て 2014年06月25日 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39662?page=2 ★回答 3党合意(民主野田 自民谷垣 公明)のまぬけのせいでした 欠陥消費税で アベノミクスは半分失敗させられてしまいました 借金ガーと言う まぬけのせいです 財務省+御用学者 のせいです 97年からの 欠陥消費税の失敗をごまかすためです 借金ガー 消費税で財政再建? 社会保障だと  クスクス  原理的に社会保障費の金出るわけねー 消費税で財政悪化 デフレ推進は可能 消費税10%は いつから始まる予定なのですか? http://okwave.jp/qa/q9051964.html <消費税10パーの本質>  仕組みはこれよ 推進してた財務省馬鹿官僚(香川)も病気で死んだ 今は交代だろ ↓ 消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? http://okwave.jp/qa/q8821869.html 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html あんのじょう安倍政権デフレ脱却が遠のく?WWW あたりだろタイムスタンプ確認してちょ ★結論回答  日本の借金がーって 言うのは財務省の 詐欺でした 法律にひっかかなければ詐欺ではないWWW トリックよ 心理マジック だまされる奴は 間抜け国民になるだけ 日本は借金返して行くのでしょう?はまいちがえ ★結論  負債は減らす必要はない 財務省のまぬけ官僚は減らす必要がある 間違え続ける財務省・内閣府の官僚の責任は? http://okwave.jp/qa/q8830487.html 消費税50%でも経済成長…こんな試算をタレ流すマスコミはどうかしている http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160610/dms1606100830007-n1.htm これよ↑ 地元の議員に文句言ってやるべき

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

中京はほんの数社の売上が景気を支えています。バブル後の不景気も、日本中が困っていた時に、中京だけ逃れていて京阪の経済規模に追いつこうというところまでいけた理由でもあります。 その中京の景気を支える原動力の会社のひとつが、昨年の不祥事で国家規模の負債を抱えて取引先を巻き込んで倒れようとしています。まだまだこれからぐっと悪くなると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

去年の秋辺りから、そういう話をよく聞きますね。「全く前触れなく、突然理由は謎のまま売上が落ちた」って話をね。 皆さん、質問者さんと同じことをいいます。「理由がサッパリ分からず、戸惑うばかりだ」って。大手企業でも、謎の売上落ち込みをよく聞きますね。GAP系列のオールドネイビーも日本から撤退しましたが、確か1年かそのくらい前は随分話題になっていたはずなんですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A