- 締切済み
『芯を強く』の意味を教えて下さい。
仕事を高熱が続いて休んでいるので再度病院に行き検査して上司に診断書を出しに行った時の話で『芯を強く持つように』と言われました。 今年、年明けから胃潰瘍で出勤出来てなくて胃潰瘍が治ったと思ったら今度は感冒性胃腸炎になり今週いっぱいまで休みが延びたので自分としては申し訳ない気持ちでいっぱいで上司に『同僚の方や派遣先の方に本当に保全のスタートを延ばして申し訳ないですと伝えて下さい』と言いました。 上司の方は『そんなに考えないで、復帰して頑張ればいい。俺より若いから人生楽しくいかいないと、だから芯を強く持つようにして下さい。』と言われました。 この、芯を強く持つようにの意味はどんな事ですか? 30代になり慎重になりすぎて逃げ癖がついてきてます、20代の時はただ目の前の事を一生懸命受け入れてやってました。 自分は33歳の派遣です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9111)
あなたが弱気になっているので励ましたのです。 特に病気中は弱気になりやすく、あなたが感じている責任を和らげる意味もあります。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
精神的に弱すぎるからもっと強くなってください、というのの言い換えですかね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
私も胃腸は決して強くないタチで、ストレスからくる胃潰瘍のつらさとかよく分かりますけど、自分の経験も踏まえていうけど出勤ができないってことはないですよ。ましてや派遣ならね。だって、はっきりいって派遣にはそんなプレッシャーがかかるような重要な仕事は任されませんから。「本人の中ではプレッシャー」でも、「世間一般の中ではフツー」です。実際に、同じ環境で胃潰瘍にならずに働いている人たちも他にいるわけでしょ。 キツいこといいますが、質問者さんみたいなタイプの方は「申し訳ない気持ちでいっぱい」とか「慎重になりすぎて」とかいうのですが、それは本心でそういっているのではなく「自分が批判されないための予防線を張ってそういっている」に過ぎないわけで、上司の本音は「もう30代になったら言い訳もきかない年齢だから甘えないで自分に厳しい心を持て」ですよ。ただ今はヘタな言い回しをすると「パワハラだ」とかいわれかねないから「自分の芯を強く持ってください」といってるのです。分かりやすく訳すと「ええかげんにせい。自分を甘やかすな」です。 貴君は「子供に会えないのが寂しくて、その寂しさに耐えられなかったから」とかいう理由で覚醒剤を使ったどなたかと同じクチだということよ。彼も徹底的に自分に甘い男でしょ。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
自分なら「働こう」「自活してやっていこう」という気持ちを忘れないでまた働いてほしいという願い半分、人生えのエール半分だとうけとります。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【30代になり慎重になりすぎて逃げ癖がついてきてます、20代の時はただ目の前の事を一生懸命受け入れてやってました。】 多分、この逃げグセのことを気がついていてのことだと思われます。 あなたの20代をしっていて言ったとは思えませんが。 逃げる・・・というのが、職場でもわかりやすいからではないでしょうか? 発言としての「え? 私がやるんですか?」 「派遣では、責任がもてません」とか。 一応の拒否する言葉としての意思表示が常々ではと。 【上司の方は『そんなに考えないで、復帰して頑張ればいい。俺より若いから人生楽しくいかいないと、だから芯を強く持つようにして下さい。』と言われました。】 なんとなくですが、逃げまわったうえでの、’病気’として捉えられているように思います。 復帰するに、ビクビクしてではダメだよという意味合いで、『そんなに考えないで』で みんなの信用を取り返せばイイのだからと『復帰して頑張ればいい』です。 【この、芯を強く持つようにの意味はどんな事ですか?】 すぐに倒れても構わないという意味合いにとられると困るのですが、七転び八起きの精神です。 人生転ぶことはある、でも、最後に立ち上がってリカバリーすればいい・・・ではなく、 それで、なんとか大丈夫だよということで。 『だから芯を強く持つようにして下さい。』が、結果的に、倒れそうで倒れない、 芯の強い人です。 はっきり言えば、何が何でも最後には立ち上がれです。 そしてね、意味する’芯が強い’は結果的に、倒れそうで倒れない、そういう姿勢でしょうか? 美しい心が逞しい体を支えるという歌詞がありますが、 実はこれは逆が真理だと言われている。 美しい心を逞しいからだが支えるのです。 つまりは、体力を養えば、気力は備わると。 なんでもいいのです、倒れそうで倒れない、そういう自分を構築して’芯の強い人になれ’です。
胃潰瘍や胃腸炎 精神が弱いからじゃない? だから芯を強く持つようにって言われたんじゃない?
No1さんの「心を強く」が合ってる様な気もするし その上司の育った地域での 方言なのかも?
- ts10kw14
- ベストアンサー率32% (187/580)
タイトルからして説教されたのかと思いましたが、違いますね。 こういう時に難しい言葉を言ってきましたね。 芯を強いとは普通はポリシーがあって自分というものをしっかり持っている。志が明確。 自分に自身を持っている等に使いますよね。 体調悪い質問者さんにはどんな意味か迷いますよね(笑) でも、上司との会話を見る限り、かなり心配してくれてますよね。 ということで、上司は焦らず、療養しなさい!落ち込まなくていいから、前向きに考えなさい! という意味でこの言葉を使ったんだと思いますよ。
- uruz
- ベストアンサー率49% (417/840)
字が違う × 芯を強く持つように ○ 心を強く持つように 意味は解るよね。