• 締切済み

民間の療育高いです。無理してでも通うべきでしょうか

http://okwave.jp/qa/q9125224.html ←前回子供のIQ悪いで質問しました。 現在の療育センターでは2ヶ月に1回しか相談できないため、民間で療育してくれるところに問い合わせてみましたが1回7020円(個人・45分)月4回で3万近くになり躊躇しています。 自立支援の医療証で通えるコース(1回1000円、残り6000円は市町村が負担してくれる)は最低1年待ち・・しかも片道1時間です。内容は1回7020円と全く一緒とのこと。自費だとすぐ予約は取れますと言われました。 知育教室(どらキッズなど)は、集団で行うのでついていけないのでは?とやんわりお断りされました(涙) 特に障害の有無は言われてはおりませんが、軽度の広範性発達障害ではないかと思っています。 しかし主人は、障害扱いするなと毎回、喧嘩になります。民間の療育の話はまだしていませんが、したら絶対反対するでしょう。しかし自分では3万近い月謝を払えません(月のパート代4万円)。 療育センターも、人数飽和状態で重症の子が優先なので軽度は数ヶ月に1度か打ち切りにされてしまいます。民間の療育は高額、かといって健常者の習い事には門前払いされ、我が子がこれから受けるだろう辛い環境(健常者の競争社会で生きていかなければならない)を示唆されているようで落ち込んでいます。 相談なのか愚痴なのかわからなくなってしまいましたが、子供の伸びしろを伸ばすためにも無理してでも民間の療育に通ったほうが良いでしょうか?

みんなの回答

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.6

はじめまして。お辛い気持ち察します。 NO4の方の意見に賛成です。日本という国は先進国の中でも医療や薬剤が金儲けになり、監視すべく厚生労働省が機能を果たしてないです。 貴女は親だからおこさんを守ってあげましょう。 貴女のおこさんの状態を私は知らないし、医療職ではありません。たまたま保健所にボランティアで行ったり 子育てで自分が心配したり 他のママから心配事聞いただけです。 人間には個性があり、喜怒哀楽があります。それに知らない場所で知らない人に急に何か言われたら誰しもが何も対応できないし、怯えます。これは本能で自然です。ところが今の医療はこの子は目を合わせないとか、問いかけに反応しないとか色々言ってすぐ専門医療機関に行かそうとする。病人に仕立てあげる。病人が増えて儲かるのは誰ですか?医者と薬剤会社、発達促す民間施設です。 そこから又お金が一部の政治家に流れる。親は自分の食べ物削ってでも子どもに使いたい、それを悪用する訳です。尾木直樹先生も言ってますが、幼少時に脳に無理な刺激を与えるとバランスの良い人間にならないそうです。 ○○が良さそうだとか、○○体操やると多動が良くなるとか…お金と結びついているのは全てデマ。ネットもデマ。貴女は良心的な方から体験にもとづいた話を聞いて、その他の情報には見ざる、聞かざる、言わざるでいいと思います。金儲けに熱心な人間は相手がどうなろうと知ったこっちゃないです。その結果余計つらくなり待っているのはやはり金儲けの宗教です。 良し悪しを見分けるのは貴女です。 本題からそれますが、あくまで私の経験。良心的な小児科や機関は豪華な見栄えの良い建物はないです。代わりに子ども向けの昔からある良い絵本があったり、すぐ病気と断定せず薬も出さない。それが本来の医療だと思います。

redmoon28
質問者

お礼

確かに昔は個性と言われていましたが、じっとできない→ADHDなどすぐ障害名がつくようになった気がします。民間の療育施設からは豪華な案内所が送られてきました。近所に発達障害児専門の学童が2箇所もあります。それだけ診断名がつく子が多いのだと思います。私もネット見なければこんなものだと思うと思います。私も小学校のテストで10点とか取っていましたが、ネットで検索すると小学校のテストは100点が当たり前と書いてありますし・・そんな中で10点しか取れない私は今だと学習障害だったのかなとも思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

>子供の伸びしろを伸ばすためにも無理してでも民間の療育に通ったほうが良いでしょうか? より良い結果をもとめておカネをかけてあげることに反対はしませんが、 子どもの教育や訓練には、こうしたら必ず成果が上がる、と確立されたものはほとんどありません。 お子さん自身が不確定要素なのですから仕方ないことです。 ついていけないでしょうとお断りするような教室ではなく 体育や知育に限らず何でもいいので、さまざまなお子さんを広く受け入れている 幼児教室を探してみてください。 ウチの子も体育クラブで身体・発達等の障がい児と一緒でした。 ついでにそこの指導では、幼児に特定の能力を伸ばすような教育はよくないそうで、 バランスよく訓練しても得意不得意があってあたりまえ、ということでした。 できないことを人並みにするのは至難、得意分野を伸ばすよりはるかに難しく しかもどんなに頑張っても人並み以下ということが多く達成感がまるでありません。 金銭的な問題があるならできないものはできない、と割り切って 人任せにしないで親が積極的に勉強すればよいではありませんか。 ご主人に理解してもらえるまでは貴女が相談できる人や仲間を得るのも大事です。 そういう面では子育ての自主サークルなどもいいと思います。 こちらは地域の子育て支援ネットや保健センターなどでおたずねを。 たくさんのお友達と触れ合う環境が、貴女にもお子さんにもよい刺激になるかもしれません。

redmoon28
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 人間、得意不得意があって当たり前だと思いますし自分自身、自活はできますが有能な人間ではないと思っています。うちの子も両親に似て手先が不器用です。それが個性としての不器用なのか障害としての不器用なのかわかりません。他にも対人関係の未熟さ・・こちらも経験不足なのか障害があり人の気持ちがわからないのかわかりません。気性の荒さも元の性格なのか反抗期なのか障害なのかわかりません。この気性の荒さのまま大人になって、カッとなって人を刺したなど犯罪をおかさないか心配です。家庭で矯正できるなら良いのですが前述のように両親ともに未熟な人間なのでプロにある程度お願いした方が良いのでは思っています。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

