- ベストアンサー
能力の差とチームワーク評価について
- チームでの業務を数値で評価する中で、能力の差が問題となっています。上司は10の水準を求めていますが、実際には8や6、12といったさまざまな能力の人が存在しています。能力の低い人は一生懸命頑張っているにもかかわらず、数値が低いことが問題とされています。
- この状況下で、能力の高い人たちは能力の低い人に対して教育や指導を求めますが、上司はそれをチームワークとして受け取り、能力の低い人をサボっているわけではないと主張しています。上司はチーム全体で協力し、能力の低い人を支えることが当たり前であると考えています。
- しかし、能力の高い人たちはその負担が給料や昇給に反映されず、報われないことに不満を抱いています。課長の対応は正しいのか、能力の差が問題なのか、チームワークの理解に欠けているのかを考える必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
公務員でしたら、0の人マイナスの人もいると思います。 この課長は、公務員なのでしょうね。 採用したことの否定はできない。 いろんな意味で・・・ (ちょっと偏見があるかも?) 低い人のフォローをしていれば、いつかは倒産です。 できない自分は、ソコにはいられません。 6のことしか最初はできなくても、なんとか10までできるように 考えないといけません。 それが働くことの糧(モチベーション)ですし、そんな時代です。 1+1をどうしたら3や4にできるか? じゃ6しかできない人がいるチームが5の成果をあげたら 良しか? 6がいたら5にはなりません。 かりになったとしても、その6を8や9の人の変えれば もっと成果がでます。 教育する時間やお金がない時代です。
その他の回答 (3)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
55歳 男性 能力差を給与に反映している会社もあります その場合は、上司が評価する事になります 但し、上司も部下の指導力を問われます 部下に指導を任せるのか、自分が指導するのか 上司の判断です 私の場合は自分が部下の苦手な部分を補う(説明)しています 部下のスキルが高くなれば、上司も仕事が楽になります 私がもう一つ行っているのはその役割を係長に依頼し、 その対応状況を係長の評価に入れます
お礼
ありがとうございます。
- s7p1i9n
- ベストアンサー率11% (17/143)
正しくないです。 不公平ですよね。 12の人と6の人はお給料同じなのでしょうか。 補い合うのは結構ですが、12の人が損ですよね。 6の人の給料の倍貰わないとやってられないのでは。
お礼
ありがとうございます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
全員が、正社員であれば、給与と、ボーナスで差をつけていました。 現在の派遣などでは、給与に差がありませんので、不平不満が出ます。 能力の高い人は手を抜いたり辞めたりするでしょう。 上記の原因で辞める人を引き留めるためと、やる気を起こさせるために、派遣とかの人を、正社員にする会社が現れています。 上司の人は、屁理屈を言っているだけです。 同じ働きで、同じ所得になるのが当たり前です。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。