- ベストアンサー
パソコンのフリーズの原因と解決方法
- パソコンフリーズが発生していて困っている方へ、原因と解決方法をご紹介します。
- パソコンがフリーズするタイミングや症状について詳しく説明し、その原因について考えてみましょう。
- さまざまな対策や修理方法を試しても解決しなかった場合、専門家に相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 原因と思われる物をあげていただければ思います。 確かにこのままでは、解決の糸口すらないですね。 「ダメ元」で、発生時刻をメモして、イベントビューアーで「ヒント」となるようなものを調査されると良いかも知れません。 特に、エラーや警告、そこに表示された「ソース名」、「イベントID」、「最初のメッセージ」をメモして、WEB検索をかけて見ます。 あるいは、下の枠の「全般」タブで、詳細情報の青文字の「イベントログのヘルプ」をクリックし、 それを送信してみます。 既知エラーであれば、Microsoftが返信が来ますので、その情報も「ヒント」としてメモします。 > 2,3ヶ月ほど前からPCのフリーズが起きるようになってしまいました。 何か、その頃にインストールしたとか、ハードの増設、特にメモリの増設で、相性の問題がないか、 Kernel-Power 41問題 が、イベントビューアに記録されていないかです。
その他の回答 (3)
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (454/790)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 外していたら済みません。 メインストレージがSSDならTrimコマンドの状態を確認してみてください。 (1)管理者のコマンドプロンプトを起動 (2)以下を入力 注意)コマンドのパラメータの間のスペース含め半角英文字です。 >fsutil behavior query DisableDeleteNotify[Enter] で確認 DisableDeleteNotify = 1 であれば >fsutil behavior set DisableDeleteNotify 0[Enter] Trimコマンドが有効かどうか確認 ↓↓ http://pc-zero.jp/technic/ssd_enable_trim.html SSDは何年お使いですか?頻繁に電源ON/OFFしているなら、MLCタイプであれば通常でも3~4年お使いでしたら寿命を疑ってください。 MLCタイプのSSDならば1万回の書き換えで寿命が来ます。 SSDの寿命を知ろう(1/2) ↓↓ http://hddnavi.jp/ssd/ssd_life1.html ↑↑ 2ページも参考に!!寿命ツールなどの話もあります。 PS,Windows7で大容量HDD1.5TBは一つのパーティションですか? Win7だとHDD容量に比例的にエラーチェック(chkdsk)の時間が掛かります。 Windows8、WindowsServer2012は大容量向きでエラーチェックはスポット修復になっています。それ以前のOSは大容量はHDDのメンテに相当時間が掛かります。 SDDはOSでHDDはデータがメインだと思います。 OSはフリーズでその際、強制終了を繰り返すと→HDDをアクセスしていればファイルシステムが痛んだり最悪不良セクタが発生する→データアクセスがおかしくなりガガガー? フリーズはモニタ画面は止まっても、CPUの動作が停止している訳ではなく、CPUのプログラムが無限ループに入ったり、暴走しているだけなのでHDDのファイルシステムが痛んでいれば「ガガガガ」もあり得ると思います。 HDDはツールのプロパティのエラーチェック、chkdskを実行する必要がありますが1.5TBだとファイルシステム異常の修復のみ(chkdsk /f)で概算で150分正常でも必要です。ファイルシステムの異常が多いともっと時間がかかる可能性はあります。 不良セクタの回復(chkdsk /r)は概算でHDDが正常でも1500分(25時間)前後掛かかるので大容量HDDにはお薦めしません。異常があれば数日でも終了しない!! 不良セクタに関してはファイルシステムの異常の修復のみ行いイベントビュア(再起動エラーチェックの場合は以下にログが残る:Windowsログ→Application→wininit)やHDD、SMARTのデータ閲覧フリーソフトでHDDの健康度チェックしてはどうですか? 以上 参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。 トリムという機能については恥ずかしながら初耳でした。 私のSSDにもトリム機能が搭載されていたようですが、OFFになっていましたので、迅速にONにしたところ、レスポンスが向上したようなきがします! さて、本題のフリーズですが、ご指摘いただいたSSDの寿命については問題ないようでした。 購入から半年、OS専用ドライブとして基本的にはOS以外入れないようにしておりますので、まだまだ持つと思われます。 チェックもしましたが問題ありませんでした。 念のためHDDにもチェックを入れてみましたが、western digitalのHDDの健康状態が実に最悪な物でしたw が、こちらは保存用ドライブとして画像や動画などを保管しているだけですので、今回のフリーズについては特に関係ないかと思われます。 