• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災時に、自分が行くべき避難所を知っていますか?)

震災時の避難所の把握方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自分が行くべき避難所を把握しよう
  • 熊本地震の被害を考えると重要な情報
  • 地震時の避難所は自治体や各自治会で定められている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.24

50代♂大阪在住 > そういう情報は日頃から知っていますか? 最終避難所?が大きな公園と言う以外に指定されている場所が無い。 前震災時に指定されていた学校の体育館が1番に被災して仕舞い混乱した のが始まりで?現在は最終避難所を当時唯一、被災しなかった大きな公園 に設定して市役所の HP には、自力でそこに行けと言う事に成っていますが …そこまでの順路の指定は有りません。 平時でも電車とバスで、片道1時間を有するので?実際に被災してる状況 で移動出来るのか不明です。 以前の震災時にも近所の人達や自分も含めて、その公園に移動出来た人は、 居ません。 ✳最終避難所と住む地域との間に市内を横切る活断層が走っていて、専門家 の指示で、移動が自己責任に成っています。

citytombi
質問者

お礼

>平時でも電車とバスで、片道1時間を有する それは避難所とはとても呼べそうにありませんね。 確か居住地をいくつかに区切って、それぞれの徒歩圏を前提に設置するものだと思いますが、その市役所は随分と無責任ですね。 税金を払ってる以上は、市民は安全・安心して暮らせるように行政施策を受ける権利は当然持っているわけですから、その施策が不十分だったらもっと主張していいと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (24)

回答No.14

もちろん知ってはいますが、震災でそこに避難することは無いと思います 何故ならば、我が家の方が一千万円以上のオプションで耐震・免震機構を設けてあるので、我が家の方が避難所よりも安全です もし、我が家すらダメになった場合は、指定の避難所も壊滅しているのでそこには避難出来なくなります

citytombi
質問者

お礼

家が安心ならば、その分避難者誘導や避難所の手伝いをボランティアとして出来そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.13

現在札幌にいます。 祖母の世話をするようになってからネットで調べてみたのですが、祖母を背負って行けるような屋根がある避難場所がありません。 公園でも住所から500m以内に一応ありますが、線路挟んでなので実際はかなり遠い。。。 実家は近くの小学校が避難場所に指定されています。 他に地区センター、公園、交番、病院にコンビニがそろっています。 でも災害と言っても大雪ぐらいで、大雪では避難したことがないですね。 数年前に水害で避難指示が出たことがありましたが、避難場所が分かっていても天気が回復して近くの川も氾濫する様子も無く・・・避難はしませんでした。 道央はあまり大きな地震無いですね。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、北海道で地震と言ったらもっと海沿いで起こる印象があります。 >祖母の世話をするようになってから こちらでも高齢者の避難対策が急務なんですが、おざなりになっている部分があります。特に自治会に入っていない高齢者の情報は、なかなか共有できていなくて困っています。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.12

一応、避難場所は知っています。私の所も最寄りの小学校の体育館です。地震に限らず、災害時にはそこに避難することになっています。さすがに「場所指定」はありませんが。 ただ、数年前に私の町内が水害に遭った時、やってきた消防署員が「早くその体育館に避難して下さい」と叫んでいましたが、その体育館に行くには、氾濫した川を渡る必要があるため(笑・どうやって行けと・・・)、避難せずに自宅の2階で水が引くのを待っておりました。

citytombi
質問者

お礼

>氾濫した川を渡る必要があるため 役所はそういう詰めが意外と甘いんですよね。 避難経路の途中にある橋が、耐震的にヤバいこともあります。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#231734
noname#231734
回答No.11

こんにちは。(^-^) 家から歩いて1分の所に小学校があるので、 そこだと思うのですが・・。 うちには犬がいるので、 犬を置いては避難は出来ません。

citytombi
質問者

お礼

そう、ペットは多いかも知れませんね。 回答者様の避難所運営がどうなっているか分かりませんが、私のところはペットを連れて来た場合は、ペットだけ別場所の専用スペースにつなぐ決まりで、猫もそうらしいです。 基本的に屋外のままでペット同士の諍いも出るでしょうから、そういうことを心配して避難しない家も出てくるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • sukkyanen
  • ベストアンサー率27% (54/194)
回答No.10

こんにちは 用事で区役所に行った時にたまたま見た避難所の指定。 もし区役所に居て災害があったら 某公園に避難する様に書いてあったのですが その公園は私の家の真ん前だったんですよ。 だからその公園に行けば役所関係の人も避難する所だから ちょっと安心感を覚えました。 もしも津波で浸水してくるのなら 出来るだけの食品と防寒具を持ってマンションの最上階に行こうと思っています。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、家の目の前だったら超安心ですね。 場合によっては、家と避難所を行ったり来たりできます。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.9

場所は予め通知されてるので知ってますが、避難所に毛布とか水とかあるのか?避難所のどこにあるのか?責任者いなかったらどうやって利用するのか?なんかは分からないです。

citytombi
質問者

お礼

普通は、避難所が屋外の広場などではなく特定の建物だったら、隣接して備蓄倉庫があると思うので、毛布や水や非常食、その他諸々の物はあるのではないでしょうか。 >責任者いなかったらどうやって利用するのか? 震災時は、いち早くそういう「避難所運営スタッフ」が駆けつけるのでは・・・多分そうなっていると思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.8

知ってますよ。 近くの公園です。

citytombi
質問者

お礼

公園ですね。 広さとしては問題ないと思いますが、多分屋根などはないと思うので雨の日の避難はちょっと課題かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cxjfanug
  • ベストアンサー率20% (133/639)
回答No.7

はい、知っています。 会社から指定された場所があるのと、家の近くに看板があって災害時の避難場所が指示されています。

citytombi
質問者

お礼

家と職場と両方の場所が分かっていたら、とりあえずは安心できますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

ほぼ地震のない国で災害といったら山火事や洪水、嵐などです。 住んでいる地域は人口密度が高く、ゴルフ場と大きな公園が目の前なのでそのだだっ広い場所に集合になると思います。新興住宅地で学校や公共施設はまだできていません。 仕事中なら高速道路は近いですが多分渋滞で帰れなくなると思います。火事の避難訓練した際は道路脇の一角でした。工業地域で学校や公共施設がこれまたありません。徒歩20分の学校まで行くのかな。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、地震はまず無縁ですね。 火事や洪水は(地震と比べれば)予めどうなるかの予測がつきやすいので、余裕を持って逃げることができそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.5

私の場合は、知りません。 東南海大地震が発生したら 家は壊れると思いますが 比較的高い所にあるので津波は心配してないし 地震なんて、なるようにしかならないと思うので。

citytombi
質問者

お礼

いつかどこかで必ず起きるのが地震なので、「起こったらどうするか」を日頃から考えておくのがいいかも知れませんが、起こってから右往左往はしたくないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。