- 締切済み
謝罪の強要
中途採用でネットワークの仕事に就きましたが 就いた会社のネットワーク管理があまりに酷く、スイッチのケーブルを 何の確認もせず、いきなり抜去したので憤慨しました。 それ以降は社内で居心地が悪く、仕事も一切振られません。 今日、状況を見かねた上司から先輩たちに謝罪するように促されました。 正直、こちらに非があるとは思いませんし意見が対立した位で無視したりするのは 社会人としてどうかと私は思います。 それでも謝罪はするべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
ネットワークに限らず、この業界はそんなものです。 正しいことを助言してもそれを理解できる人でなければ、自分が損をするだけなので自分に害が及ばないことはほっておくに限ります。 仮にそれで通信障害が発生しても確認せずに抜線した人の責任であり、問題になった場合はそれを管理している上司の責任になります。 今さらですが、憤慨せずに黙って見ていたほうがよかったですね。 それで通信障害が起こったら、「どうしたんですか。何があったんですか。」って言いながら心の中で「ああ、やっぱり事故が起こったか」って思っていればいいんです。 恐らく今までそのやり方で問題がなかったという実績があるので、今回も同じやり方でやったが、中途社員に口を挟まれたことをいいように思っていないのではないでしょうか。 そういう人は事故を起こさないと学ばないと思うので、ミスするな思ってもほっておきましょう。 その上司もおかしいですね。 一方的に謝罪をしろというのではなく、話し合いの場を持たせるのが上司の役目だと思うのですが・・・。 「入ったばかりだから怒鳴られるのは当たり前だ」とのことですが、それはパワハラの可能性があるような気がします。 何度も指導して改善されなければ、怒鳴るということもあるかもしれませんが、怒鳴るのが日常的ならパワハラに当たると思いますよ。 今の会社にいたいなら、理不尽だと思いますがうわべだけでも誤ってみたらどうでしょうか。 それでも、状況がかわらなければ、転職も考えてみたらどうでしょうか。 自分も40代で、同様の状況なので気持ちはよく分かります。
答えは細かい環境は背景次第ですが 謝罪するのではなく、話すべきだと思います。 何が悪かったのか、組織の為にどうするのが良いのか。 例えば相手の立場からしたら、実は危機管理簿が有ってそこに書かれていないものが確認なく捨てて良いというルールであれば、相手からしたらルール通りという事になります。(これは例なので「うちはそうじゃない」とかツッコまないでください。) お互いの言い分に差があるのなら納得するよう仕組みを変える。 話が通じる相手ではないならそもそも辞めちゃえば?とも思います。 感想ですが、上司が無能ですね。 組織を円滑に動かすための策が謝罪のみ・・・・ 貴方の憤慨も、憤慨は何のために有ったか 憤慨しても捨てたものは戻ってこない。 憤慨したことにより今後の歯止めになるのなら意味もあるけど、そうにもなっていない。 じゃあ何を期待して憤慨したか、ストレス解消?不合理。 そして周りも仕事を振らないなんて子供。 1人の社員は1か月にザックリ100万円くらい人件費がかかります。給料はもちろん。貸しビルならその賃料とか諸々計上すると平均的な会社だと100万円ってところ。仕事を振らなくても金は出ていく。 なのに、仕事を振らないなんて誰の為?誰にとってプラスなの?組織の利益考えてる? と思います。
お礼
自分も上司が無能だと思います。実はその上司ってのは取締役なんですよ。 話し合いの場に持っていく事に、こぎつけましたが上司からは「お前の話は上から目線だ」と先輩方と一緒になって輪をかけることしかしませんでした。先輩達は言っても無いことを私が言ったり、小さいな事柄を大きな問題に膨らませたりするので、質問する形で先輩達の嘘を暴こうとすると上司から「また上から目線で」と言われる始末です。話し合いというか一方的にあることないことを言われ、魔女裁判のような感じがします。前任の課長が退職していることや、ネットワーク担当者2人が退職していることから組織的に病んでる感じがします。ひとまず、表面的に謝る形を取りながら、よりよくしていきたいと伝えたら、相手は失笑していました。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
