• ベストアンサー

朝日新聞デジタル記事の文体について

海外在住者です。 毎朝「朝日新聞デジタル」で日本のニュースを読んで久しいのですが、文体が気になります。 例えば今朝の一例ですと「大手ネット通販は警戒を強めるが、なんでそんなに増えているのか」 とあります。 日本で紙媒体の新聞で読んでいた頃、 記事には「なんで」よりも「なぜ」とあったような気がするのですが、私の勘違いでしょうか。 デジタル版は紙媒体の新聞よりも口語体を使用することが常識ですとか、 何かそのような理由があるのでしょうか。 ご存知でしたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一番の要因は紙媒体と違って字数の制限が無いことでしょう。 紙媒体だと絶対量が決まっていますから出来るだけ短い言葉を使用します。 またデスクや整理部のチェックが甘いのか文体の統一が出来ていないこともありますね。 ただしこの記事に関して言えば一般の記事ではなくルポルタージュ風の署名記事ですから紙媒体でも口語体で書かれることが多いですね。

Rozsy
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 お礼をし損ねていたことに今気がつきました。 大変失礼しました。 毎朝読みながら「どうしてこんな文体なんだろう」と憤りを感じますが 他に毎朝配信してくれる新聞社が見つからないので我慢して読んでいます(とほほ)。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

単に書いた記者の文章力がないだけでしょう。紙の新聞と違い、ネット記事は即応性が求められるので、編集部がそれほど校閲校正に手をかけないためでしょう。それにしてもお粗末な記者ですね。 知り合いの新聞記者によると、紙の朝日の記事は取材記者の原稿がそのまま紙面に載ることはないそうです。基本的に編集部が書き換えた文章、内容だそうです。だから文章がこなれている。従軍慰安婦ねつ造はそこから生まれたものだとか。つまり朝日編集部の方針だったのですね。

Rozsy
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 お礼をしていないことにたった今気がつきました。 申し訳ありません。 デスクのチェックもさることながら、 どうして購読者が何も言わないのかが不思議でなりません。 物議を醸しても良さそうなぐらい、本当にひどい文章なのです・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A