• 締切済み

国立医学部は誰でもいけますよね?

近所に医学部に進学した人がいてその親の自慢がすごいです。 どこいったのか?って聞くと自慢気に医学部に行きましたといいます。 東大や京大なら自慢しても問題ないです。でも地方の国立医学部なんていまや誰でも行ける時代。。。。 現状を知らないんでしょうか?

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.11

あなたが国立/公立医科大/医学部の偏差値(受験の合格水準)を知らないようですね。実情を知らないのはあなたの方ですね。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.10

私も最近の事情を知らなかったのですが、国立大学の医学部は全部、例外なく京都大学の医学部以外の学部(たとえば文学部とか)と同等かそれ以上の難易度になっているのだそうです。 鳥取大学、島根大学、福井大学、秋田大学、どんな国立大学医学部であろうとめっちゃ難しいのだそうです。 その根拠。 日本はバブル崩壊後、就職氷河期を20年間経験し、大学生たちは、 「絶対に高給が保証された資格をとるべき」 と強く思うようになったのです。 大企業に入っても首になることもあるし、みずから転職せざるを得なくなることもある。大企業は安泰ではない。公務員はその点は大丈夫だけど、「高給」とまでは言えない。そこで医学部の偏差値がぐ~んと上がったのです。 自慢話をなんども聞かされるのは嫌ですが、偏差値が高いことは本当です。私もそこまで上がっているとは知らず目から鱗でした。

  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.9

医学部といっても、看護系もありますから、 看護系なら、偏差値は55くらいでしょうか。 ここなら頑張り次第でめざせるでしょう。 ただ、国立大学医学部の医学科は、どんな地方でも偏差値は65以上 あるはずで、5教科7科目を受験して合格をしています。 分り易く述べると、通信簿ほぼオール5の状態で受験をしたという事です。 すごい事ですよ。 自慢をしているその親には、ウンザリですけどね。

noname#222520
noname#222520
回答No.8

入学定員に比べて、志願者数が圧倒的に多く、しかも併願ができないのであれば、誰でも入れる訳がありません。 考えれば容易にわかることです。

noname#222603
noname#222603
回答No.7

誰でも行けるというのは正直僻みに聞こえます。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.6

まあ,世の中には現状を知らない方が幸せな事が多いですから。 地方とは言え,医学部・医学科はかなりの難関です。 誰でも行ける訳ではありませんが,問題はその先なんですよね。 受験勉強がお遊びに思える位大学での勉強はハードです。 加えて体力・精神力も必要ですし,教官も厳しい方がほとんどです。 考えてみれば人様の生き死にに関係する仕事ですから,当然と言えば当然です。 患者のQOL(Quality of Life)はよく使われる言葉ですが,医師にとってはQOMLも無視できない大問題です。

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.5

地方でも国立の医学部に行けたらなかなかのもんでしょう。 どの大学でも早慶の理工系と同等かそれ以上の難易度ではあるわけで。

回答No.4

だれでもはいけないですね。現状はしっているかとは思われます。 まぁもてたいのであれば、その親を論破する事をお勧めします。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

>現状を知らないんでしょうか? 質問者様の仰るとおり、現状を知らないのだと思います。 医者は立派だとか、稼げる職業だとか思い込んでいる親や世間の人も多いもので、こちらも現状を全く知らないからこそ言えることだとも思います。 そのうち、参考書1冊に何万円もかかる現実を知ることになるでしょう。 そして数年経過して初めて、労働時間が長く、リスクも高く、給与も見合わない職業だと気付くでしょうから、数年後の自慢話の変化を観察するのも面白みがあるかと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

「医者になられるのですか!大変ですねー頑張らないと!」と喝を入れて差し上げるのが世の為です。