長いものに巻かれるべきか、自分が正しいと思ったことを貫くべきか、なんて質問されても職場の雰囲気も有るだろうし、質問者様の性格なんかもありますから、何とも言えないと思いますよ。 憤慨したとありますが、その時の態度が悪くて先輩が怒っているってことなのか、先輩がネットワークの知識があまりになくて憤慨した意味すら理解できていない、単に生意気な奴だと思われているのかも分かりませんよね。 謝罪すべきかどうかって前に、先輩や上司との意思の疎通は出来ていますか。お互いの知識レベルや認識を合わせた上で話し合ってから、謝罪すべきかどうかって話じゃないでしょうか。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
社会人は感情的になった方が負けです 冷静に被害を分析して、上司に報告して作業を淡々とやり直せばよかっただけ 本来被害を受けて怒る立場なのは、経営者と株主です。 あなたは限られた時間と環境で、頑張ればいいのです。 10人のクソと1人の正義の味方、どちらがたくさん稼ぎ出せるかで経営者は判断します プロである以上、自身のおかれた状況を冷静に分析してから憤慨するべきでした 居心地悪いでしょうから、ひとつ勉強になったと思って転職したほうがいいかも 先輩方に憤慨するだけの能力を持っているのですから、次の職場ではうまく立ち回りましょう
お礼
たしかに居心地悪いです。表面的に謝罪したとしても遺恨は残ると思います。 新しい職場で同じ過ちを犯さないことを考えたほうがいいですね。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>何の確認もせず、いきなり抜去したので憤慨しました。 >それ以降は社内で居心地が悪く、仕事も一切振られません。 ケーブル抜いたのは会社の先輩で、あなたはそれ見て、先輩に対してキレた。 キレた以降、社内の居心地が悪い。 ということでいいですか? >社会人としてどうかと私は思います。 社会人としては、キレるのもどうかと思いますよ…。 >それでも謝罪はするべきなのでしょうか? はい。 社会人としてはどうかと思う、キレたという行為について謝罪すべきかとは思います。 あとは、喋る内容うまく考えりゃ、キレたのは悪かったが、ネットワーク管理の方法に問題があるからなんとかしましょうー。という方向にもってけるんじゃないかとも思いますし、うまく喋ってね。といったところですね。
お礼
ありがとうございます。 先輩からキレられることは日常茶飯事で、怒鳴っている内容は理不尽なことばかりです。上司からは「入ったばかりだから怒鳴られるのは当たり前だ」と言われます。それでも相手に謝罪すべきでしょうか?
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
日本の文化て悪くなくとも謝罪なんですよね 謝罪してからの次、て感じかな 何にしろ、先ず「すみません」 何かあれば「すみません」 私は自分に非が無い限りは謝罪しません …てか、何故そう簡単に謝罪できるか?が理解できないだけなのかもしれませんが きちんと説明できるのであれば、先ず論理的に上司を納得させ、先輩方にも説明できる場をもうけてもらうしかないのかな それができないのであれば謝罪は手っ取り早い方法です 要は先輩方のちっちぇえプライドの問題なのよね(^.^)
お礼
はい、たしかに謝罪すれば、その場は丸く収まるかもしれません。 しかしネットワークを15年経験した自分から見れば酷い管理状況です。 その管理状況にしたのは先輩方なんですよ。先輩方はCCNAとCCIEの違いすら分からないレベルで、ネットワーク屋としては初心者レベルにすら乗ってません。そのような人を相手に意見が対立するのですから本当に馬鹿らしいです。
- hahaha86
- ベストアンサー率14% (82/576)
>>転校生がいじめの洗礼を受けるのは世界中で起きることです。 世界じゅうではないと思うが 日本ではあらかさまにおこなわれている そんなブラックな会社とっとと辞めたほうがいいよ ブラックって上が悪いだけじゃなく こういうのもブラックだよ
