- ベストアンサー
年金手帳を見ればバレてしまうのでしょうか?
現在40歳近くですが、高校時代から精神的側面による身体症状に悩まされ、精神科や神経内科に10年以上通っていました。現在は、あえて病院に行かないようにしていますが、症状的には神経内科に行っていたほうがよいレベルだと思います。 したがって、私は、正社員として働いた事が20代前半に1年未満しかありません。その後は体調のせいで、単発のバイト程度しか働けず、経済的自立ができる所得もなく、ずっと親の扶養家族のままです。 世間体もあり、自分の体調のことは隠しているので、対外的には、社員やアルバイト等で働いてきたと言ってきました。 こんな状態ながら、私は私なりに努力し、30代から大学へ進学して自信をつけたり資格を取ったりしてきました。そして今、私はできる事なら、どうにか正社員として働いて、再出発をしてみたいと思っています。 しかし、もし正社員なり、派遣・パートなりに採用された場合、年金手帳の中の表記や扶養家族であることで、40年近くの人生でぜんぜん働いていないということがバレてしまうのではないか、そして、偏見を持たれ、雇ってはもらえないのではと不安で不安で仕方ありません。 やはり、保険の種類や年金手帳の中身などで、過去がバレてしまうのでしょうか? どなたか教えてくだされば幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#11476
回答No.2
その他の回答 (6)
noname#10748
回答No.7
- fuchikoma
- ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.6
noname#62349
回答No.5
noname#11476
回答No.4
noname#13679
回答No.3
noname#62349
回答No.1
お礼
ご回答いただきどうもありがとうございました。そうですね、私もそう思います。 私も今まで、過去を知らない友人や、一般的な人に対しては、上述したように答えていますが、 過去の職歴について、バイト面接や大学の入試等の履歴書で記入した職歴についての質問に対しては、「これらは、体が弱くて、正社員ではないのですが単発の派遣やアルバイトとして...」と、なんとなくオブラートに包んで伝えてきました。
補足
きっと、現在も親の扶養家族に入っているという事実だけでも、たいした収入を得ず働けていないということになるので、採用時にはマイナスに作用するものなのかもしれませんね。