• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:御朱印を気持ちよくいただくために)

御朱印を気持ちよくいただくために

このQ&Aのポイント
  • 御朱印集めのための心がけとは?
  • 建国記念日にお寺での御朱印をいただいたが嫌な思いをした
  • 自分に合った御朱印集めの方法を見つけよう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229671
noname#229671
回答No.3

2です。お例文拝見しました。ありがとうございます。 でも、やはり、「祝日の午前中にきちゃだめだよ」は、私が言われても「ええわい!二度と来てやるもんか!」って反撃したくなりますから、子供相手じゃあるまいに「だめだよ」はないでしょう!言い過ぎと思います。 地域の寺の「住職」ならば、突然葬儀ができてしまう可能性もあり、そういう時は「ごめんね。急に用抜き差しならない事ができてしまい(または、正直に「葬式できてしまい」)と、わけを言って、この日は朱印書きが不可能であることを伝えればいいわけで・・・。 その坊さんの断り方がヘタクソだっただけです。悪気はないと思いますので許してあげてください。 坊主の血を引くものとして、説教させていただけるのでしたら、 あなたが朱印集めをする人間ですから、当然信仰心のおありになる方だと思いますので、今回のこと(あなたがショックうけたこと)も、人生の体験のひとつとして、この大変から何かを得て下さい。得れるチャンスと思えばよいんです。 例えば、坊さんがあんないいかたをして断ったけど、私だったらもっと上手に断ったな。断られる立場になって、今後、私が他人に断る時に、あのような言い方はやめておきましょうとかね。 また、あなたに対してきびしい言い方すれば、朱印のことを「御朱印」と「御」をつけて恭しく思ってるようですが、本来は観光のスタンプ帳の意味とは違いますので、まごころの信仰とは何か?を考えていただきたいです。 というのも、昨今のTV番組見てますと、作法がどうこうとウンチク並べて「これでヨシ」みたいな紹介されてますが、作法以前にもっと大事なことが抜けてますので。 確かに、朱印は参詣(参拝)の証ですが、なぜそれがほしいのか?を考えてもらいたいです。 ま、一般には、後々、自分か身内が死亡した際に、棺桶に一緒に入れたりしますが・・・。 気持ちですので。

2132044
質問者

お礼

追記ありがとうございます。昨日同僚の後輩(寺のせがれ)に訪ねたらやはり「それはおかしい対応ですよ」ということでした。 おっしゃるように反面教師として今後の精進につなげたいと思います。 何件も回れば多かれ少なかれ出くわすことなので素敵な出会いの方に期待してまた回って行こうと思います。重ね重ねありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#229671
noname#229671
回答No.2

PC調子悪く、まともに書けないんで、おかしな文章ですみません。 たまたま機嫌が悪かっただけです。気にしないでください。 同じ祝日でも建国記念日については、神社だともっとやること(行事)が多い日だと思います。(重要日。) それと勘違いしないでもらいたいんですが、坊主も宮司も聖人ではありませんから。 お腹を壊す時もあれば、機嫌の悪い時だってあります。 私の身内は、留守がちの寺ではない、(小規模ですが)ガイド本に載るような寺で働いてますが、いろいろ話を聞きます。 どんなお守りが良いか?などの相談もされたりします。 参詣してもらうため、どう宣伝するか?とか、永年に渡る課題みたいですよ。 不謹慎でしょうが、参詣者=お客様でもあるんです。祈祷料(売上)の動向も見てますから。 駐車場設備、トイレ設備、ガードマンのこと、などなど、安全に参拝してもらうため、また来てもらうために、考えてます。 だから、不機嫌な顔をしてられません。 そこでは毎日、日中は門戸を開けてますから、「留守がちの・・」ではないですが。 そこでは住職は朱印を書きません。得度をしたものの中で字の上手な人が担当してます。 連携(行事の際に「人」を出し合って助け合う)してるよその寺では、坊さんではなく、事務員が書くケースもあります。 神社でもそうなんですが、普段留守がちならば、事前に周辺の人たちに、聞き込みをしてからのほうがいいですよ。 特に建国記念日は、(神社だったらよけい)国の平安を祈ったりしますんで、私達一般人には見えない「やること」が多いのではないかと思われます。 普段留守がちのところは、何らかの行事のある日に寺の者なり神社の者なりが出勤?してくるわけですが、祈祷の予約も入ってておかしくないです。だから、僧侶一人でなんでもかんでもやるとなると、激多忙です。 そういう普段留守の神社、寺に、本当だったらしまってる日にわざわざ開けてもらう場合(予約しての祈祷とか、何らかのことで特別に)なら、下世話な話ですが、お供えを持参するのが一般常識なんですよ。強制ではないですがね。 だから、こういう祝日なんかで、門戸があいてる日はラッキーです。 さっさと忘れて、朱印集めの趣味に励んでくださいね。

2132044
質問者

お礼

回答ありがとうございます。充分伝わる文章で有り難いです。 ネットなどでこういった状況は見聞きしてたんですが いざ自分に降りかかるとちょっと及び腰になってしまいました。 建国記念日、確かに大切な日ですね。情報不足でした。 周囲の方のお話もこれからは参考にしたいと思います。

回答No.1

ご参考。 http://gosyuinbito.com/archives/1091 この他にも「神社と仏閣のご朱印帳を別々にする」「地元と旅先でご朱印帳を別々にする」など。

2132044
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こちらのサイトは常々参考にさせてもらってます

関連するQ&A