念には念を入れ取り外して起動してみましたが、案の定ガガガ発生でした。 (とはいえ消えてもらっても困るので、そろそろ買い換えねばw) メモリログを監視していたところ、特定条件下でのメモリアクセスのたびフリーズしていることが発覚しました。 ただ、メモリ自体に故障などは見受けられないため、どうやらこのご時勢にしては珍しいメモリの相性問題だったようです。 相性保障はつけていなかったため、ひとまず16GBで運用したいと思います。 RAMディスクやらキャッシュとして割り当てていたメモリを少しずつ削らないとならないので少々痛いですが・・・。 メモリの価格が高騰している今、なかなか手が出せないので仕方ないですね・・w 最後に参考までに。 相性問題が発生したメモリは下記の組み合わせとなります。 [SMD-16G28WHP-16K-D] + [W3U1600PS-2G ]
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
フリーズの原因はメモリーであることが多いのですが清掃されたとのことですし。 あるいはメモリーそのものが不良であるとか。 ビデオカードのドライバーを別の物に変えてみるとか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご推察のとおり、原因はメモリでした。 が、メモリの不具合や埃等が原因ではなく、最近ではまれに見る相性問題のようでした。 相性保障はつけていなかったため、ひとまず16GBで運用したいと思います。 RAMディスクやらキャッシュとして割り当てていたメモリを少しずつ削らないとならないので少々痛いですが・・・。 メモリの価格が高騰している今、なかなか手が出せないので仕方ないですね・・w 最後に参考までに。 相性問題が発生したメモリは下記の組み合わせとなります。 [SMD-16G28WHP-16K-D] + [W3U1600PS-2G ]
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
「フリーズが起こるとその際PC内部で再生されていた音声・音楽がループし、ガガガガガガガガガガとやかましい事になります。」と言うのがおかしいですね。それはフリーズとは言わないのではないでしょうか。フリーズとはまさに凍り付いた状態で、マシンは何もしなくなります。ウンともスンとも言いません。ファンとHDDの回転音しかしないはずです。音声音楽がループするのは何かしらの処理がなされている証拠です。つまりマシンは(アプリはと言った方がいいか)動いているのです。CPUは動作しているのです。現象として、グラボ関係のトラブルのような気がしますが。一度グラボを取り外して、オンボードで動かしてみたら如何ですか。i7ならオンボードグラフィックがあったはずです。間違っていたら済みません。 もう一つ思いついたのですが、しばらくタスクマネージャを表示したままでお使いになってみたら如何でしょうか。ガガガ状態になったときにCPUが止まっているか動いているかどうかが分かります。完全に止まっていたらフリーズなのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 失礼しました。 ご回答いただいたオンボード起動についてはすでに試しておりました。 が、結果は変わらずでした。 なお、グラフィックボードを別のPCに取り付け試してみたところ、問題なく稼動していましたので、GPUの故障についてはないようでした。 (ひと安心・・・) ガガガ状態に陥ると、画面がその瞬間硬直していたので、CPUが動いているかどうかの判断は難しそうです。
補足
メモリログを監視していたところ、特定条件下でのメモリアクセスのたびフリーズしていることが発覚しました。 ただ、メモリ自体に故障などは見受けられないため、どうやらこのご時勢にしては珍しいメモリの相性問題だったようです。 相性保障はつけていなかったため、ひとまず16GBで運用したいと思います。 RAMディスクやらキャッシュとして割り当てていたメモリを少しずつ削らないとならないので少々痛いですが・・・。 メモリの価格が高騰している今、なかなか手が出せないので仕方ないですね・・w 最後に参考までに。 相性問題が発生したメモリは下記の組み合わせとなります。 [SMD-16G28WHP-16K-D] + [W3U1600PS-2G ]
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご教授いただいた方法を試してみましたが該当しませんでした。 今後またこのようなことが起こった場合の参考にさせていただきます。
補足
メモリログを監視していたところ、特定条件下でのメモリアクセスのたびフリーズしていることが発覚しました。 ただ、メモリ自体に故障などは見受けられないため、どうやらこのご時勢にしては珍しいメモリの相性問題だったようです。 相性保障はつけていなかったため、ひとまず16GBで運用したいと思います。 RAMディスクやらキャッシュとして割り当てていたメモリを少しずつ削らないとならないので少々痛いですが・・・。 メモリの価格が高騰している今、なかなか手が出せないので仕方ないですね・・w 今後参考になりそうなご回答をして下さったyakan9さんをBAとさせていただきます。 最後に参考までに。 相性問題が発生したメモリは下記の組み合わせとなります。 [SMD-16G28WHP-16K-D] + [W3U1600PS-2G ]