拝見する限りだと広汎性発達障害の症状は見られません。旦那さんが正しいと思われます。 広汎性発達障害のうち、PDD-NOS(Pervasive Developmental Disorder - Not Otherwise Specified)の可能性すらほぼ皆無ではないでしょうか(空間認知が若干遅れている程度なので) 前回積み木などをおすすめしましたが、おもちゃを与えすぎということはないでしょうか。その場合、積み木にはほぼ興味を示さないでしょう。 私が申し上げたのは http://www.ecobito.jp/item/80513-0000445/ このようなものです。まずはご両親がこれでお城や子供の興味の示しそうな形を一緒に作ってあげることが大事ですが、そういうふうにしていると案外興味を示すかもしれません。ぶっちゃけて言えば、見ただけで興味を示すおもちゃというのはあまり役に立ちません。 それと無理に民間の療育に通う必要は全くないといっていいです。 お子さんを拝見していないのでわかりませんが、診断基準上障害と診断できる状態でない(ほぼ確実に健常者)のは確かだと思いますので、定期的な検査(2ヶ月に1度)で十分かと思います。 失礼を承知で申し上げますが、やや強迫観念に囚われている感じすらあります。 旦那様がよく話を聞いてくれないのかもしれませんが、お母様が健やかでなければお子さんの成長に著しい影響を与えます。これは広汎性発達障害なんかよりもはるかに厄介です。 ネットが発達し、いろいろな情報に惑わされますが、はっきり申し上げて9割はデマです。診断が下ってからでは遅いとか、いろいろな情報を流している人が居るようですが、彼らは民間の療育に通わせたい人たちです。それで儲けてる人たちなので 診断が下ってからしっかり医療用の療育を受けて頂ければ、社会進出に問題が出ることは殆どありません。 >知育教室(どらキッズなど)は、集団で行うのでついていけないのでは?とやんわりお断りされました< については、お母様からもしかして 『うちの子は広汎性発達障害かもしれないんですけど』 とか言いませんでしたか?言えば当然断られます。 はっきり言いますが、そうしたお母様の勝手な思い込みで逆にお子さんの将来を奪う可能性があることをしっかりご自覚下さい。 医療機関での診断をしっかり受け止めるよう強くお願いいたします。 逆にこれだけ申し上げてもうちの子は広汎性発達障害だ!と強く思ってしまうなら、代理性ミュンヒハウゼン症候群の可能性がありますので医療機関をご受診ください。

redmoon28
質問者

お礼

前回の質問もお答えいただきありがとうございます。 手先の不器用さやクニャクニャしてるなど要素はあります。あと模倣(積み木を積んでこの通りに作るなど)ができなかったり図形認識ができていないなどやはり知能指数92というのも納得できます。90以上が正常域でたった2しか上回っていません。しかも言語理解があるので苦手分野を補っての数値で凸凹があるのも発達障害だと思います。 それでも私は代理ミュンヒハウゼン症候群なのでしょうか・・・。

回答No.3

Q、無理してでも民間の療育に通ったほうが良いでしょうか? A、無理でなくても必要ないこと。 まあ、障害児を育て知的障碍児と暮らしてきた経験では療育に通わせる必要はサラサラありません。それよりも、両親が療育センター並みの知識と意欲とを持つことが肝心。結局は、子供を育てるのは親ですから・・・。 >子供の伸びしろを伸ばすために・・・ そこんところに軸足を置くのではなく、明るく素直で誰からも好かれる青年を目指されたがいいのでは・・・。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 金額的に難しいのなら安い方法を取るしかないでしょうね。  我が子も発達障害で保育所に入れていました。小学校に入ってからアスペルガー傾向があるという感じの話しになりましたが。自閉症ということで診断も受けました。先生自体がアスペルガーというのが嫌いな感じでしたので。  療育とかには行っていないのですが、その子供の特徴をしる。また、対応の仕方を考える、学ぶという親としての行動で乗り切ったかな。  それと旦那さんは障がい扱いを嫌って居るようですが、むしろ、健常者と同じにすることで子供自体が負担に耐えられない状態になります。子供が辛い思いをします。しかし、認めていくことで親だけの負担に変わります。子供も適切な環境と指導があることで健常者と近い状態で行く事も出来るかもしれません。  今は学校に入れば、そういった発達障害を持つ子供に対して適切な環境を整えていくようになっています。  それと回数を減らすことなどは出来ないか病院と相談されても良いかもしれません。  病院はまだまだ対応し切れていないようなので待たされる事も多いようです。  親としては、子供を不安にさせないようにしてみてね。我が子は先手必勝で予備知識を与える、予めどうすれば良いか教える。写真など具体的に分かるようにする。曖昧な指示はしないなど工夫しましたよ。  病院でも相談すればなんとか成ることもあるかなぁ。大きな病院だと福祉関係の相談窓口があったりもするみたいだし。  役所とかにもう一度金銭的な事も含めて相談されても良いかな。こちらから相談しないとなかなか教えてくれないからね。

回答No.1

医療費に関しては、それぞれのご家庭の経済事情にあう範囲で医療サービスを購入すると考えることをお勧めします。 経済力を超えて医療サービスを購入しても、結果的に幸せにはならないと思います。 子さまの発育や能力は最優先したい気持ちはわかりますが、それも経済力の範囲で、、、というのが現実の選択肢と思います。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 民間の療育の高さに驚きました・・それこそ保険が使えたら良いのにと思います。