• 締切済み

勘違いされたまま話が進んでいる

高校二年生の女子です。 定時制高校に通っています。 去年はクラスで一番多く欠席日数が多かったらしいです。 学校を休んだ理由は、身体が重くて起きれない事が何度もあったり、クラスで女子が5人しかいなくて人間関係に疲れたりしたからです。 ですが、担任や副担任をはじめとした先生達は私の欠席の理由をただ単に遊びたいから休んだと思っているそうです。確かに学校は好きな方じゃないし、むしろあまり行きたくないと思っています。 担任にその旨は何度も話しました。だけど次の日にはまた勘違いしたまま話は進んでいます。 今年に入って、やけに話し掛けてくる男子がいます。 毎朝、おはようとLINEが来て放課後にはお疲れ様とLINEが来る。廊下ですれ違う度に声を掛けてきて、頑張ろうね、お疲れ様、どうだった?といちいち声を掛けてくるんです。 最寄り駅も電車の時間も一緒で結局、毎日一緒に帰る事になっています。会話の内容もくだらない下ネタや自慢話ばかりで返答に困るし、話し掛けて欲しくないのに話し掛けて来て、帰りも一緒でそれが本当に嫌で学校を2日程休んでしまいました。 こんな情けない理由で休んでしまう自分が情けないと思いますが、本当に嫌なんです。 他にも、中学から友達の子がいます。 その子はとても自分勝手で約束も平気で破る様な子です。その自分勝手さに振り回される事が何度もあり、それも嫌で学校を休んだ事もあります。 休んだら担任が母親に「嫌いな講座があったから休んだんだと思います」「一度、スクールカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか」と言ったらしいです…。 本当は違うのに。勘違いされたまま話が進んでいるんです。 高校に入ってから勘違いされる事が増えました。きっとマスクを付けているから声が聴こえにくいのかな?と思い、大きな声で言っても結局は勘違いされたままです。 それを「違う」と言ってもその声すら届かないなんて事はよくあり、私は「中学の時に色々問題があって人間不信になった可哀想な子」というレッテルが貼られている様です。 そんな事は全くないんです。全然、人間不信じゃないし、中学の時の事はもう気にしていません。 違う、と言いたいけど伝え方がわかりません。 やはり勘違いされたままだと私も納得しませんし、そのままでいるのも嫌なんです。でも誰もわかってくれません。 でも、いざ話すとなってもすぐに泣いてしまい自分でも何を言っているかわからない状態になってしまうんです。 普段、自分の思っている事は、自己中心的な事ばかりでそれを伝えるのは恥ずかしいという気持ちもあります。 どうすればいいのでしょうか。 ご回答、お待ちしております。

みんなの回答

  • ocean_312
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.8

まずあなたの文章を読んでいる限り、自分の意見を他人はっきり言えていないのではないでしょうか? 中学校の友達にも、自分が嫌だと思った事を言えなかったでしょうし、今年になってやたら話しかけてくる男子にもやめて欲しいと言えないようですし。 あなたがはっきり自分の意見が言えない限り、周りは勝手に自分の頭の中であなたの事を想像して、自分の解釈であなたを見る事になります。 まず、あなたがしっかり相手に自分の意見を伝えられるような、心の安定感を持つ事が大事です。 心の安定感を持てと言ってもなかなか難しいと思います。 体を鍛えたりして安定感を得たり、常に感情的にならないよう意識して生活する事で安定感を得たりもできます。 もしそれでも無理であれば、心療内科などにいき安定感を保てる軽い薬を貰う事もできます。 心療内科というと偏見があって行きにくいかもしれませんが、割と気軽に行ける所なのでオススメします。 心の風邪を治すための内科だと思えば行きやすいですよ。 とにかく今のままでは何も変わらないと思いますので、自分の意見をしっかり言えるようにいろいろ努力する事が大事だと思います。

noname#217601
noname#217601
回答No.7

ためにならない回答だと思います。 ごめんなさい。。 私も定時制に通っていてクラスに女子が5人しかいません。 クラスの女子にすごく嫌な人が居て嫌がらせをされたり最初は嫌で休んでしまった事もありました。 ですがそのうちそれがみっともなく感じるようになり話しかけてきても素っ気なくしたり話しかけてくるなとアピールしていたらそのうち話しかけてこなくなりました。 でもこれは1人で居れる覚悟が無いと難しいですよね。。 そして私は中学の頃不登校でしたので 高校でも同じクラスになった同じ中学の人には陰口を言われたり根拠もない噂を流されたりしています。 最初は気にしていたり傷付いたりしましたが最近は全く気にしてません。 他人の口を塞ぐなんてことは出来ないので気にしてたらこちらの損です。 「伝える」ということを気にし過ぎない方がいいのではないでしょうか それは確かに評判は良いほうが良いと思いますが、あまりに気にし過ぎると精神的にも疲れてしまいます。 そして担任や副担任以外に話せる先生は居ませんか? 私の場合教頭先生が味方になってくれています。 担任は男だし何を言っても人生そういう事もあるさとか受け流されますが 教頭先生は力になってくれました。 私のように教頭先生は難しくても保健室の先生などに助けを求めてみては如何でしょうか。

