- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか?)
部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか?
このQ&Aのポイント
- 部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか?中学高校生活でいえば、正規の授業までが、いわば「定時」ですよね。部活、委員会などの有志で、実力や社交性とか、あるいは親の経済力とか?ある人の集まりは、学校を盛り立てていく責任を負っていていわば「残業」ですよね。
- 自分は中高一貫校でしたが、サッカー同好会に1回出ただけで、部員とも思われないウチに消えてしまいました。それは社会人でいえば「自分は絶対に定時で帰りたい」「定時で帰って独りで遊んでいたい」ということでしょうか?自分は会社の上司から残業が嫌いで、とはいえそれをしなければ上司に目をつけられるから嫌々ながらも残業している人と見られています。仕事に向いていなく、嫌っていながらも仕方なくやっていると思われています。
- 周囲の人と心底仕事を楽しいと感じて、わいわいやって皆で会社を支えて行こう!みたいな考え方ができる人でないと、会社員には向いていないのでしょうか?貯金や日々の娯楽とか、衣食住のために、必要以上に会社の人と関わらず、できれば残業したくない、わざわざ自分の仕事を増やしたくない、言われたことはやるけどそれ以上はやりたくないという人は、会社員には向いていませんか?まあ自分も少し前までは会社の若手メンバーとのキャンプとかは顔を出していましたけどね。それは遊びだというのもありますが・・・。ご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました