- 締切済み
お米が固くて美味しくないです
象印のマイコン式炊飯器を使ってます。 前はまた違うIH の炊飯器を使っていたのですがそのときは美味しいお米だったのですが、今のご飯はなんだか固いしお米の甘味も感じられず正直美味しいと思えません。 やはりもっちりお米の味を感じたいならIH の方がいいのでしょうか? 買い替えもかんがえますが、その前に今のマイコン式炊飯器でなにか工夫出来ることがあるなら試してみてからと思ってます。 ちなみにヨーグルトをいれるのもやってみましたが変化なしでした。 炊きたてをすぐ冷凍して食べるときに解凍、のほうがいいのでしょうか? 以前冷凍ご飯を解凍して食べたときあまりよい印象もたなかった記憶があるのですが。 なんでもいいのでなにか知ってる方いましたら回答お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
米と洗濯は同じです、良く研いでよくすすぎます。 硬い原因は米の計り方のばらつき、きちんと計る。 炊飯器変えて硬い場合は水加減の調整のメモリの違いです、普通・硬い・柔らかいのメモリの普通で炊いて、硬さを見ます硬い場合は柔らかいメモリで調整します。 柔らかい場合は硬いメモリで調整します。 炊飯器の普通・硬い・柔らかいのメモリはメーカーによって微妙に違うものです。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ 単なる技術論としては、ヒーターを加熱し内釜に熱を伝えるか、IH方式で内釜を電磁的に加熱するか。という違いです。 マイコンは、旧来の単純なタイマーを利用した加熱方法では無く、マイクロコンピューターを使って細かく調整する機能が在る、という意味で、IH炊飯器もマイコン機能を持っています。 オイシイというのは、あくまで主観的な部分ですから、それぞれの炊飯器で、より好みに合う炊き方が身に付いているのは、ごくアタリマエです。 このため、「炊飯器を変えて、今まで通り」だと、多少は違和感を感じてしまう場合は有り得るでしょう。 (ご飯の食味に対して、かなり敏感、良い感覚をもたれているのでしょう。) 同じお米であるという前提なら、「硬さ/柔らかさ」 と言う部分は基本的に「水分量」です。 しかし、「同じお米」であっても、収穫期から徐々に乾燥が進んで、お米に水分吸収させる時間とか、炊飯時の水加減などは変わって来ます。 (我家では、農家から玄米の状態で直接購入しているんですが、新米に変わった時、まず間違いなく「柔らか過ぎ」とういうご飯が出来上がります。(笑)、おばあちゃんは「見ず減らしたんだけど」と言いますが、水に浸しておく時間が長いのよねぇ~(苦笑)) 「炊きたてをすぐ冷凍して、、、」 これはチョットした工夫で、かなり美味しく出来ます。 一般的には、「あら熱を取ってから冷凍」ですが、コノ時に「湯気」を飛ばしちゃうと、ボソボソした感じに成りがちです。 我家では、お椀にサップを敷いて、そこにご飯を盛り、ラップで閉じてしばらく冷ます、その後冷凍しています。 電子レンジで加熱する場合も、密閉したラップのまま熱くしますと、あまり味が落ちません。 我家の冷蔵庫も古い機械ですし、電子レンジなんか先代が買ったもので、以前調べてみたら40年以上もの古い機種(でも、健全に働いているんだよなぁ、、、発売当時30万近かったらしい。。。) 他の回答者様で、「氷を」という発言が在りましたが、「水に浸す」とか、「洗米後に休める」という事をほとんどしない人には、メリットが得られる場合が在ります。 「すぐにスイッチオン」しても、熱く成るまで時間が長くかかるから、その間に「米の表面が加熱変化するまで、給水できる時間が多少長く得られる」という事です。 多用な機能が在る炊飯器で、米と水投入、とにかく速く、という「早炊き」モード等の場合に、少しでも美味しくしたい。という場合は効果が大きい方法です。 (この応用で、かなり乾燥が進んだお米にも有効化と思います。しかし給水時間とか、水の分量調整で、氷を使わなくとも、、、という考え方も在りますけれどね。) まぁ、我家でもいろんな炊飯器を使い潰しては交換していますが、少々高価なIH式の方が、保温による劣化は、より少ないように思えます。 炊飯器は「ご飯を造ってくれる」道具です。 道具が勝手に造る。。という感覚もあるのですが、実際には「道具をより上手に使いこなす」事で、より好みに合う「オイシイご飯」に成ると思います。 お米、水、手間、、いろんな部分もありますから、どんどん探求して行ってみて下さい。 (機械に全部オマカセ、、、という場合は、オイオイ! って言うくらい高額な炊飯器に頼って、取り扱い説明書(マニュアル)通りに従うのが良いでしょう。。。。)
