- 締切済み
喉仏に2本筋。。。高音で力んでしまいます。
添付した写真はHiEをヘッドボイスで発声している様子です。 喉仏あたりに2本、縦に筋が入っているのがわかると思います。 地声で出せる高音の限界音に近づけば近づくほど、この筋が出てきます。(mid2E辺りから) ファルセットなど、裏声を出しているときも同様に、限界音が近づくにつれてこの筋が出っ張ってきます。 首に筋が入るのは力んでいる証拠だと思うのですが、実際のところどうなんでしょう。 歌手のライブ映像で首を確認すると、叫んでいても声を張り上げていても筋は出ていませんでした。 また、最近カラオケで調子に乗り、歌手のまねをして思い切り上を向いてロングトーンを出そうとした時、この筋辺りがパンパンに張って、高音を出しながら上を向けないという出来事がありました。 その後色々試した結果、僕はこの筋が浮き出るタイミングは高音を出すときと稲葉さんのようなキンキンの声を出す時だとわかりました。 乱文で申し訳ないのですが、質問をまとめると (1)この二本筋が浮きでるのは悪いことなのか? (2)正しい発声ではないのなら、どう矯正すればいいのか? (3)上を向くと高音が苦しいのは発声が悪いからなのか?
みんなの回答
- 3m2s6tlple
- ベストアンサー率36% (412/1126)
(1)はい (3)はい (2)高音に限らず上を向いても苦しくならないのが正しい発声です。 っていうかむしろ上を向いたほうが楽になるもの。 ご自分でもわかってらっしゃると思いますが喉に力が入っていますよね。 首の前の筋肉がこんなにも緊張したら首など動かせなくなっちゃいますね。 あと喉が痛くなりませんか? 高い声を出したいときは意識は頭に持って行きましょう。 喉は息が通るだけの場所です。 音は口(鼻)に息が入ってから作られますよね。 だから喉に力を入れる必要はないのです。 意識するためには下を向くのもいいと思いますよ。 あごは力を抜き軟口蓋から頭の頂点の延長線上へ引っ張られるようなイメージかな。後頭部を意識してね。私は頭が開くようなイメージを持った時に調子よく声が出ます。多くの歌手は高音を出すとき少しあごを引いて耳が上に引っ張られたような顔をしていませんか? それがポップスで言うところの高音なのでしょう。 クラシックになると力などどこにも入っていない発声が出来ています。 上手い人になると超高音を出しながらアイコンタクトできるほどの余裕ぶり。 演出としてのリキの入った様子はかっこいいですが歌に翻弄された姿はかっこよくないですよね。高音がカッコいいのはやっぱりその音域を自分のものにしている人だけです。 沢山練習してぜひ自分のものにしてください。声を出すのも筋肉です。それも繊細な動きをする筋肉。息を送るお腹、量の調節をするには腹筋。響きを調整するのも口周辺の筋肉。耳から眉間、鼻まで使って一番よく出る使い方を模索してみてくださいね。