回答No.6

恥ずかしくもなんともないですよ。 困ってることはきちんと伝えないと伝わらないですよ。 誤解は早めにとかないと遅くなると余計にこじれます。

noname#224724
noname#224724
回答No.5

あのですね。 人間心理として、あなたが必死に否定すればするほど、怪しく見えるものなんですよ。 勘違いなんて誰でもします。 あなただって他人にしてることは絶対にあります。 気づかないだけ。 どうしても支障がある部分に関しては親に言ってもらいましょう。 でも過去のこととか、支障がないことはほっときましょう。

  • mthip
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

自分の伝えたいことを上手く伝えられないというのは「誰でも」あることです。 また、自分が上手く説明できないと任視している場合ならまだいいですが、 自分が上手く説明できたと思っても、相手に伝わってない場合 というのもあります。 では、どうすれば伝わるのでしょうか。 人は誰でも必ず最初は「警戒」から入ります。あなたもそうでしょ?普段あまり喋らない人や年の離れた人と話すときは必ず「警戒」しますよね? 人が話す言葉は全て、そのフィルターを通って相手に伝わるのです。そしてそのフィルターは誰が作ってるのでしょうか?当然話を聞く相手ですよね。そうすると本来伝えたいことも素直に入っていきません。 次に「常識」です。あなたは常識をどういうものだと考えますか?「常識」っていうのはその人の経験なんです。だから人それぞれによって常識は異なります。 例えばその家独自のルールとかありますよね?何歳になるまでそれが当たり前だと思っていたこととかありますよね?そういうのは全てその人にとっての常識です。 その常識では考えられないこと、つまりその人が経験したことないことを見たり聞いたりしたらどう思いますか?例え頭ではあり得るかもしれないと思っても心がそれに反発するでしょう。結果として自分の常識内で一番妥協できるストーリーを思い巡らして納得してしまうのです。 なぜそうすると思います?あなたは悩んだりするのは好きですか?あなたの話からして嫌いでしょう。嫌なことにしつこく立ち向かっていくタイプでもないですよね。大部分の人がそうです。そういう人たちは必ず楽な方向へ行こうとします。つまりあまり悩まなくても済む方向ですね。 では、上記に挙げた「警戒」と「常識」この二つのフィルターを通って人はあなたの話を聞いていると考えると、当然あなたの話はほとんど理解されずに終わることが多くなるでしょう。 結果としてそうなっているんですものね。 と、原因がわかったら対策です。あなたはどうやって警戒心を解きますか?どうやって手の常識を覆しますか? これは逃げずに考えましょう

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.3

 それは自分を良い方向に変えて、その上で根気よく訂正していかないと無理でしょうね。  だって勘違いされている理由って、自業自得ってやつだもの。  というか、思い込みが簡単に解けないくらい、あなたの言葉に説得力がないのでしょう。  嫌なことがあったら簡単に休んでしまう子だし、すぐに泣いて自分が言いたいことを伝えられない子だからね。  こういう子だから、休みたい時はもっともらしい嘘(体調不良とか)を吐くだろうねって、周りに思われているんですよ。  しかも、相手に伝わる話し方が出来ない。  相手は高校生と話をしているつもりだから、こどもにするように根気よく会話を待ってくれません。  あなたが相手に合わせるしかないのに、あなたは合わせられていないんでしょう?  伝え方以前に、もっと他人とかかわっていかないと、「可哀想な子」という評価が変わることはないと思います。  「中学の時に色々問題があって人間不信になった可哀想な子」という見方を変えるだけの要素が、今のあなたにはないじゃないですか。  他人ともっとかかわっていかないと、「人間不信」という疑惑は晴れないし、それが晴れないと「可哀想な子」という見方も変わることはないです。  言葉にして伝わるのは、それが出来てからだと思います。  相手はあなたがしゃべり始めるまで根気よく待ってくれるとは限りません。  ですが、ゆっくりでもどもりながらでも、何かを伝えようとすれば耳を傾けてくれる人は多いです。  しゃべる時は冷静に努めて、頭の中を整理しながら話すようにしましょう。  「自己中心的なことばかりでそれを伝えるのは恥ずかしい」とありますが、人間なんて自己中心的な人ばかりです。  話しかけてくる男子だって、中学からの友達だって、自己中心的でしょう?  出してはダメというものではありません。  ただ、少しは相手の迷惑も考えろよ?というものです。  全く自分を出さないから「可哀想な子」になっていることに、気付いてください。  「出さない」と「出せない」は全然違いますが、あなたが自分を出さない上、過去のことから、後者という認識になっているんです。  今のうちに出す加減を覚えておかないと、社会に出た時に本当に困ってしまいますよ!

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.2

周りの目を気にしすぎ、質問者さんが幸せになるには何をしたら良いのかを考えてはいかがですか? 質問者さんの周りの人たちは、いつか必ず去っていく人たちです。 どう思われようと全然関係ありません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

卒業後進学するにしろ就職するにしろ、マイナスでしかないでしょうね。親に説明してもらって教師の評価を変えないと今後に影響するでしょう。

関連するQ&A