- ベストアンサー
マニュアル車のギアチェンジについて質問です
昨日ここでマニュアル車の運転について質問させて頂いた者です。 その中で、『ギアチェンジでがたつくのはエンジンの回転数とクラッチのつなぎが合っていないから』と教えていただきましたが、その意味が理解できません。 初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラッチとは2枚の円盤です。一方はエンジンに繋がり、もう一方は車輪に 繋がっています。 2枚の回転速度がまったく等しければ、ガーンと一気に繋いでも問題ありま せん。しかし、そんなことは神業ですね。 発進時は、車速は遅いですね。しかし、エンジンをあまり低速にすると止ま ってしまいます。逆に止まってしまわないように、ある程度回転を上げます。 ここで、急に繋ぐとエンストですね。エンストしなくても繋ぎ方が急すぎると 車は急に速度を上げようとします。クラッチを踏む足が不安定だとその反動で クラッチは緩み、加速は止まります。すると逆にクラッチを踏む力が回復して 急加速、、、この繰り返しがガックンガックンとなります。 したがって発進時は、車速は遅い、エンジンはある程度回すということで、回転 をあわせるのは不可能。従って、半クラッチです。やはり、急に加速しないように、 半クラッチの繋ぎをゆっくりにすべきです。それから、加速にクラッチを踏む力が 左右されないようにすること。これでガタ付は解消します。また半クラッチが上手く なれば、そんなにエンジンの回転を上げなくても、エンストせずに繋げるようにな ります。半クラッチとは、回転数の違いを馴染ませる行為で、回転数がもともと 近ければ、短くて済みます。でも、慣れないうちは、どうしても半クラッチは長く なりますし、それは仕方無いと思います。 坂道発進の練習もしたと思いますが、半クラッチを微妙に調節すると、坂道後退 - 停止 - 前進と調整できると思います。慣れないうちは、半クラッチを多用して、 その感覚を体で覚えると良いと思います。 半クラッチとは2枚の円盤が擦れあっている状態です。これをやり過ぎると、クラッチ が早く磨耗してしまいます。前の質問で、「早く繋いで」というのは、このこと だと思います。初心者はある程度は仕方がないと思います。 以上
その他の回答 (5)
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
構造的な仕組みは下記の回答者がいわれてますのでちょっと回答を変えます ギアチェンジできる自転車をお持ちなら実体験できて良いかもしれませんね。<できればワンウェイ・クラッチが 壊れている自転車 この場合人間がエンジンの代わりになります。 同じ速度で走る場合 低速ギアほど人間がたくさんこぎ 高速ギアなほど人間側はあまりこがなくて良いですよね? 通常人間は自転車の変速を行った時 自転車に合わせてこぎ方をかえますが(それ時点が車のクラッチとアクセルワークのひとつにです) それを変えずに自転車を運転してみてください。 きっとギアをあげるにしても下げるにしても つらくなると思います=それが車で言うエンジンのがたつきです。
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
構造的な仕組みは下記の回答者がいわれてますのでちょっと回答を変えます ギアチェンジできる自転車をお持ちなら実体験できて良いかもしれませんね。<できればワンウェイ・クラッチが 壊れている自転車 この場合人間がエンジンの代わりになります。 同じ速度で走る場合 低速ギアほど人間がたくさんこぎ 高速ギアなほど人間側はあまりこがなくて良いですよね? 通常人間は自転車の変速を行った時 自転車に合わせてこぎ方をかえますが(それ時点が車のクラッチとアクセルワークのひとつにです) それを変えずに自転車を運転してみてください。 きっとギアをあげるにしても下げるにしても つらくなると思います=それが車で言うエンジンのがたつきです。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
減速時にエンジンの方が回転が遅いため、低いギアにいれようとすると急に回転が速くなろうとします。速度差があるとギアどうしがぶつかるため、ギアが入りません。そこでギアの回転速度をあわせてやる必要があるのです。 シフトダウンでは、ダブルクラッチが基本です。クラッチを切ってニュートラルにしてから、一度クラッチをつなぎ、、アクセルを踏み回転数をあわせてから、クラッチを切ってギアをいれます。
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
クラッチをつないだ状態で 1速で20km/h時のエンジン回転数が3000回転 2速で20km/h時のエンジン回転数が2000回転 3速で20km/h時のエンジン回転数が1500回転 だとします。(これは車ごとに違うけど車固有 の決まった値、何回やってもこうなります。タイヤを替えれば少し変わるが) >『ギアチェンジでがたつくのはエンジンの回転数とクラ>ッチのつなぎが合っていないから』 1速で20km/hまでだしてから、2速へチェンジします。 2速へチェンジしたとき、もたついてエンジンの回転数が1500回転まで落ちているとガクガクと振動がでます。 逆にアクセルをあおりすぎて2500回転になっていれば、車が前に押し出される感じで振動がでます。 結局やらないといけないことは、シフトチェンジするときの車の速度とギヤに見合ったエンジン回転数に調整する必要があります。 さっきの場合1速から3速へのチェンジであれば1500回転で あればいいと言うことです。 シフトのタイミングとエンジンの回転の落ち方やアクセルのふみ加減でエンジン回転数をあわす必要があるわけです。
- tonamoni
- ベストアンサー率20% (91/434)
同じ速度で走っていたら、1速と2速ではエンジンの回転数はちがいますよね。 そのため、1速から2速へギアをチェンジするには、ギアを抜いて2速に入れるまでのクラッチを切っている間にエンジンの回転数を合わせないと、車体はギクシャクします。 まず、クラッチを切ったときに、チェンジするギアでその速度でのエンジン回転数を合わせましょう。 しかし、厳密にぴったりあわせることは人間ワザではむりです。そこで、ギアをチェンジしたときにだいたい回転数があっていれば、つぎはクラッチをゆっくりつなぐことで、タイヤからの抵抗でエンジンの回転数を揃えさせます。 このときクラッチを急につなぐと、やはりエンジン回転数も急に変わるため、がたつきます。 半クラッチぎみに、くらっちを滑らせながらつなぐことで、スムーズにエンジンの回転数をあわせることができます。
お礼
皆さんそれぞれの回答を読ませていただいて、大変よく理解できました。まとめてで申し訳ないですが、ここでお礼させていただきます。 自動車学校では、マジメに講義や教習を受けていたつもりでしたが、これらの事は全くわかりませんでした。本当に感謝します。 実践につなげられるか自信がないですが、理屈がわかった事で、かなり不安な気持ちが楽になりました。安全にドライブ楽しめるようになれるようにやっていきたいと思います。本当にありがとうございました。