- 締切済み
地デジTVの時刻がずれてないのはなぜ
地デジのTVの左上に表示されて時刻についてです。 ネットで調べると、この時刻が遅れているという記述を見かけますが、我が家では電波時計と比較してみると、1秒たりともズレていません。 なぜなのでしょうか? 今は改善されているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
#1です。 うちの場合TVチューナーがPCなものなのですが・・・ そのTVチューナーを低スペックのPCに接続すると 明らかに遅れが生じます。(約0.6秒) ちなみに、地アナの時は、動的に「チューナー」が MPEG2圧縮を行って、PCにUSB接続していましたので、 これまた、若干遅れが生じていた記憶があります。 (記憶により、ワンテンポ遅いかな程度です)
- UhaUha-Yon
- ベストアンサー率38% (23/59)
お早うございます。 結論を先にお聞きしたいのですが、 お持ちのテレビで時計画面の左上に表示しているのは、 放送中の映像に混ぜられて画面に左上に表示されている時計ですか? それとも下記の時刻情報の事ですか? もし下記の時刻情報をテレビの機能として左上に表示されているなら、 その時刻情報と電波時計の時刻は同じと言っていいほどリアルタイムで送られてきています。 以下参考です。 テレビの右上に出ている時計は、 デジタル放送局が放送波の中に、 映像信号(要するにテレビ画面の時計は圧縮されているのを復号するので約2秒遅れます)とは別の領域でデジタル圧縮はしていない状態で同時に送っている時刻情報があります。 時刻情報は圧縮されていないので、 例えば東京のキー放送局から送出されたら、北海道や沖縄のネット系列局を経由し、各家庭のテレビに内蔵されている時刻情報機能にまでリアルタイムで届きます。 その届いた時刻情報はそれもまたリアルタイムで放送中のテレビ画面に相乗りされて(あなたの例えばテレビに)表示されます。 一方でテレビ画面に表示される時刻とは画面の一部として番組に混ぜて、 例えば通勤ラッシュ時に左上に表示される時計の事です。ほとんどの放送局が左上に表示している。放送局から送出する時点から既に映像に混ぜられているが、 デジタル圧縮されて伝送されてくるので約2秒時刻情報と比べると遅れます。テレビ画面に表示する一機能やビデオレコーダーの時計表示でリアルタイムで伝送されてくるのでタイムラグが全くない状態で時刻情報を流しています。 全テレビ局はNTTと契約して、NTT回線から放送事業用に提供され続けている極めて高精度な時刻情報をそのまま放送波にのせていますが、テレビ画面の機能の一つとして画面に表示したり、ビデオレコーダーの時計表示などにも利用されるので、 その時刻情報は放送局からデジタル圧縮や暗号化が全くない状態で送出されますので、 テレビやレコーダーにリアルタイムで届き表示されます。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1065/2116)
Wikipedia によると地デジの放送電波に乗せられる時刻情報は圧縮された番組放送とは別に非圧縮方法で送られているそうです、だからTVに表示される時刻は(電波時計などが表示する)実時刻とのずれが少ないと想像しています。 下記 URL の「時刻情報」の項目に書かれています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81#.E9.81.85.E5.BB.B6.E5.95.8F.E9.A1.8C
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
こんにちわ。 今、NTPと同期しているPCやサーバーと、左上の時刻テロップを 比較してみました。 確かに、「体感的に」あっていますね。 しかし、この遅延時間というのは、おおまか決まっていまして 「約2秒」です。 その分速く送出することで、対処できているのではないかと考えられます。 ですが、昔アナログで 「きちんと秒針ごと時報を出す」ということがありましたが、 これは、いまだにできません。 不可能ではないのですが、完全に確実な時刻ではないため 数10ミリ秒以上ずれてしまうため、正しい時刻であることを 保障できないためです。 放送局側のエンコード時間、テレビにおいてのデコード時間は 完全に決まっていません。 それゆえ、最低限改善されたのみに過ぎないと思われます。