• ベストアンサー

教育関係者の方に2つ質問です。

(1)50分間何も見ずに、テキストの数値から内容から、教えるべき内容まで全て頭の中で構成して数学の授業を進めることは果たして可能なのでしょうか? ほとんどの時間で生徒を見ながら授業を進めろという方がいるので不思議に思ってしまいました。 (2)よく魔法の杖のような塾の宣伝広告がありますが、例えば5段階中の内申点がオール2~3の中学生の都道府県内における学力偏差値を3ヶ月以内に生徒が楽して10以上伸ばす秘策なんて本当に存在するのでしょうか? ガムシャラにやらせれば良いのではないことを理解したうえでお尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

(1) やろうと思えばできますけど,そんなことをする意味がありません。少なくともテキストを横において,そこに書いてある数値などは見ながら教えるでしょう。 (2) 秘策などありません。 勉強すれば成績は上がりますけど,自分で勉強する気にならなければどうしようもないのです。

その他の回答 (2)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

(1)は、大げさに言えばといういみかなと。自分でノートをつくっていて丸写しをする先生や、指導要領を見ながらでないとできない先生に対して、もっと準備して、練習して、メモを見る時間があれば生徒の顔を見なさいという意味の表現ですよね。 大学教員だと自分の専門分野ということもありますが、power pointの図さえあれば90分x2ぐらいはメモ無しで話します。わかりやすいかどうかは別の話ですがね。 (2)ですが、家庭教師をやっていると、そうゆう経験はあります。 ですが、全ての生徒に対して可能かというと無理です。 中学生ぐらいまでは、授業も分かっているし勉強もできるけどテストの点が取れないタイプというのがいます。塾がとっても大好きなタイプの生徒で、その所為とはかるくテストで20 点アップとか簡単にできます。内申点が2-3で真面目なタイプということは、提出などで点数をかさ上げしていて、テストはすべて平均以下ということですよね。 なので20点プラスしてあげればかるく偏差値10アップはできます。 問題のトク順番、見直しポイント、覚えなくてはいけない言葉、それを効率よく短時間でかけるようにするための練習。あくまでもこのようなピンポイントの技がハマる子に限ってですが、どうしてか必ずそうゆう子はある母集団の中にはいて、その子が塾としては金の卵です。塾からすればそれ生徒自身が秘策ですね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

(1) 何も見ず、は、昔ながらの30年近く同じ教科を教えている高校教諭くらいのもの。ただ、教科書のページを開かせるのと、その間の補足説明の流れは、自分のメモノートなりに段取りしてある。 段取りした時点で大まかな流れは覚えてるが、細かく正確に伝えるものは教科書やメモを確認しながら説明し、説明の区切りで、生徒のほうを振り向いて、わかってるやつ、聞いてるがノートに必死なやつ、聞いてるがここが切れ目だとわかってないやつ、内職してるやつ、寝てるやつ、は10秒くらいあれば一望できる。 (2) 中学生なら、まだ専門的になる前に、本当にごくわずかなつまづきで、それ以降の理屈が分からずついていけなかった数学とかは、過去のどの単元でつまづいたか、まで個別に親身に見ていれば、3ヶ月でかなり追いつかせることも可能。その他の教科は、興味なり記憶のコツなり、「時間を割くポイント」「考えるものと覚えるものの差」が使い分けられる「要領の良さ」だけは教えられる。

関連するQ&A