• ベストアンサー

非常識になるんでしょうか・・・

会社で怪我をして、休むために診断書が必要だと言われました。 診断書は労災の保障外になるらしく、また金額も高いので会社に請求してもいいですか、と上司に聴くと 「そんな常識はない。自分のことだから自分で払え」といわれました。 そして常識がないといわれました。 これまでの経緯は・・・ 労災を申請するときに上司に「労災申請はやめてくれ。評判が落ちるから」と言われたとき医療費や診断書代、休業の補償も会社がするから、といいました。 結局、会社の判断により労災を申請してくれ、といわれたので労災にしたのです。 仕事中の怪我ですし、休業補償をもらうとはいえ全額出るわけでもないです(もちろん働いてないから仕方のないことですが)。 生活のために働いているし、負担は少しでもなくしたいと思うのは間違っていますでしょうか。すでに2通だしたのですが、今後また出してほしいといわれる可能性もあるのです。 労働基準監督署の方にこのことをお聞きしたところ診断書には特にきまりがなく、それを必要としている側が支払うべき(今回は会社が要求しているので会社になるそうです)。 会社に診断書代を請求するのは非常識ではない、とおっしゃってくださいました。 ですが、常識がないと言われてかなりショックです。 他の方のお考えも聞きたいと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お怪我の具合は大丈夫ですか? 私は自営業の妻ですので、 会社側の立場からお答えしますね。 労災は、社員が何回も怪我をすると、 基準監督署から、指導が入ります。 従業員が、もし自分の不注意で怪我をしたとなると、 日々の業務にも差し支えるし、 監督署への書類の作成もかなり面倒です。 ですから会社側からすれば、本当に厄介なことなのです。 会社側に迷惑をかけた上に、 診断書代まで払ってほしいというのは、 会社側の感情としてはあまりいいものではないのです。 きついことを申し上げましたが、 それが現状です。 怪我は仕方の無いことで、 ご本人もおつらいでしょうが、 会社も痛手をうけています。 常識があるかないかは私には分かりませんが 会社にこれからもお勤めされるようでしたら、 嘘でも演技でもいいので、 「ご迷惑をおかけした上に、診断書の件まで 申し訳ありませんでした。」 と謝っておいた方が、印象も違うかと思います。

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございます。 ちゃんと謝っておくほうがいいですよね。

その他の回答 (3)

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.3

労災申請をするのは会社ではなく、被災労働者またはその遺族になるんです。 会社が診断書を要求しているのは、あなたの代理で申請手続きをしてくれていて、それに必要だからです。 考え方の違いでもあるのですが、本来はあなた自身が申請手続きをすべきものなんですよ。 上司のかたもいきなり「非常識」ということを言わないで、きちんと正式な手続方法と会社が代理で手続をしているということを説明すれば、あなたも納得がいったのではないでしょうか。

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございます。 そういう仕組みになっているんですか。納得できました。

noname#18262
noname#18262
回答No.2

総務担当です ・労災保険は労働者の事故補償のために会社が保険料を支払っています ・労災の申請は労働者個人が申請し、会社が事故の証明などを行います 厳密に言うと ・保険料は会社が負担している ・給付の申請は労働者個人がする ・個人では面倒なので会社が代行する所も有る こういった流れだと思います 「自分のことだから自分で払え」と言われれば確かにそう言う理屈になるかも知れません 例えば通勤途上で事故に遭った場合も労災保険の給付対象です その場合に申請に必要な診断書の費用を会社が負担するのが当然か? 屋根の上に上がれ、落ちてけがをした、お前が負担しろが当然か? 微妙な所でしょうね うちの会社では自己負担になっているはずです 幸いなことに現在申請無しで2267日経過していますから私が担当になってから扱ったことが有りません ただ、会社が負担すると決まってもいませんから診断書が無ければ申請できない、申請しなければ給付されない 結果、当事者が困るだけですね 常識では 「どちらが負担するかは会社による・その時の状況で判断する」 が正解では無いでしょうか?

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございました。 やはり自己負担なのですね。今回の怪我は第3者によるものなのです。私の不注意ではなく、同僚の不注意なのです。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

私の場合は、会社で負担してくれました。 会社で払ってくれない場合がある事を、初めて知りました。

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございました。 会社が支払ってくれるところもあるんですね。

関連するQ&A