- ベストアンサー
炊飯器付属のしゃもじ
タイガーや象印の炊飯器の付属品についてくるプラスチック製のしゃもじがありますね。あれは、なぜ表面に凹凸の加工がほどこしてあるのでしょうか? ご飯をよそった後、放置すると米粒が乾燥して凹凸にこびりつき洗いにくいです。 炊き立てのお米は、粘度があるので、特にすべりにくい加工をしなくてもいいんじゃないかなと思うのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お米がつかない画期的なしゃもじとして登場しましたけど凸凹の差があり過ぎてその後の手入れが不便ですよね。 一人暮らしでよそってすぐに洗うとかならいいですけど次の人が使う時にはカピカピが付いていたり。 それを回避するために水につけて置くなどするとしたら従来のしゃもじで事足りてしまうし。 私は凹凸のかなり少ない市販のしゃもじを別に買って使っています。 溝の手入れも従来のものと変わらずよそった後の米の付着も殆ど無いので… ん?米が付かない仕様なのに米が付いてってダメじゃないですかねー
その他の回答 (4)
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
本当に知らないのですか? 日本人なら信じられないのですが・・・ 凹凸の有無に関係無く、しゃもじの使い方として、使う前に水に濡らしてから使うことと、使い終わったらすぐに水に浸けて置いてから洗うとゆう基本的な使い方は知っていますよね? そうしないとご飯がくっつき易いのですが、凹凸付はご飯との接触面積が少なくなるので、さらにくっつきにくくなります。 滑るとかの問題ではないです。 凹凸のあるしゃもじでもくっつくならしゃもじの基本的な使い方をしていないか、タワシなどでゴシゴシ洗って傷を付けてしまったんじゃないでしょうか? 傷を付けるとくっつきやすくなるので買い替えてください。
使いこなせていないからです。 >米粒が乾燥して凹凸にこびりつき洗いにくいです ならば、ちょっと工夫しましょう。コップか何かの入れものに水を入れて置き、使った後にここに入れておくっていうのかはどうかな。 なお、凸凹は炊飯がくっつかないようになっています。でも、炊き上がりが柔いとくっつきます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
あの凹凸があることでごはんがしゃもじにべったりとくっつかないようになっているハズなのですが・・・ 世に出た当時は「ごはんがくっかない魔法のしゃもじ」として話題になりました。 それなのにくっつきすぎるとは不思議ですね? もしかして、かなり柔らかめに炊かれているのでしょうか? 洗う場合はしばらく水に漬けておくと簡単に洗えます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
ご飯をよそった時に、米粒がつきにくいようにしているはずですが?
お礼
我が家の使用環境では、仰せのとうり、くっつかないどころか、溝にはさまった米粒がノリになって余計にくっついてしまうという惨状です(笑) やはり、従来のフラットな形状のものが洗いやすいしいいですね。