- ベストアンサー
経済学部の学生が法学部の教授の授業を受ける機会
私は春からある大学の経済学部に進学することになっているのですが、その大学についてネットで調べていると、法学部に気になる先生がいました。 しかし私は経済学部に進学するということに決めてしまい、手続きも終えてしまったので手遅れです。 しかし、それでもぜひその先生の授業を受けてみたいと思っているのですが、その機会はどれくらいあるのでしょうか? そもそも経済学部の学生が法律の授業を学ぶことってあるのでしょうか?(意義のあるなしは別として) ご回答のほど、よろしくおねがいします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの大学は他学部、他学科聴講生が半数を超える授業も少なくないですね。 また、経済学部と法学部の合併開講となっている授業もあるぐらいです。 商法や民法あたりなら、経済学部から受ける価値は高いでしょうし、あなた以外にも受ける方はいるのではないでしょうか?(どれほどまともな大学かにもよると思いますが) 一般論的には、キャンパスが同じであればハードルはそれほど高くないのではないでしょうか?
その他の回答 (3)
同じ文系ですから大いにあるのではないでしょうか。 総合大学であれば昨今は『一般教養』といって、ある程度幅広く設けられた学問領域から1年次は科目選択を行うことが多いです。私の大学でも理系でありながら、哲学や心理学などの文系科目を学ぶ機会を与えられていました。ただし、 ・必修科目:一般教養の中で最低履修しなければならない科目群 ・専門科目:その学部学科で指定された必修科目 は最低取らねばなりませんので、これらの科目の空き時間で自分の取りたい科目を取るということになります。ただ学部指定(どの学部に向けて開講されているか)がある場合がありますので、その場合は教務課か担当の先生方に相談して申請するという形になると思われます。 3・4年次はその学部の専門領域に集中するということになると思いますので、空き時間の多そうな1・2年次に履修するということになりそうです。春は大抵の大学で教務課や学生支援センター・先輩方が時間割相談会を行っているので、分からないことはすべて聞いて後悔のない時間割を立てて頂ければと思います。 そもそも経済学部の学生が法律の授業を学ぶことってあるのでしょうか? >千葉大学の法経学部とかが融合した例だと思います。政治経済・経済経営など近年はある程度余裕を持たせた学部が多くなっている気がします。
お礼
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
法学部でしたが、そんな機会はありませんでしたね。 私は聴講制度を利用して他学部の教授の授業に参加していました
お礼
ご回答くださってありがとうございました。
- kaepon333
- ベストアンサー率36% (4/11)
「他学部受講」という制度があります。 これは殆どの大学で実施されていると思われます。 私は学生時代法学部でしたが、経営学に興味がありましたので 経営学部や経済学部の講義を何コマか受講しておりました。 当時、他学部受講するのは、一人12単位(大体1講義1年受講で4単位です)迄とか 縛りはありましたが、それも、大学によって異なると思います。 大学のHPや事務室で調べてみるといいと思います。
お礼
丁寧なご回答、ありがとうございました。
補足
「まともな大学」かどうかはわかりませんがエリート大学とかではないですね・・・。まあでも学習意欲の高い学生もある程度いるような大学ではあります。 その教授は国際政治学を専門としているようです。経済学部の学生が国際政治学を学ぶ意味はないですかね・・・? キャンパスは同一です。