• ベストアンサー

大学生の一人暮らし

一人暮らしをされている方は、大変ですか。 例えば、親から電話がかかったり、連絡がくるとウザイですか。 私の息子が春から2回生の理系の学生です。 用事があって連絡をしても返事があったことがありません。 時折、帰省したりこちらから出向いても、忙しいと良く言っています。 私の世代はそのようなことはなかったので、何が忙しいのかわかりません。 人それぞれかもしれませんが、学生生活の感想をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.2

ちょうど男子は自立の時期ですので、、 親のことがうっとおしく感じてしまうのかもしれません。 でもそれは、先に書いたとおり、自立するために、親に反発する、成長のための現象ですので。 忙しくないけど、親と距離をつくりたくて「忙しい」って言っているのかもしれないですね。 彼が食べたいご飯をおごってあげたり、物を買ってあげたりしたら、一緒にいるメリットを息子さんも感じてくれるかもしれないですが、、

noname#215350
質問者

お礼

私が出向いた際や奇声の際は平素、食べることのできないものや洋服を 買ってやるのでいろんな話をしてくれます。 服も好きなブランドができて、親には痛いですが。 受験時は口も効きませんできたから、主様のおっしゃること理解できます。 私が過保護なので、余計、ウザイのでしょうね。 一年間、一人暮らしをして自分は一人前と思っているでしょう。 まだまだ、大学生でも思春期で難しいと母から兄の経験で聞いておりました が男の子はやりずらいです。 大変、参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

バイトやサークル活動に勤しみ、 お友達や彼女さんと楽しく遊んでいるのではないでしょうか? また、田舎から都会の大学へ行くと特に、何もかも新鮮に見えて目移りしますしね。 正直家族と連絡を取っている暇があったら別のことをしたいという気持ちなのかもしれません。 少なからずウザイという気持ちはあるかも。 また、理系の学生はゼミによっては3年からかなり忙しくなります。 今は親のことを疎ましく思うかもしれませんが、そういう時期だと思います。 今時の大学生ならアタリマエのことだと思いますよ。

noname#215350
質問者

お礼

一人っ子で祖父母の家も近いので、与えてもらうことが当然という感覚はあると思います。 一年、一人暮らしをして自分は一人前くらいに思っているのねと母が申しております。 自分のパターンがあるので、親がそこへ入ってくるとペースを乱されて鬱陶しい んじゃないとも・・・ 恐らく、反対の立場だったらそうなんでしょうね。 今時の大学生ならアタリマエのことだと思いますよ。 → この言葉に救われます。 ありがとうございます。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

お疲れ様です。 ほかの方もお答えになってますが、自立しようとしていると受け取るのも手です。ただ、当然限りなく甘えですから釘を刺しておくのはよろしいでしょう(身内に必要最低限のホウレンソウもできない人は社会に出ても使えない。最初のうちは緊張感できちんと社会でもできるが、必ずぼろが出る) ちなみに理系の2年であれば、そこまで忙しくありません。医療系ですら忙しくないです。 一般の学生よりは遥かに忙しいですよ。一応うちの研究室に配属されている学部生(3年)の1日をご紹介すると(本人談なので、多少美化されてる気はします。また細かい時間を書くと大学名がバレる可能性がちょっとだけあるので、ぼかします) 7:00 起床 8:00 登校 9:00ー18:00 授業 あるいはー14:00 授業 14:00ー19:00 研究室 忙しい時は普通に0:00くらいまで残ることもあります。 ですが、2回生だとこの研究室配属がまだなので、授業だけです。専門性もある程度ありますし、課題なども多く、かつサークル活動や友人とのプライベートも含めれば文系よりは忙しくはなりますが、仕事のような忙しさとは全く違います。 ただ、勉強が難しいのはあると思います。 もしご興味があれば、御子息の分野の専門書を書店でご覧になってください。例えば私ですと『essential 免疫学』か『ロアット 基礎免疫学』あたりを手に取ってご覧下さい。確かに応用分野ではあるんですが、それを理解するだけの基礎力はつけなければならないのが理系なので少しご想像なさい易くなるかと思います。 一番大事なのはお子さんからご自宅などで交友関係ではなく、学ばれている専門分野を伺うことかもしれません。 ちなみに私だと 7:45 起床 8:30ー10:00 研究室(実験など) 10:00-13:00 附属病院 14:00ー23:00 研究室(実験など) 23:00-2:00 研究室(論文執筆と論文検索あるいは教授と飲む) ですかね。一日中付属にいることや外部にいること、学会にいることも多いので必ずしもこうではありませんが、結構こんなスケジュールです。日程管理とかはエクセルで5個の実験や予定を一気に並べて印刷して2週ごとに管理してます 院生目指すとこんな感じになります。 時間管理が上手になってくると合間を見つけて連絡をくれるようになると思いますよ。 逆に合間を見つけるのが下手だと今後大変かもしれません。

noname#215350
質問者

お礼

春から二回生です。 私の兄がりけいだったので3回生から帰省しなくなり、忙しいんだろうなという記憶があります。 一年、一人暮らしをして、面倒なこともありますが気楽で親がウザイんでしょうね。 そこへ住めることができることも大学へ行ける事も親のお蔭なんですがそれが解る のはかなり先でしょう。 現在は教養科目が多くさほどではないでしょうが、何度か「勉強、難しい?」と聞い たことはあります。 ただ、バイトを始めた秋頃に逢った際、息子が「学生って楽よね」と申しました。 おそらく、これは働くことの大変さを少しでも知ったからだと思い、バイトをしている 収穫があったと思いました。 家を出ている子は親は本当に見守るしかありませんね。 御意見ありがとうございます。

回答No.1

夜なら大丈夫だろう、と電話してもつながらないことが 多いでしょうね。 理系だと研究や実験が深夜まであります。学年が上がるほど。 アルバイトも夜遅くまでが多いですね。 サークルや飲み会もありますが 一人暮らしをはじめると 気分は一国一城の主なので 「誰とどこにいって何時に帰る」 とか、親に報告するのは面倒くさいです。 親が興味本位で、もしくは心配して 普通に会話したくて聞いても 子ども扱いされている、と答えてくれないことも多いです。 特に、友達関係を説明するのは面倒くさいですからね。 小中学生時代の地元の友達なら親御さんも大体はわかるのでしょうけど。 学生の友達同士でも電話することは減っており LINEやFACEBOOKで、 時間が空いた時、気が向いたときに連絡する、 というのが増えているようです。 (部活の連絡なども) 質問者様もLINEで連絡されて見ては?

noname#215350
質問者

お礼

100%と言王子がっても過言でないくらいラインです。 それでも用事があっても無視です。 おっしゃるように一家の主のような気持ちになって親がうざいんでしょう。 その家賃、誰が払っているの?といった感じですが。 逢えば友人のこともよく話してくれますよ。 離れていると、自分のパターンを邪魔されたくないんでしょうか。 最低限、人間として返事が必要なものは返事が欲しいです。

関連するQ&A