• 締切済み

医師や病院は患者の親に患者の情報を渡せるのか

こんにちは。現在抑鬱状態との診断を受け、心療内科に通院している大学生です。 このようになった主な原因は家族関係が大きく変化したことと思われます(親の離婚後、片方の親がすぐに恋人と同居し始める等)。特に私はその恋人の方が非常に苦手で、頑張って受け入れようとはしてきましたが度重なる暴言、私の恋人への侮辱、矛盾した発言等に疲れきってしまいました。もう、その方と、お付き合いしている親との2人にはしばらく会いたくありませんし、これ以上暴言が続くようなら今まで親からの仕送りをストップしてもらい生活費を頑張って稼いで(学費はもう片方の親が出してくれているのでなんとかなりそうです)連絡を絶つべきかとまで思います。親には今まで苦労して育ててくれたこと、感謝していますがもう限界です。いっそ自分が死んだり、家族の前からいなくなれば全て解決するのではないかと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今回学業に支障が出たため(親がどんな態度であれ、親には申し訳なく思います)、恋人と同居し始めた方の親が、病院や担当医、服用薬等を教えろと言っています。ですが、その恋人にまで話がまわると病院や医師を責め立てたり、私や私のまわりの人のことをまた侮辱したりするのだろうと思うと気が気ではありません(親の名前でその恋人が手紙を書くだろうことは目に見えています。弁が立つ人ですし親も信頼しきっていますから)。こういう場合、医師は患者以外の者に患者の情報を渡せるのでしょうか。担当医に会えるのは明日以降ですが親が連絡を急かしているのでいてもたってもいられず質問しました。回答頂けると幸いです。乱文失礼致しました。

みんなの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

死んだらいけません。 まったく解決しません。 質問者さまが生き続けらていることが解決の条件です。 もっと相談できる人を増やして対応していきませんか。 抑うつ状態ということで、これ以上疲れるようなことをしたらだめだという状況なんだと思います。 現状は家族間でのモラルハラスメントや心の暴力をうけているということにもなるのかもしれません。 あまりに酷いことを言われているのなら、診断書を弁護士さんにうまくつかってもらって弁護士さんという第三者に整理してもらうのがいいんじゃないでしょうか。全部はかなわないかもしれませんが。 自分はどうしたいか(病院や担当医、服用薬等は教えたくない。留年しても学問を続けたい。抑うつから回復したい。できれば学費を払ってほしい)が決まっているわけですから弁護士さんに相談し、どこまでは自分の責任で対応できて、どこまではできないかということをきっちりつめれば、先々安心して学問に打ち込めるんじゃないでしょうか。 相手は離婚したばっかりですから、弁護士さんを使うことに躊躇ないかもしれないので、ここで質問者さまも弁護士さんを使って自分を守ってみたらいいと思います。 「法テラス」というサイトがあります (法テラスは弁護士さんを探すためのサイトです) http://www.houterasu.or.jp/service/fuufu_danjo_trouble/furin/index.html 弁護士さんを使うにはお金がかかるというのが一般的ですが、お住まいの地域や条件によって30分だけ無料で相談に乗ってもらえるケースもあります。法テラスのコールセンターに連絡するとそのような窓口を教えてもらえると思います。 またお住まいの市区町村の役所のウェブサイトでも市民のための法律相談窓口の 案内があると思いますので、それを使う方法もあると思います。

回答No.3

医師の守秘義務は、倫理的にも、法律的にも守られなければなりません。 しかし、あなたが未成年の場合、親権との関係は微妙です。 親権者は子供の治療を決定する義務を負わなければなりません。 権利ではなく義務ですが・・・。 もちろん、あなたが成人していて、 他者に危害を及ぼす危険性などがなければ、 あるいは心神喪失状態になければ、 (これらは親ではなく主治医が判断します) たとえ親でも、医師は患者情報を漏らしません。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.2

うつ患者の嫁です。 ダンナがうつで心療内科に通院しています。 数か月前に本人の体調が悪くて行けないと主張した時は 本人に成り代わり薬を貰う事もできませんでした。 ずーっと前にインフルエンザで高熱があったときは、 「ウイルスばらまいたらまずいでしょ」と主張しまして、 さすがに一週間分家族にくれましたけど、 「本人を電話口に出してください」でした。 家族が情報が知りたいと主張した時は 「ご本人立ち会いの上でしたらお教えします」でした。 「本人の前では言いにくい事がある」には 本人の診察終了後本人了解で退席と言う形です。 貴方が押し切られない限りは情報を 医者は出しません。 ですが、貴方が言いくるめられてしまうと 医師は出してしまいかねません。 親のいないところで 「こちらの親には情報を出したくない」 理由を含めて説明しておくとベターです。 「家族ですから」「親ですから」など もっともらしい理由はつけられるので 誤魔化されやすいんです。 成人した大人で個人だと法的な部分では 漏らしてはいけない事だったとしても 危険だという事です。

noname#231830
noname#231830
回答No.1

 医師の守秘義務に関しては法律で定められており罰則まであります。  刑法第134条第1項  医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。          すなわち、医師はもちろん、調剤薬局の薬剤師も共に守秘義務を守りつつ仕事をしている訳です。  ご本人以外からの問合せがあっても「お答えできません」となります。また、電話などは本人確認ができないので論外です。  現実的な対応として、ご家族やご夫婦の場合でも「患者の同意」を得ることは行われています。  当然のことですが、親であっても、こっそり病院を訪ね子どもの病気を聞き出すことはできません。医師が「親の協力を必要」と認めた場合は、そのことを本人に説明し、同意を得てから行う程です。  ご心配でしたら、念のためこのことを主治医にお話しなさるのが良いと思います。

関連するQ&A