• ベストアンサー

漢方薬の飲み方について。

漢方薬にも色々と種類はありますが、飲み時間も関係ありますか? 例えば抑肝剤の場合は朝、昼、夜と毎食飲んだ方が効果を発揮できるのか、それとも毎食 飲むのはしんどいから朝と夜でいいのかという疑問があります。 若しくは一日一回の服用でいいのか? 私は注意・欠陥多動性障害を持っているので抑肝剤を例として、挙げましたがどうなんでしょうか? やはり毎食飲むのが効果あるんでしょうか? 漢方薬を飲んでる方や詳しい方はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

それは効果を見ながらということになります。 基本的に医薬品は血中濃度を維持することによって効果を発揮します。朝夕だけでいい医薬品は体内でなくなる時間が長いので、1日二回や1日一回で良いのです。 抑肝散の場合は、基本的には精神的な高揚というか攻撃性を抑えたり注意力の散慢を防ぐことが知られている漢方薬です。大切なのは1日一回でも効くなら一回でOK、三回飲んでも効かない人は効かないということです。 また 散 とついている漢方は基本的に食前にお飲みになったほうが良いケースが多いです。処方医や漢方薬剤師の意図によっては異なる場合もありますが、 湯 とついている(葛根湯など)とは異なり散剤として用いることが原則のものであるため食事との相互作用を考え食前や食間に服用するケースが多いです。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返信に遅れてすみません。 担当の医師と相談しながら決めます。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

それを把握して処方し、その飲むタイミングと量を決めるのが、医師です。 漢方でも西洋医学の医薬品でも、市販できないものを患者が勝手に好きな薬を好きな量選んで飲むことをさせないのは、効果が期待できるものが何で、それをいつどれだけの量のむのが効果的か、という判断を「資格がある者」にさせるべきだ、というだけのことです。 市販薬で効かないような気がなさるなら、受診なさって、漢方も保険適用されるものを処方してくれる医院で処方してもらってください。

関連するQ&A