- ベストアンサー
自主映画でゴジラのような特撮を撮ろうと考えています
自主映画でゴジラのような特撮を撮ろうと考えています。 火薬を使った爆破シーンとかも入れたいのですが、 火薬はどこで手に入れたらいいのか。 火薬を扱うので免許的な物も必要だと思いますが、何が必要か。 危険物を扱うので行政への許可は何が必要か。 どこで撮影すればいいか。 など知ってらっしゃる方がいれば教えてください。 エヴァンゲリオンの監督庵野秀明さんも参加した大阪芸大時代に作った自主制作の 特撮では火薬を使って爆破シーンをやっていました。 今自主映画で同じような事ができるのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に爆薬を使って撮影するのであれば相当な広さの場所が必要で、消防署や警察の許可も必要です。一般人が趣味で撮影する許可を得るのは不可能だと思います。
その他の回答 (7)
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
昔(昭和)なら、まだしも今現在の日本国内では難しいですね。 プロを雇えばできるだろうけど自主映画とは言えなくなるし。。。 http://www.gimmick.co.jp/index.html まだ、海外へ行って撮影許可取るほうが現実的だと思います。 >火薬はどこで手に入れたらいいのか。 免許がないと売買は違法です。 使うものが花火であっても撮影目的である以上爆破には免許資格者の届け出と都道府県への使用許可申請が必要になります。 >火薬を扱うので免許的な物も必要だと思いますが、何が必要か。 資格 ・火薬類取扱保安責任者 ・火薬類製造保安責任者 申請 ・禁止行為解除承認申請書(東京都) ※各都道府県で名称が異なります。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
甲種火薬類取扱保安責任者と甲種危険物取扱者の免許は必要なようです。撮影場所は、私有地または都道府県の許可が出た場合でしょうね。ただ今どき「道端で火薬を爆発させたい」なんて、よほどの大物映画でもない限り許可は出ないでしょうねえ。 >庵野秀明さんも参加した大阪芸大時代に作った自主制作の特撮 ダイコンフィルムですよね。一応「自主制作映画集団」となっていますが、その面々を見ると錚々たるメンバーが名を連ねていて、とてもそんじょそこらの自主製作集団ではなかったことが分かります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/DAICON_FILM 若き日の押井守監督もダイコンフィルムの「八岐之大蛇の逆襲」の制作に参加しています。ちなみにこの「八岐之大蛇の逆襲」はフツーに面白いです。後にバンダイからビデオが発売されました。 昨今は、プロ作品でもCGを使うのが一般的ですね。芸能界のアクション系の人から直接聞きましたが、今は銃撃シーンもモデルガンは使わないで、エアガンにCGで発光と音を重ねるそうですよ。
- Meegeren
- ベストアンサー率44% (204/459)
庵野氏のウルトラマン見たことがあるんですね なら、判ると思いますが、あの人はすでにプロとのコネクションはあったと思いますよ 象徴的なのは主題歌でした あの時点ではほとんど知られていなかった、帰ってきたウルトラマンのNG版の主題歌が使われています 後々、円谷プロの許諾を得てDVDも発売されています 相当なプロのバックアップがあって、成り立っていると思いますよ ですから、庵野氏のウルトラマンは特別な作品なんですよ あの頃は自主制作作品で特効を使おうとおもったら、針(コンパスとか)で直接8ミリフィルムに傷をつけたりしてましたね 余談ですが、あの時代の自主制作映画の裏側は「あどりぶシネ倶楽部」という漫画に描かれています 当然、フィクションですが、近いセンであると思いますね ちなみに「あどりぶー」の一部の登場人物の名前は、自主映画監督の世界では有名だった小中和哉氏が関わった商業作品の「卒業プルーフ」に使われています
許可になりません 消防署のHPに火薬類取扱いについての記載があります(火薬類取締法) そちらを確認してください。
できれば円谷プロにでも入って、経験を積んだら良いのではないかと思います。 ゴジラのような特撮だと、爆破だけでなくミニチュアの街なども必要になるでしょうから。 現実的には特撮でなくCGアニメにした方がハードルも低いのではないかと思います。
- tracer
- ベストアンサー率41% (255/621)
今ならCGを使われることのほうが一般的ではないでしょうか。 予算に応じてクオリティに差がでるのは、CGでも実物でも一緒ですよ。
まず、火薬の知識がありますか? どんな火薬をどれくらいの量、どう使えば所望する映像になるか。実務経験ありますか?