- 締切済み
自分の学力がわからず、困ってます
こんばんは。 わたしは19歳の専門学生です。 しかし専門学生というのも名ばかりで、この学校を退学して大学に薬学を学びに行こうと思っています。 しかし、わたしはとても勉強が得意ではなく、いままで真面目に取り組んだことはありませんでした。 高校の時に単位を一つ落として卒業したほどです。下から数えたほうが早いというより、下位でした。(下から2番目とか) 特に高校が賢かったわけではなく、入学当初で偏差値54位の、平均の高校から2個上くらいの高校に通っていました。 しかし家庭が貧しいということもあり、高校以降の進学はすべて自己負担です。 なので、わたしでも稼げて行ける金額の大学がいいので、国公立大学に進学を希望してるのですが、もちろん狭き門です。 でも国公立大学がいいんです。お金がないんです。 その学費を稼ぎながら勉強をして行こうと思ってますが、私は高校を卒業して一年が経ち、しかも高校の時も真面目に考えていなくて適当に過ごしていたので自分の学力がわからないので偏差値をみても自分との比較がさっぱりできません。 中学生からやり直しした方がいいですよね? また、アルバイトをしながら勉強をしていくレベルの勉強法で国公立大学なんて受かるのでしょうか? 頭も悪くお金もない今の私から脱却したいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
まず、高校生ってだいたい100万人います。その中で大学に行けるのは上位半分くらい。学力よりお金の関係で進学を諦める人が一番多いので、半分より少し下は、偏差値45くらいが大学に行ける下限の目安です。 国立大に行けるのは10万人を切ります。あなたのようにお金の関係で進学を考えている人が多いので、まあ学力順で100万人のうちの10万人が行くとしましょう。とすると上位90%に入っている必要があります。偏差値62くらいにあたります。 理系の高校生は、医歯薬理工の順に志望することが多いです。国立医学部が1万人くらい、歯学が2000人くらい、薬学部(6年制)が1000人くらいです。 理系の高校生が半分だとして、50万人の中の上位13000人に入っている必要があります。偏差値でいうと70くらいです。 偏差値70って、ご質問者さんの周りにいた人たちで、どんな感じでした? 高校って入試があって成績で入学者が輪切りにされるでしょう? 偏差値70を叩き出せる子って、地域のトップ高では当たり前にいて、二番手高ではクラスに数人、三番手高では校内に数人、それ以下だと何年かに一人いるといいねという感じかと。 高校が多い東京と地方ではだいぶ感覚は違うともいますが。 あなたが仮に偏差値45だとすると、高校生の半分以上をゴボウ抜きしないと届かない位置です。 でも、ビリギャルじゃないけど、数百人に一人の確率でやってのける人は毎年いるんですよね。
1.偏差値54の高校に合格しているなら,中学校課程は「だいたい」習得していると思います。高校でそれを忘れていなければ,です。かなり復習が必要だと思いますが,中学校・高等学校の教科書は保存してありますか? その勉強は,やる気の問題であって,金銭的には「無料」でできます。 2.(総体的な知力ではなく)大学受験の学力を測りたいなら,予備校の模試を受ければいいと思います。手始めに「全国の高校で1年生が学校一括で申し込む」くらいの水準のものはどうですか。予備校のサイトを見れば,期日や受験料,申し込み方法がわかります。 3.薬学に限定すると,かなり厳しいでしょう。農学部農芸化学科や理学部化学科あたりまで広げれば,だいぶ楽になります。もし医療系で国家資格がほしいのなら,看護系や医療検査系でもいいです。 4.専門学校をまずきちんと卒業して3年間ほど勤めたあとで,「社会人入試」を受ける方法もあります。これは上述2の受験科目とは異なり,小論文や実績報告書などが課されます。実施している大学・学部は限られます。 5.経済的に困難であれば,「授業料免除」(全額または半額)を申請すればいいでしょう。家庭年収が200万円以下くらいならば,免除される可能性があります。ただし,受験時にその審査は受けられず,合格してからの手続きになりますので,もし免除されなかったときには非常に困ります。
お礼
高校の教科書は妹のものがありますが、中学の教科書は引越しの際に捨ててしまいました。 予備校の模試を受けてみようと思います。ありがとうございます。 大学は考えたのですが、看護科に行こうかと思いました。そちらの助言もありがとうございます。 ありがとうございました
- kenpiro3313
- ベストアンサー率22% (56/254)
