• 締切済み

避難の際の交通手段

地震などが起こり避難しなくてはならなくなった時、 どの交通手段で避難したら1番いいのでしょうか? 一般的には、徒歩で避難してくださいと言われているのは知っています。 私が住んでいる所は、 ・海が近い ・避難所までは徒歩30分くらいかかる ・田舎と都会の中間くらいの場所 です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.4

映像では多くの人は徒歩か車で逃げてましたが、私は徒歩で30分の場所までは自転車が一番速い気がします。平地は自転車で進み登り坂できつくなったら乗り捨てて徒歩で登ればいいと思います。自転車は地震で道路がひび割れてたりしても裂け目を避けたり手で押して乗り越えたりして結構進めます。

noname#131657
noname#131657
回答No.3

車が高台に行くには蛇行しないといけません。 走ったほうが早いです。 一直線に上れることと民家の庭先は緊急時なので通れます。 少々の段差やフェンスも乗り越えられます。 下手な絵でごめんなさい。 今回も車で逃げようとして沢山亡くなりました。 お気の毒です。

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.2

行ける所まで車で スピードを車で渋滞が起きて時速が4km以下になったら、降りてから走る。 今回の津波で トラックに救われた件が二件発表されています。 地震は体感で知る事ができるが、震源地は気象庁の発表待ちです。 三分以内に避難場所にいける手段が、生死をわけます。 >一般的には、徒歩で避難してくださいと言われているのは知っています。 マラソンの金メダル選手に言われた言葉です。 万人を救うには文明の利器を利用して、不要になったら捨てる判断力にかかっていると 考えています。

回答No.1

 津波が残した爪跡、前回(1933年)が28m前々回(1896年)が38mとも言われていますが、最初からそれらより海抜高度の低いところには人および人命に関るものは造らない方が賢明と証明されたような気がしないでもありません。今後、行政は海抜高度の低い危険な場所には街、人家、店舗、備蓄等は造らない努力が必要なのではないでしょうか。避難については、地震の揺れから津波まで10分をきっていると聞きます。最初から低いところには居ないことが重要なポイントなのではないでしょうか?

関連するQ&A