- 締切済み
pcのフリーズの原因について
数日前自作したばかりのpcが頻繁にフリーズを起こします。 原因究明のためメモリチェックとHDDの状態を確認するフリーソフトでの確認を行ったところ 異常なし。 OSの再インストールをしても解決せず。 次にハードの問題かと思い、マザボ、メモリ、電源、HDDの順に新品と交換してみましたが 結果は変わらず。交換していないパーツはCPUと光学ドライブだけとなりました。 フリーズが発生するタイミングはバラバラで再現性はありません。 参考になるかはわかりませんが状況を説明します。 まず、3、4年ほど使用していたPCがグラボ増設の結果、スタートアップ修復→失敗→スタートアップ修復→・・・のループに陥りOSが起動しなくなってしまったため高スペック化も兼ねてpcを新しくしました。 新PCに旧HDDからデータを移し、使用していたところ最初のフリーズが発生しました。 後は最初の方に書いたとおりの事を行っていきました。 心当たりというか気になることが1つありまして、上記の流れの中で最初のフリーズを確認する前に旧HDDから新HDDへのデータ移行を共通して行っているということです。 詳しく言うと、旧HDD→新HDD1、新HDD1→新HDD2と言った具合です。 どちらもほぼ同じデータを移行しています。 データを移す前のフリーズの有無を確認することができていないのでなんとも言えませんが・・・ 私としてはほぼ手を尽くしてしまったのでほんの些細なことでもいいので 助けがほしい状況です。 何か原因になりそうな事があればご回答お願いします。 長文失礼しました。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> イベントログを片っ端から検索していたらkernel power 41というエラーがヒットしました。 Kernel-Power 41でしたか。 この原因は多岐にわたります。 それにしても、 Kernel-Power 41から良く分かりましたね。 この時の詳細から何かヒントがありましたか。 さすがですね。 立派です。 これでイベントビューアを見るように勧めた甲斐がありました。 良かったです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
いろいろな「ヒント」を貰うと、たくさんな解決事例もあります。 その一例を一つ。 > microsoft以外を無効化してもフリーズが確認できました。 ということは、Microsoftのプログラムの中に、まだ不具合を持ったプログラムが存在するかもしれないということも考えられます。 インストール後、Windows Updateを最後までしていると思います。 回答No.10に記載した、 > 「Microsoft Fix it 50688修正パッチ」というのをDLして実行してみる。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2545227 は、適用した後、一部の事象が改善された事実があります。 これは、SP1を使用して一気に修正パッチをかけたということだと思います。 このSP1に関してのエラートラブルだったと思われます。 そこで、SP1後の修正は、Windows Updateで最後までされているかどうかです。 また、起動後、WEB閲覧等をIEで行っている場合は、IEのトラブルのフリーズ対策はご存知ですか。 Windows 7でパソコンがフリーズする場合の対処方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014388 ここに記載されている通り、IEに原因がある場合が多いことです。 Internet Explorerが正常に動作しない場合の対処方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013765 現在、Windows7でサポート対象は、Internet Explorer 11 かと思います。 そこで、Windows7の場合の環境で、Internet Explorer 11を動かす場合の注意もあったと思います。 例えば、下記のようなものがあります。 下記を適用した後、IE11をインストールしてみてはどうでしようか。 64ビット版パソコンの場合。 こちらの「x64 ベース システム用 Windows 7 のシステム更新準備ツール」をインストールする。 x64 ベース システム用 Windows 7 のシステム更新準備ツール (KB947821) [2014 年 10 月] https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20858 原因を簡単に書きますと、IE11は、Windows8/8.1用のため、インストール前に、 事前に下地を作っておく必要があるようです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
自作機は、こうした場合が嫌ですね。 泣きつくところがない、最後は、自分の分析力だけが頼りになります。 最初に記載したとおり、何か「ヒント」なり、観察なり、キーとなるものを見つけ、WEB検索するなりしていかないと、範囲が広すぎます。 インストールし直し、Windows Updateをして最新状態で少し、運用してみることをお勧めします。 その後、ひとつづつインストールしていき、必ず、ノートに記録していくことをお勧めします。 何月何日何をしたといった記録です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
そうですか。 イベントビューアを徹底的に調べるか、Trap Patchを作ってテストするしかないと思います。 購入したお店に相談するしかないと思います。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> イベントビューアを見てもフリーズした時刻には何もログが残っていませんでした。 イベントビューアのどこを主に見ているかにもよると思います。 カスタムビュー → 管理イベント Windows ログの中の、Application と システム。 あたりです。 フリーズの状態から見ると、プログラムのバグが最も強いと思います。 Microsoftのバグは、今回のパッチぐらいと思われますが、他のアプリケーションのプログラムバグ、があるかも知れません。 タスクマネージャーで、「スタートアップ」タブで、Microsoft 以外の物を、一時「無効」にして様子を見る手もあるかも知れません。 それで再現しない場合、その中のどれかが「犯人」ということになります。 もし10個あったら、5個開放して、様子を見るといった半分半分を開放していくのが早い方法です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 共通点はWMIに関するエラー(イベントid10)だけで > 検索しても特に問題はない?