- 締切済み
どう思いますか
長文になります。 退職勧奨を受け去年の12月31日で会社を辞めました。(刃物を使う会社でした。) 理由は私の仕事が遅いのと怪我をしたからです。(今年になってから軽度知的障害があることが判明しました。) 元々その職場は私に対して酷いいじめをしていたので、一年ちょっと経ったらやめようと考えていました。 その職場で人手不足なので仕事は教えれないと言われたり、(不明な点を聞いても教えてはくれませんでした。)暴言を吐いたりしてきました。 半年たったころに50代ぐらいの先輩からは暴力を振るわれました。 左の二の腕あたりを力強く鷲掴みされ酷い青あざができました。 上司は監督不行き届きだったと謝罪しましたが、その先輩は自分の非を認めず謝罪もしてくれませんでした。 濡れ衣を着せられたり、仕事を押し付けたりされそのせいで遅いと言われたこともありました。 自分ではないことやそれを辞めてほしいとは言いましたが聞いてもくれませんでした。 怪我の事については出血がひどく縫う一歩手前の傷で、労災になりました。 直接の上司がその日にはいなかったため、別部署の上司に病院に連れて行ってもらい、「その怪我では運転もできないだろうから」と言われ親に迎えに来てもらうことになりました。 その事はどこで聞いたのかわかりませんが、その先輩が「この仕事では怪我は日常茶飯事だし、労災になるのは可笑しい。学生ではないのだから親に迎えに来てもらうのは可笑しい。」と言われました。 そのことを言ってくれた上司の指示に従うのは誤りだったのでしょうか? 刃物を使う会社だからと言って日常的に皆さん怪我をしているわけでもなく、一ヵ月に二回あるかないかでの状態です。 皆さんだったらこんな職場で永遠と働きたいですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yp-mittu
- ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.2
noname#215808
回答No.1