• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラスから浮いてまで中学受験をするのは諸刃の剣か)

クラスから浮いてまで中学受験をするのは諸刃の剣か

このQ&Aのポイント
  • 中学受験をする理由として、一斉に受験する中学生とは違う道を選ぶことによる差別化があるが、成功する確率は低いと考えられる。
  • 中学受験組の多くは交遊面での人生がぱっとしないようであり、集団に溶け込まずに勉強に逃げてしまう傾向がある。
  • 勉強の道を突き進んで成功すれば高い地位や名声を得られる可能性があるが、それには一握りの人しかなれないと思われる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222142
noname#222142
回答No.1

早い人は幼稚園受験からはじめる人もいますから小学校受験で、どうのこうの言っている場合ではないと思いますけど… 限られた人が成功すると言いますが、小学校受験も成功の一つの近道かもしれませんよ。 ただそれを生かせるか生かせないかは、本人と親次第だと思いますよ!

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

さぁそれはあなたご自身の成長期における貴重な一例報告だから、ある意味事実でしょうけど、それ以外の何物でもないです。 つまりは、全国的に普遍的に言えるかということですけど。 我が地区(都内城南地区)では、2月1日には学校に誰も出てこない・・・とは言いませんが7-8割はお受験では。 今、31の娘が中学に入った時一年上の学年の女子が学年で13人しかいませんでした。 学年の人数は120名ほどかな? ええ、小学校の時に、ある情報があって、女子は必死?に皆私立に逃げた。 逃げられる人(経済問題がありますから)は逃げた。 結局は、心配するほどのことはなかったのですが。 塾へはだいたい皆が行きます。 とりあえず、みな中学受験のような教室です。 でも、目指すところに合格しなかったら、公立へ来る人もいるし、 なんでもいいから?勉強したんだし、私立に入れるというのもありです。 その後? みんな普通ですよ。 別に娘のころも、特に私立中学受験を特別視することもないし。 小学校をとなると、いやー大変だなとは思いますが。 本人というより、親の必死さが伝わるから、価値観の相違を感じるだけです。 古い話ですが、私(64)が子供の頃、横浜ですが、その頃公立中学がアレてまして、 ’普通のうちの子’はいろいろ無理して、私立に行きました。 親がみんな、不良になっちゃうとでも思ったのでしょう。 地区が少しずれるとかなり違ってきて、私は普通に公立です。 中に、カソリック系の友人がいて、それ方面の私立に2人行きました。 なので、あーそうなの?ぐらいです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

集団に溶け込めない、いわゆる変わり者を生み出すだけではないでしょうか。    ↑ 社会で成功するには、頭の善し悪しではなく コミュニケーションなどが大切だ、ということ は米国辺りで指摘されていますね。 IQよりもEQだ、ということです。 ただ、中学受験がそこまで関係しているか 疑問です。 みなさんの小学校のクラスではどうでしたか。    ↑ 質問者さんが指摘しているようなことはありましたよ。 小学生の頃、ダントツの秀才で、私立に進学したけど 大人になったら ただの人以下、てのは何人もおります。 そういう人間だから目立っただけかもしれませんが、 ワタシは次のように解釈しています。 子供の頃は親の言いなりに勉強した奴が優秀な成績を とることが出来ただけで、 長じるに従い、親に左右されず、自分で進んで勉強、努力する 奴が伸びるのではないか。 そう考えています。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

頭いい=ガリ勉=コミュニケーション障害ということですか? そういうふうに聞こえます。 周りに溶け込めるとけ込めないとか、周囲から引かれるとか、そこらへんのコミュニケーションのとり方は頭がいいやつほどダメという訳では無いと思います。 育て方で様々だと思いますし、頭が良くて人気者ってやつはいっぱいいると思いますよ。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.2

公立小学校からの中学受験経験者です。 ぼくのそんなにパッとしない人ばかりではないですね。確かに、世間一般よりは多くいるのかなとも思いますけど。 進学校と言われるところに入り、お勉強だけしていた人は公立中に進んでいてもきっとそうだっただろうとぼくは思っています。 中高一貫の進学校の方が自分のレベルに合った進度の授業を受けられます。つまり授業の時間が無駄になりにくいので、勉強時間は減らせます。 それでも自主的に勉強にたくさん取り組む人は、元来勉強が好きなのであり、公立であっても部活や遊びより勉強を優先するでしょう。そういう人にとってはむしろ、同じような人が周りに多くいる一貫校の方が友達を作りやすいでしょう。 部活や遊びをしっかり楽しめる人は、授業外で受験勉強をする負担を高校に入るぐらいまで放棄できるので、おっしゃるような周囲のクラスタのバリエーションは乏しくなりがちですが、楽しむ時間はむしろ有利になるかと思います。 ただし、男子校や女子校は少しビハインドが大きいかなと思います。高校3年間だけならまだしも、男子だけ、女子だけの6年間を過ごすというのは、周囲にほぼ異性のいない思春期を過ごすということで、ガサツになったり、接し方がわからなかったりというところで問題が起きます。 ぼくも大学に入って数ヶ月はかなり苦しみましたね。 ただ、成功の確率が1%しかないというのは嘘でしょう。大学の勉強をそのまま生かした職業ではなくても、有力な大学に進学して4年間に部活動、サークルと両立しながらきちんと勉強すれば就職にも有利なのは周知の事実でしょう。 東大や早慶なら出会いの場を作ることも本人が動きさえすれば簡単ですし、25~35歳あたりに結婚する人が多いような気がします。 以上のことを考えると、中途半端な中高一貫なら行かせないほうがいいけど、進学校(特に共学)に受かれたら 通わせたほうがいいということになりますね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A