模様です。 立派なヒントかも知れません。 WMI (Windows Management Instrumentation) の Instrumentationの意味は、「機械の運転器具一式」とでも訳すのかな。 不具合が発生した時は、すべてここに集まると思います。 そこで重要なのは、このイベントのソース:WMI の直前のイベントが、不具合を起こしてここに飛び込んできた可能性があります。 それが何かを知るのも良いかも知れません。 次に、WMI と(イベントid10)の事象は、大きく分けて2つの場合があります。 一つは、無視してもよい大した意味を持たないイベントの場合、 もう一つは、この後分析して、今回のようなフリーズするようなイベントの場合です。 > フリーズの状態ですが、こちらの入力を一切受け付けず、 > HDDへのアクセスも行っておらず強制終了以外の方法がとれない状態です これは、Microsoftのプログラムのロジックミスと思われ、不良アドレス、不良命令を実行したため内部フォルトを起こし、ここに飛び込んだと思われます。 この後、内部割込みを起こさせ、強制ストップをかけたと思われます。 そこで、一番可能性の高いのは、下記へいき修正パッチを適用してみる。 「Microsoft Fix it 50688修正パッチ」というのをDLして実行してみる。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2545227 もしこれでダメだった場合は、もう少し、情報を貰い、WMIのイベントの前のソースは何かが次に「ヒント」になるかも知れません。
補足
パッチを導入した結果、WMIのエラーは解消されたようですがフリーズの解決はしませんでした。 イベントビューアを見てもフリーズした時刻には何もログが残っていませんでした。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
フリーズと言ってもいろいろありますから、何か絞り込む手段を考えないといけないと思います。 あてずっぽうにやって、まぐれ当たりを期待するのも一つでしようけど。 当方であれば、フリーズの再現性はいろいろということは、起動したあと少しは操作できる時間があるわけですね。 その時にイベントビューアでフリーズ時刻をメモしてその時刻で検索すると思います。 その直前何をしていたか、ソース名をメモします。 それをフリーズするたびにメモします。 共通点はないかを調べると思います。 ソース名が分かれば、WEB検索してみるかも知れません。 またフリーズと言われているのがどんな状態かです。 一般には、キーボードやマウスの入力を受け付けない、割り込みができない場合、 CPUが100%になっている場合、 その他として余りないですが、ディスクのI/Oランプが付きっぱなしとかです。 こうした現象で原因の大雑把なことは分かります。
お礼
イベントログを片っ端から検索していたらkernel power 41というエラーがヒットしました。 今まで強制終了したから発生しているものだ、と思っていたので関係ないだろうと考えていたのですが調べていたら症状がとにかく当てはまりました。 biosでメモリ電圧を少し上げ、周波数をautoから固定に設定し直したところ見違える程症状が改善されました。 完全解決かはまだ不明ですのでまだまだ様子見の段階ですが… よく分からない情報しか提供できませんでしたが、長々とお付き合いして下さりありがとうございました。
補足
イベントビューアを見ても共通点はWMIに関するエラー(イベントid10)だけで、検索しても特に問題はない?模様です。 フリーズの状態ですが、こちらの入力を一切受け付けず、HDDへのアクセスも行っておらず強制終了以外の方法がとれない状態です。フリーズした瞬間のcpuとメモリの使用率を見ても充分な余裕があると思われます。
それ以外の外部機器はチェックしましたでしょうか。 まれに、USBに繋がっているキーボードやマウスも影響を与える場合があります。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
メモリーの容量は足りてますか。 私も経験してますが、フリーズの原因はメモリー不足でした。 またメモリーがキチンとスロットに指されていないのが原因でブルースクリーンになったこともあります。
前の質問で回答したものですが、解決しなかったのですね。 今回のフリーズで気になる点があります。 データ移行後なら、環境復元後の常駐ソフトやインストールしてるソフトに原因があるように思います。 前のPCでも不安定になってるならば、インストールしてるソフトのバージョン等を含めて、不具合の確認をしてるのか、気になります。 グラボでの不安定化ならば、電源交換するだけですんだような気もするけど、前のPCのスペックがわからないのでよくわからない。 重要なのは、OSをインストール直後のクリーンな状態での確認。 そして、データの移動方法。 Bunbakup等などのフリーソフトによるバックアップからの単純なコピー。 バックアップ専用ソフトなどを使ってのコピーなのか。 データの復元後に問題があるならば、すべてのデータを単純なコピーにするとか。 バックアップデータを(可能なら)仮想ドライブとして接続し、そこからコピーするとか。 さらに、インストールしてるソフトや常駐ソフト。 常駐ソフトと相性が悪いソフトがあると、そのソフトを起動するだけでフリーズとかありましたから。 電源の容量不足で不安定になったのは、安物630w(ゴリマックス)でBDドライブを接続したらおかしくなったことがあるぐらいかな。このPCの構成は、APU+BD+DVD+SSD+HDD2台で、ビデオカード無し。 他の500w電源だと正常だったので、激安電源の場合は使ってみないとわからないですね。 それでも、個人的には電源なんてどうでもいい派なので、現在使用してる7台の自作PCも8000円以下の安い電源ばかりです。7台中、6台がAMDって偏ってますけど。 500Wで、FX8320e、RadeonR7 260X、SSD+HDD3台+BD+DVDでいけます。 メインのPCも600Wで、FX8350、RadeonR7 370+ SSD+HDD3台+BD+DVDですが、これも500Wでも大丈夫です。使ってる電源は、オーバークロックしないので安物。 エンコードもゲームもしないので、安い電源ですむってのもありますが。 HDDを5台も6台も使ってるとか、高価なグラボを使ってるとか、オーバークロック大好きなら別ですけど。
補足
データを移行といっても移したのは画像や動画などでアプリケーションのインストールはしていません。 なので常駐ソフトの影響は無いと思われます。
- 1
- 2
お礼
microsoft以外を無効化してもフリーズが確認できました。 あと、試してなかったのでセーフモードでの起動をしましたがそちらでもフリーズ致しました。