• 締切済み

飲み会文化ってこれからも変わらないのでしょうか?

私は飲み会(大人数の)やらカラオケなどによる人付き合いが嫌で 今の仕事につきました。(交代勤務の専門職) 実際会社の飲み会もありますが理由をつけて断りやすいです。 というか強制参加ではありませんし。 日本では飲み会に参加しない人は人付き合いが悪いというレッテルが張られるようで、 特に正社員は強制参加みたいなところがありますよね。 この文化、いい加減変わらないのでしょうか? 社外とはいえ会社の付き合いでは結局仕事ではないですか。 ライフワークバランスを大事にしよう大事にしようと世間体は言っていますが、 表だけですか?公私混同もいいところでは?

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.6

私的な時間をとらないでほしいんですよね。 そろそろFacebookなどがあるからいらないかも。 仕事外にパーティーや社交の場があるのは、必ずしも日本だけじゃないかもしれません。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、飲み会文化は海外でもありますね。 どの国・時代においても存在しているようです。 酒飲んでどんちゃん騒ぎをするのが人間は楽しいのでしょうね。 ただ、そういうタイプの人間は一部に過ぎないと思います。

回答No.5

はじめまして。 >この文化、いい加減変わらないのでしょうか? この文化、無くなることを希望しています。 ノミニケーションをしないと仕事が円滑にできないというのは、 仕事ができない人が言うことです。 プロなら、仕事は仕事として プライベートの付き合いがなくても 高いレベルできっちりこなせるでしょう。 アルコールも体質によって 全員が飲めるわけではないし、ましてや好きなわけじゃありません。 もちろんノンアルコール飲料はあるでしょうけど、 飲み会したい人って、全員が酔ってないと 雰囲気的に嫌な人が多いのでしょう。 飲み会に否定的な意見を持つ人は 今やメジャーになってきています。 (http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/ryman-complex/man/03.html) 世代が代われば、だいぶ飲み会やカラオケは減るでしょう。 飲み会もじきに過去の風習となって欲しいですね。 忘年会とかも、現代の百人一首くらい やらなくなると思ってます。 飲み会・カラオケに行きたい人は 行きたい人達同士でプライベートで行けばいいのです。 仕事は仕事できちんと職場の人と成し遂げればいいのです。 chuross3826さんの仰る通り、公私は別です。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 飲み会がなくなったとしたらネット交流化社会になるのでしょうか。 私自身、SNSでの関係づくりも反対派なので人間関係の構築がますます難しくなりそうです。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.4

>>特に正社員は強制参加みたいなところがありますよね。 バブル崩壊以降、正社員が減って、非正規社員、つまりは別会社の社員が増えた職場が多いです。 その結果、正社員の仕事が、それ以前よりも激務になっているようです。 昔であれば、部長席とか窓際族っていう席にいる暇な役付きの方が、昼間は、新聞読んだり、女子社員が1日に4回いれてくれるお茶やコーヒーなどをのんびり飲んでいて、定時になったら、「定時になったぞ。みんな飲みにいこう!」って誘ったりしていた会社もありました。 でも、現在では、役職が付くと、そんな暇な時間も無いし、正社員も非正規社員を部下のように使うから忙しくて、飲み会どころではない会社が増えていると思います。 第一、定時で帰れない会社が多いのではないですか? 昔は、定時の5~10分前になれば、机のまわりを片付けて、定時になると同時に席をたつという社員の方も多かった気がします。 飲み会への強制参加の会社って、別会社の人間である派遣社員はまず誘うことないし、派遣社員が増えている現状では、絶滅危惧種の会社だと思います。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.3

何か画期的な代替案が出て皆に受け入れられれば変わると思います。 質問者様はコミュニケーションは不要とお考えですか。でも、そうではないって考えの人がいて、且つ、コミュニケーションを取る手段として飲み会を利用しているわけですよね。で、多くの人とコミュニケーションを取ることを良しと考えていれば、できるだけ皆に参加して欲しいと思うのも理解できますよね。 職場の雰囲気や仕事の内容、その他諸々で要不要の差があると思いますが、同僚や上司、部下と友人として付き合えるような環境のほうが仕事の効率が良い場合があります。事務的な指示だけで人を動かすより、相手に応じた対応をしたほうが良い場合があります。そういった職場では皆で仲良く出来たほうが良いって考えても不思議じゃないですよね。

回答No.2

普段の会話などが友好的であれば苦手だと言う事をきちんと説明して断ればいいと思います しょせん仕事だって人と人の付き合いです 家族、親戚、友人や恋愛も全てそういったコミュニケーションで社会は成り立っていますし、人間という種はそうやって進化を遂げてきたのです 私もあまり人間は好きではないので、お気持ちはよーく分かりますが少数派の特異な個体であると言う事は認める必要があると思います そもそも日本人は何かにつけては奉りだの宴会だのとやたらと騒ぎたい民族ですよ、ハロウィンやってクリスマスやって除夜の鐘をついて神社に初詣、ホワイトデーやら数え上げたらきりがありません それでも日本は外国に比べると距離感が大切で、ホームパーティだの、家族ぐるみで集まる事は少ない方だと思います 都会では近所付き合いも希薄だし、盆と正月もあまり集まらなくなってきてます 個人的には、付き合いは嫌いではあるものの今後の社会を思うと自分なりに頑張って人と付き合っていこうかなとは思っています 私はお酒も飲めませんが、頑張って入ってみると意外と受け入れてくれる人もいるもんで新しい発見や自分なりの楽しみも見つかるものです 他の人達の意外な一面を見ることで、仕事の進め方や嫌な奴の攻略方法も分かりますし ワークライフバランスも大切ですが、年をとると夢も希望もなくたいしてやる事もないので飲み会くらいしか楽しみがないものです スポーツや趣味、子育てなど、やりたい事があるなら堂々と笑顔で謙虚に断ればいいのですよ 「そのうち仲間に入ることもありますので、今だけは失礼いたします!」なんてね 自分の意見や考え方の違う人達も認めつつ、自分を見失わないよう頑張っていきましょう

chuross3826
質問者

お礼

ご回答感謝します。 少数派が好きな自分もいつか多数派に変わるのかもしれません。 人と上手く付き合うってことだけは大事に忘れないようにしたいと思います。

回答No.1

飲みニケーション以外に素晴らしいアイデアが あれば、提案してみませんか。 それが認められれば、変わるでしょう。 いまのままでは、質問者さまは非常に不利に なってしまいますので、辞めて、次のステージに 移ることを考慮するのが賢明かもしれませんよ。 TOEICのスコアが900以上でないと入社できないという 韓国のサムソン電子では、16時に終業で、 アフター16は、勉強に励んで貰う時間にしている そうですが……まぁそれはともかく、 質問者さまは、いまの会社のいまの仕組みが 受容できないのであれば、斬新なアイデアを提示するか、 次のステージに移るしかないでしょうね。 公私混同か否かの議論を望んでいるのでしょうか。 ここは、議論の場ではありませんので~~~~ 別のところを見つけませんか。 Ciao.