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
機械の違いはごめんなさい。 浸水は長いほうがいいのと、お米でかなり左右されます。 冷凍は炊きたてと比べるのではなく保温と比べてですよね? 保温と比べればわかりますが月とすっぽんです。 勿論ほんとの炊きたてには叶いませんが近いおいしさはありますよ。 解凍以上に熱くして冷ましてから頂きます。 温かくてもぽろぽろなうちはまだ温まっていません。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
ご飯を炊くときの水分量はお米によって違ってきます。 ですからその辺の微調整は必要です。 お米はカップ麺のように決まった量で必ず決まったようにはなりません。 また、マイコン式だと価格的にIHより安いものが多く炊飯プログラムもIHより割合されている可能性もあります。 あと、メーカー独自の炊飯プログラムになっているのでその違いもあるかもしれません。 固いのなら水を増やす、炊飯前に水に漬けておくなど工夫してみてはどうでしょうか?
同じお米で、同じとぎ方、同じ浸水時間といった 条件が同じ状態で、マイコン炊飯器で工夫出来ること でよろしいですか? 前提条件が違うといろいろ変わってきますので。 私の家は圧力IH(下から2番目くらいのグレードです)を 使っていまして、実家はマイコンです。 同じお米を使っていますが正直言ってそんなに変わりません。 IHとマイコンの最大の違いは炊飯時の使用電力量です。 マイコンはIHの約半分くらいしか電気使わないですけど、 だからといってふっくらご飯が炊けないかというと、そうでもないです。 と、機械のことはここまでにして、、、 実家のマイコンでなぜふっくらしたご飯が炊けているかというと、 かなり水量を多めに入れています。ベッチャリご飯になったら失敗 ですけど、そうならない程度の規定量プラスで水を足しています。 実家は機械の性能を知って水を足しているのではなく、年寄りなので 固いご飯ではダメってことで水を増やしていたんですね。 それと、お米をといだ後の浸水時間をたっぷりとること。 30~40分はとった方がいいと思います。 ただ、こういう炊き方はその後の使い道に困るのも確かなんですよね。 水量多く炊いたご飯は、まずチャーハンには向かない。 炊飯後にラップにくるんで冷凍、その後解凍して食べると ふっくら感は薄く、どちらかというと”なんとなく水分の多い柔らかいだけ” のご飯に感じる。噛み応え感が薄いんですね。 だからといってマイコンがダメなのではなく、うまくその炊飯器のクセ とか、炊飯までのお米の処理に少しだけ気を使えば炊きたて時には IHや圧力IHと遜色ない仕上がりになると思いますよ。 氷を数個入れて炊くってのもやりましたけど、意味ないですね。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいの独り暮らしです。 ご飯に対して無頓着に過ごしてきましたが、ある日美味しいご飯は米の研ぎ方にある事を知り実践しております。 >前はまた違うIH の炊飯器を使っていたのですがそのときは美味しいお米だったのですが、今のご飯はなんだか固いしお米の甘味も感じられず正直美味しいと思えません。 プロではないので正確には言えませんが、米の研ぎ方が悪いか或いは浸水時間が短い、もしくはその両方かもしれません。 下記を参考に、もう一度炊き方を見直してみると良いですよ。 http://santyoku.com/takikata.htm
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
あえて IH のときより水を多めにしてみるか、 最近よく聞く裏ワザで、冷蔵庫の氷3粒くらいを入れて炊いてみる。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)