- 締切済み
メダカ飼育で悩んでます。黒ラメ幹之
黒ラメ幹之というメダカを育てています。 友人が育てている黒ラメ幹之がとてもラメが多くて綺麗でショックを受けました。 私の黒ラメ幹之はラメがと~~~っても少ないです。 そこで私の育て方が間違っているのではないかと疑問に思いました。 わからないことや疑問点がいくつかあるので詳しい方ご教授頂けませんか? 質問A メダカには保護色があり、飼育する容器の色によって色が変わっていくと聞きます。 今まで黒ラメ幹之は黒系の容器で育てていましたが間違っていますか? ラメを増やすにはどうすればいいですか? 質問B この夏からマリンブルーと鉄仮面を新たに育てようと思っています。 マリンブルーについては黒い容器で育てると色が濃くなるとか、逆に黒っぽくなってマリンブルーの色がわかりにくくなるとか聞きますが、マリンブルーと鉄仮面はどんな色の容器が適していますか? 質問C 産卵や綺麗な色に育てるには適した水温と日照時間が一日10時間~13時間必要とありますが、直射日光が10時間~13時間必要という事ですか? 日が出ていれば直射じゃなくてもいいんですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1439/1594)
メダカ可愛いですよね。 うちでもかってます(≧∇≦) A:黒っぽくしたければ、黒い器にするのは、その方向であっているとおもいます。 "メダカには保護色機能があり、目と頭の上にある松果腺により光りを感じ取り、体色を変化させます。 といっても黒メダカが白メダカになるわけではなく、単に色を濃くしたり薄くしたりするだけです。 体色は黒、黄、白の3色が関係しているので、光りの量が多い場合は白を拡散させ、黒、黄は凝縮します。 光りの量が少ない場合はその逆となります。 黒メダカを白い容器と黒い容器に入れると変化は数分でおきてよくわかります。 白い容器の黒メダカは色が薄く、黒い容器の黒メダカは色が濃くなります。 これを利用したのが“色揚げ”と呼ばれるもので、色の濃いメダカは黒い容器で飼育すると色が鮮明になります。 逆に色の薄いメダカは黒色色素、黄色色素が透明なものが多くあまり意味がありません。" http://blogs.yahoo.co.jp/oryzias_latipes_sp/23428635.html ラメをきれいにするのは、環境や餌もあるかもしれませんが、掛け合わせなどして、次の世代にかけるしかないかと… "別血統のラメ同士を掛け合わせたら" "こんなラメ幹之ができました。" http://butachan02.exblog.jp/23663399/ B:Aで紹介したブログにあるとおり、カラーまでは調整は難しいとはおもいますが、黒っぽく容器でそだてる、あるいは駄目元で、それぞれに近い色の容器に入れてみるのもありかもです。 C:やはり、直射日光は避けて、適度に日光をあてる方がよいとおもいます。 紫外線の効果ははよくも悪くも強いですから… "小回りの利く小さなケースで直射日光の当たらない明るい場所に置き、小まめに管理しましょう。" https://abcd08.info/medakanohansyokumatome こちらも参考に "メダカ飼い方と育て方、ポイントは繁殖にある。寿命1、2年であるメダカを飼い続けるポイントは、産卵させ子メダカを成長させることにあります。メダカ屋外飼育日記、ミナミヌマエビ屋外飼育日記も掲載中。" https://abcd08.info "めだかと小さな幸せ 可愛いメダカ達を、ベランダと室内で飼育しています。" "青く輝く幹之メダカ達の飼育容器には白い砂利を敷き、流木と、水質浄化効果のある麦飯石をレイアウト。 入れた水生植物は、「ロタラ ロトンディフォリア」、「マツモ」、「ホテイアオイ」の3つ。 ロタラ ロトンディフォリアとマツモは、屋外で越冬できました。ホテイアオイは今年も越冬できず、買い足しです。" http://usamimistyle.blog45.fc2.com "「メダカ」「飼育」についての回答" http://sp.okwave.jp/search?auth_token=aee1e548791ebe81c244afbb80d15d614b8bc133&word=%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB+%E9%A3%BC%E8%82%B2 綺麗なメダカに育ちますように! 参考になれば幸いです。