今の私立大学は偏差値が低くても進学できる学校が多いです。 (学生の確保=入学金。授業料の確保)を満たしたいからです。 しかし、国立となれば将来性のある学生(基礎をふまえた上での受験生)を求めます。 国立に進学したいのならば仕事・バイトをやめ、学業に専念する必要があると思います。 専門学校も馬鹿にはできません。 私立のFランク学生よりも、即戦力になる可能性が大きく、入社面談時にどれだけアピールできるかで、不要な大卒よりも有利になるでしょう。 自分がここまで頑張ったという実績をアピールできれば幸いです。 高校の偏差値が54といっても、誇れるものでもないし危機感を持たなければ。 二兎を追う者は一兎をも得ず、ということわざもあります。 自分の都合に合わせた考えで行動するのではなく、リスクを背負う気持ちでもう一度考えてください。
お礼
そうですよね。 また一度考えさせていただきます。 ご助言ありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
なんで薬学? 薬剤師を目指そうということでしょうか? だとすると、4年ではなくて、6年いくことになります、ストレートでも。 今年は当然に、入学試験は終わってますので、来年以降。 なので、最短で27で卒業ということになる。 そして、学費も、国立でも年額100万は掛かるはずです。 医歯薬系の教科書は高い(間違っても2-3千円のばかりではないです)のでこれも、ちょっと苦しいでしょう。 これを6年分です。 もちろんあなたの手取り収入から支払うので、 自活するならその分の収入もまた、必要です。 ざっと手取り収入200万としてこれを稼ぐに、月に17万。 まずはここをクリアしないと、自分で稼いでというなら。 割のいい家庭教師などはデキますが。 奨学金を申請することもデキますが、ほとんど、貸与ですから、 ’借金’になります。 あとで働いて返す。 薬学のある国公立は首都圏でも、たしか、東京大学と、千葉大学しかないので、 その辺りもよくお調べになったほうがいいです。 首都圏を外れると、働きながらという条件がそもそも成立しがたい。 どこの国公立にもある’薬学’ということではないので。 薬剤師を目指すなら、6年大学に通って、卒業して、 国家試験に合格しないと、’資格’は取れません。 なので、6年努力して、ダメなら、また来年です、国家試験は年に1回。 東大などは、別に’薬剤師’になるために東大に入るわけではないので、国家試験の合格率は低いです。 その気で取りに行かないから。 私立に行くと、学費だけで6年間で2000万以上はかかるでしょう。 そして、いま、国家試験の合格率が低くて問題になってる。 ざっと、6割? 【また、アルバイトをしながら勉強をしていくレベルの勉強法で国公立大学なんて受かるのでしょうか?】 それは、やってみなくちゃわかりません、あなたの能力と、努力です。 でも、理科系は得意でないと。 少なくとも、あなたが今まで学校の中で出会ってきた、’頭のいい人’のそれ以上を目指さないと、ダメであろうことは確かです。 首都圏なら、東大か、千葉大ということですから。
お礼
薬剤師か、化粧品の開発をしようとおもって薬学部を学ぼうと思いました。 年間の学費は国立大学でおそらく54万だったと思うんですが、また別途50万近い金額がかかるのでしょうか? 勉強不足ですみません。 6年間あるんですよね。すみませんありがとうございます。 またもう一度考えさせていただきます。
- ts10kw14
- ベストアンサー率32% (187/580)
今の専門学校が名ばかりでとおっしゃって ますが、薬学系なのですか? もし、薬学系ならばそこで薬学を一生懸命 勉強されたらいいと思うんですが。 まずは質問者さんがどんな職業につきたいのか?が重要です。 薬学系の大卒レベルでないと就職できない 職業にどうしてもつきたいというのならば 大学を今から目指すのもいいと思います。 ただ、薬学系でもいろいろありますから 大卒まで行かなくても入社できる仕事ならば 行く必要ないですしね。 質問者さんがどんな職業につきたいのかに かかってます。
お礼
私が通っていた学校は服飾です。 すみません。 今日考えてみて看護科に行こうかと思いました。看護師になりたいです。 アドバイスどうもありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。中学生からやり直しした方がいいですよね? 後戻りして中学校 > 小学校 > 幼稚園ですか? 2。また、アルバイトをしながら勉強をしていくレベルの勉強法で国公立大学なんて受かるのでしょうか? 受けて見ればいいと思います。前に進む方が後戻りするより、だめもとで速いです。
お礼
1、勉強のやり直しを、試験の範囲である高校の内容からでいいのか、わからないなら中学生の内容からするべきなのかがわからなかったです。言葉不足ですみません。 2、ありがとうございます。そうしようと思います!
お礼
ものすごくわかりやすいご回答ありがとうございます。 とても的確だと思います。 ご回答ありがとうございました。