• ベストアンサー

パソコンの外付けHDDについて

パソコンに外付けHDDは、何台まで接続できるのでしょうか。 Windows7 64Bit のパソコンに外付けHDDは何台接続できるのでしょうか? USBハブ(セルフパワータイプ)を使って5台接続しようとしたところ、USBが、まったく認識しなくなりました。 USBポートには、限りがあるのでUSBハブを使用しなくてはなりません。 どうすれば、多数の外付けHDDを接続できるかを教えてください。 有効なUSBハブとかがあれば、それも教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

規格としての制限は、実質上無いと思いますけどね。 実際に試したことがありませんが、問題は性能の問題か 供給電流量の問題になると思います。 また、単純にハブが壊れるようなこともあります。 セルフパワーUSBハブの、付属ACアダプターが 本来の1,2割程度の電流量しか出なくなるという故障を見たことがあります。 (あるいは最初から粗悪な初期不良品で、数ヶ月かけてそれに気づいたのかもしれません) USB2.0のUSB-HDDであれば、5V500mAという枠で設計されます。 それで不足なら、外部ACアダプターなどが付属します。 ですから、そういうACアダプターがあるならそれを使うのが基本。 USB3.0ハブでも、USB2.0機器には500mAしか供給しないので USB3.0ハブが、合計3Aのパワフルな製品でも ACアダプター付属のUSB-HDDを、ACアダプター無しで動かしたりはできません。 そういう大電流のHDDでなければ 1ポート500mA供給できれば、普通に動くのが正常です。 そうでなければ、HDDがUSB3.0で900mAの枠で設計されているのに それに見合う電流を、供給できていない恐れがあります。 その原因としては、ACアダプターの故障,USBハブの故障 USBハブの設計上の不具合 USBハブのUSB2.0機器とUSB3.0機器混在での挙動に関する仕様(ないし設計ミス) といったものが考えられます。 もちろん、セルフパワーハブのACアダプターが 実はコンセントに繋がっていなかった (それでも消費電力が小さいものは動く) みたいなミスが無いとも言い切れないでしょうし USB-HDDは認識されているけど パーティションやファイルシステムが認識されていない つまり、論理的な破損事故のため、論理的なドライブレター割り当てが行われていないだけ という状況もありえます。 そして、そういった障害は、供給電流不足の状態で利用したことによって起きる恐れがあります。

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

Windowsでドライブとして割り振り出来るのは、合計で26 USBデバイスでは、上限は127台みたいです 7ビットアドレスってことで(2^7)-1で127台 http://ascii.jp/elem/000/000/720/720038/ これをみると、Windows7だと、USBハブを1ポートにつき5台しかつなげられないみたいです 違うUSBポートで接続するしかないでしょう

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.2

 パソコンには定格が存在します。定格容量を超えた使用は出来ないのです。  最も重要な定格は電力供給能力です。電源ユニットの容量限界が電力供給能力を決定します。  次に重要なのは、WINDOWSのHDD容量限界です。2TBに容量限界があるのが有名ですが、外付けHDDの全容量が2TBを超えるのであれば、使えないでしょうね。  また、USBハブで端子数を増やして外付けHDDを接続するのはタコ足配線と同じで、伝送容量が定格に達しているかが問題でしょうね。  現在のパソコンはHDDの容量限界の問題は解決しているようですが、それでも5台のHDDを繋ぐのは、パソコンにはかなりの負担です。タワー型パソコンのように大電力電源を搭載し、内蔵HDDが3~4基接続出来るような機種でなければ難しいでしょう。  HDDを5台も使いたいのであれば、一体型デスクトップパソコンのような貧弱な機種ではなく、ミドルタワー型の大型筐体パソコンを購入した方が良いでしょう。一体型デスクトップパソコンでは外付けHDDは1~2台が限界だろうと思います。  タワー型パソコンはEPSONのリンクを参照してみてください。  EPSON DIRECT:http://shop.epson.jp/pc/

関連するQ&A