• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレマチスの新梢が枯れる)

クレマチスの新梢が枯れる

このQ&Aのポイント
  • クレマチスの新梢が枯れる原因と対処法について解説します。
  • 今年もクレマチスに蕾がたくさん付いてきたので楽しみにしていましたが、新梢の先が黒く枯れている現象が見られます。
  • 昨年も同じような現象があり、咲きそろえられず困っているので、病気かどうかと対処法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

画像では枯れた部分が小さ過ぎて見えにくいので、この画像からでは 病気と判断するのは難しいです。 ナメクジが新梢部分を吸汁したとも考えられます。雨が降ると突然に 出没し、雨が上がって晴れると日が当たらない場所に隠れます。 ナメクジの確認をするなら雨の日しかなく、雨が上がった状態では発 見するのは困難です。雨の日に確認して見ましょう。それで出没して いなければナメクジの仕業とは違う事が確認できます。 新梢が枯れる原因の一つに根の異常があります。昨年も同じ事が起き たと書かれてますが、では苗を植える時に十分に耕したり土壌改良を されてから植付けられたでしょうか。土が固かったり水はけが悪いと 根先を傷めて新梢が枯れる事があります。もしかしたら土が原因かも 知れません。 もし病気であれば、枯れた新梢の付け根付近に新葉が出ていますが、 これも変色したりするはずです。それが変色せず通常の葉色ですから 病気と考えるのは違うと思います。僕は土に原因があると思います。

beko668
質問者

お礼

うーん、そうですか。土に原因がありそうですか。 確かに、ちょっと水はけが悪い気がしています。12号の深いプラ鉢に植えているのですが、去年、植えるときに一般的な花用土で宿根草と一緒に植え付けて、壁沿いにクレマチスのツルを伸ばしています。 ナメクジは見かけないのと、雨の直接当たらないところに置いているので、ちょっと違うかなと思います。 クレマチスは生理障害もあるようなので、品種によっては結構デリケートなのかなあと思ったりします。 今後、さらに様子を見て、治らないようであれば、クレマチス専用の用土に植え替えようかと思っています。 ありがとうございました。 まずは、お礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A