• 締切済み

Ardinoについて…

C言語プログラミングについて…以下の文でスイッチ「RedSwitch(赤スイッチ)」が押された回数だけ後で光るというプログラミングを「switch case」文で作ったものがある。この「switch case」文を「if」文、もしくは「if else」に変換して同じプログラミングを作りなさいという課題が出て、うまくスイッチの押した回数が読み込めません。となたか解説お願いします。 void sw_check(void) { switch(SW_RedSwitch) { case 0: if ( digitalRead(2)==SW_ON ) { SW_RedSwitch=1; } break; case 1: if ( digitalRead(2)==SW_OFF ) { SW_RedSwitch=2; } break; } } void blink(void)

みんなの回答

回答No.1

Arduinoは良く知らないですが、Cの構文的には次のようになるんじゃないですかね? void sw_check(void) { if (SW_RedSwitch == 0) { if ( digitalRead(2)==SW_ON ) SW_RedSwitch=1; } else { if ( digitalRead(2)==SW_OFF ) SW_RedSwitch=2; } } void blink(void) 良く知りませんが(っつーか手元にArduinoもないんで確かめようがないです)。

関連するQ&A