※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:納経と御朱印について)
納経と御朱印について
このQ&Aのポイント
納経と御朱印について調べた結果、納経は参拝の証として頂戴するものであり、御朱印は宗教的な信仰心がなくてもいただけるものだと分かった。
御朱印ガールと呼ばれる人たちがいるが、納経と参拝をしている限り御朱印をいただくことは可能であり、自分の信仰心やマナーにきちんと気を付けることが大切だ。
納経と御朱印は自分の趣味として楽しんで行うことができるものであり、大学生活の一環としてたくさんの場所を訪れて参拝することを考えている。
現在大学生の女です。
長くなりますがお答えいただけると嬉しいです。
小学生のころから神社やお寺が好きで、大学生になってからは京都を中心に休日は色々な場所へ参拝をしています。
先日壬生寺に参拝した際、御朱印に興味を持ちました。
その後御朱印のことを調べ、納経と参拝の証として頂戴するものだと理解しました。
参拝だけでもいただけるようなのですが、私は半年前から写経を始めているので(なぞり書きをするタイプです)、納経し御朱印をいただきたいなと思い始めました。
ですが、私は特に何かの宗派であるというわけでもなく、信仰心がすごくあるわけでもなく、ただ「好き」という理由で社寺を訪れています。
その社寺の神様・仏様や歴史について知ったり、お社の造りや仏像などを見たり、そういうことが楽しくて参拝しているのです。
特定の宗派だけでなく、いろいろなところへ行きます。
写経も宗教的な理由はなく、「社寺への参拝」という趣味が高じて始めたものなので、そんな人間が納経してもいいものか、と考えました。
もう一つ心配なのは、御朱印について調べているうちに、「御朱印ガール」という人たちを知ったことです。
私のように社寺へ訪れ御朱印をいただいているようですが、中には参拝もせず御朱印だけを集める人たちもいらっしゃるようです。
若い方のようですし、年齢が近い私もそういう一部のなっていない人(言い方は悪いですが)のように見られ、御朱印をいただけないこともあるのかもしれないと思ってしまいました。
マナーが悪いといただけない、と記載されているHPがあったので心配です。
私自身は参拝の仕方やマナーなどは調べて行くので大丈夫だとは思いますが…。
納経と参拝の証である御朱印を本来の形でいただきたく、所謂スタンプラリーのような集めるものにしたくないので、迷っています。
こんな素人でも納経、また御朱印をいただくことをしてもいいのでしょうか?
また、御朱印をいただく場所は分かるのですが、納経はどのようにすればよいのでしょうか?
これからの大学生活で、もっとたくさんの場所へ行くとともに、好きな社寺には繰り返し参拝したいと思っています。
考えすぎではあると思いますが、ご意見を聞かせてください。
お礼
ご回答ありがとうございました! いまのところ呉朱印がいただけなかったところはなく、納経も快く受け入れてくださいました。