お礼
はい、ブラックだと思います。パワハラとかが日常茶飯事に行われ酷い会社だと思います。前任のネットワーク担当者が2人勤続30年の課長が1人退職し、うつ病で休業が2人いる部署です。私を含めて4人いる部署ですが、50歳過ぎの2名が私に対して無視をしたりしています。会社の上層部も罵声を浴びせたり無理難題や責任を押し付けたりするらしいです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
自分より後から入ってきたやつが俺はお前たちと違ってデキるんだという顔をして生意気な態度をしたら、なじめないうちに潰して追放してしまえとなりますよ。いいとか悪いとか別にして、転校生がいじめの洗礼を受けるのは世界中で起きることです。 今の会社にいたいなら、頭を下げるしかないですね。頭を下げることを拒否したら、上司からすると「私は君のためを思ってそうしたほうがいいと思ったが、それに従わないのなら私にも従わないということだね」ということになり、今度は上司からも疎まれて貴君の評価は「採用すべきではなかった人」となります。元から中途採用でまだ実力も未知数で「いなくなったからといって困るわけではない」となるのですから、「じゃあ辞めさせて新しい人をまた採用しよう」となりますよ。 たぶん、そうすることは質問者さんのプライドが許さないでしょうから、どのみち今の会社にはいられないと思います。ポイントは「上司から促された」ってことですよ。上司は決して質問者さんの味方ではないということを自覚すべきですね。上司も「全体として非は質問者さんにあり」と思っているのですよ。 私も新人さんやアルバイトの教育係の経験があるけれど、来た早々に他の人とトラブル起こす人は、一旦なんとか収めても結局またトラブルを起こして結局割と早い時期に辞めることがほとんどです。
お礼
たしかに一旦謝罪すれば丸く収まりますが、またどこかで意見が対立して無視されるというのは目に見えています。おそらく企業文化が合わないのかも知れません。自分もネットワーク屋として15年培ってきた経験を簡単に壊すことができません。潮時だと感じました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
会社は仲良しクラブではないので、きちんと上下関係があり、上意下達です。逆じゃありません。 先輩は後輩のご機嫌伺いなんかしません。後輩は先輩のご機嫌を伺わなくてはなりません。 先輩は勝手にスイッチ切っていいんです。後輩は文句言えません。スイッチを切る権限があるのは先輩であって、後輩ではありません。もちろん、その結果、会社が損害を被れば先輩が責任を取ります。後輩が悪いんです、と。w ま、世の中そういうもんですから、自身の職階が上がるまでは我慢して下さい。自身が先輩より上の階級へ上れれば、その時は立場が逆ですからじっくりいたぶれば良いのです。性格悪いね。w
お礼
自分はそこまで長く我慢ができません。逆の立場になれる見込みがあればいいのですが、現段階ではネットワーク屋として出席すべき打ち合わせや業務は総て外されております。だから階級を追い越す見込みはありません。
上司(会社)に対して、「弁明の機会を与えて欲しい」旨を要請しましょう。 ご質問から、ミスやトラブルは「なんでも下の者が悪い」という先入観が定着しているのではないでしょうか。 「欠席裁判」のような陰湿な「イジメ」として、逆に会社に申告しても良いかもしれないですね。 ご参考まで。
お礼
謝罪を上司から強要されていましたが、明日謝罪はせず 何故ケーブルをいきなり抜去するのが悪いか説明したいと思います。 それでダメならば退職します。
- 1
- 2
お礼
今日、上司と先輩で話し合いの機会を頂きました。上司は先輩の味方で孤軍奮闘状態でした。私が憤慨したり言い方に問題があったことについては謝罪しましたが、相手の反応は「修復できると思う?」と先輩同士で話合う始末です。 上司といっても課長が退職したばかりなので、現在は取締役が上司です。皆さんから指摘されている通り、上司である取締役が無能でよく役員にまでなれたね。というのが自分の感想です。うわべだけ謝ってみましたが、根本的に改善しそうにもないので転職しようと思います。