• 締切済み

人間関係

他人の忠告も聞かず(5~6人)の嫌がることを続けている人は嫌われますか? これは実際にあった話です。 嫌がらせをしてた人=まなみ(仮名) ある中学校でのこと。給食が終わって昼休みになってから約10分経ちました。2年生のあるクラスから食缶がまだ戻ってきません。 給食の先生(保健の先生:当時23歳)が心配になりそのクラスへ行くと食缶が給食台の上に置かれたままになっていました。 なんと食缶を戻しに行く係はまなみではありませんか?しかしその場には数人しかいません。しかもまなみはいませんでした。 保健の先生はこの事件について寂しく感じたとまなみの担任に言っていました。 担任がこの事件について帰りのHRでクラスみんなに話したところみんながまなみに対して一斉に不満を言いだしました。 *上記の事件が起きるまで担任の先生から嫌がらせをやめるよう何度も何度も何度も何度も忠告もされていたのにもかかわらずまなみは嫌がらせを続けてました。 しかも保健の先生からも嫌がらせをやめるように何度も何度も何度も何度も忠告されたのにも関わらずにです。 クラスの中でまなみを好きと思う人は誰一人としていません。 また、まなみはデブの癖にかなりスカートが短いです。髪の毛も汚くフケが制服についてます。何日も風呂に入ってない感じで夏になると体臭がひどいです。 今後はクラスのみんながまなみとどう関わっていくかが問題とされていますが、どうおもいますか? このようになってしまったまなみのことを可哀想におもいますか? まなみがやっていた嫌がらせ ○くさい息のにおいを吹きかけようとする ○太い脚をわざわざ見びらかす ○「A君をかまうと面白いとおもしろい」とA君本人のいる前で言う ○先生によって態度が変わる ○机の上で髪の毛をゆすり頭からフケが大量に落ちてる ○笑ってこっちを見てくる ○ストーカーみたいな量(数えたわけではないからわからないけど聞いた話だと1時間に約16通のメール、電話) ○人の悪口を散々言いまくる

みんなの回答

回答No.5

ちょっとかわいそうですね。 もしや、一般的には「いやなこと」とを、家ではされてきて、「いやなこと」を他人にしてギャーっと言われるのが愛情だと思ってしまっているのかも。 何かあったんじゃないかと思いますね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まなみ(仮名)と言う人が嫌がらせをしていると言う質問ですか。 質問を読んでいて、逆にまなみ(仮名)と言う人がクラス中だけで なく学校から嫌がらせを受けているように感じ取れます。 確かに給食係が自分の仕事を放置したのは問題ですが、だからと言 って保健の先生が担任に言いつけ、クラスのHPで皆と相談するの は可笑しい話です。こんな事は本人を職員室に呼びつけて注意すれ ば済む事です。クラス中の生徒から集中攻撃を浴びせられたら誰だ って悪者になってしまいます。 この生徒を悪くさせているのは、本人ではなくクラス中の生徒と、 そのクラスの担任と、他の教師だと思います。 あなたもココで相当に書いてますよね。デブとか息が臭いとか、太 い脚とか、ふけが大量に落ちるとか、これって言葉の虐めと言うん です。これだけでも十分に虐めをしている事になるんですよ。 それと事実と反する事も書いてますね。聞いた話をまともに信じて いますよね。自分が実際に見たんじゃないのでしょ。まなみと言う 女性が単に嫌いと言うのは常に頭の中にあり、自分は虐めをしてい る事の自覚は無いように思えます。あなたも虐めをしているんです よ。その自覚を持ちましょう。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

『人が嫌がる事をする=嫌がらせ=嫌われる』です 質問を読んで感じたのは彼女には何ら病気があるのでは?…です そうであれば『嫌がらせ』ではなくなりますが 見極める点は、そこですね 病気であるなら、嫌がらせではない 逆にこちらが、その病気を知り、理解してあげる しかし病気でないなら、性格や人格に問題がある(これも病気の一つだけど) 彼女が“そう言う事をする”真意が何なのかを確かめる事が先決で結論を出すのは、その次の問題 給食て事は公立よね 公立の教師が、一生徒をそこまで面倒を見る教育は受けていないよね でも生徒側が一丸となって取り組めば大きいものとなる まあ、他人として、そこまでするか? 知らんぷりするか?は、あなた方次第だけどね 個人的には“そこまでやる”て事は、関わった人にとっては将来的に大きなメリットになると思うよ こ~んな、時代だからね(^.^) “誰かの為に”人生の僅かな時間をさいても良いんじゃないかなぁ なんて思うよ

  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.2

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_(2010%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB) をホームルームに見せて 説明してあげてください

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1

私なら、「まなみさんが食缶を戻さない問題」と「それを知っているクラスメイトも戻さない問題」を別に考えることで、答えを導きます それを整理できずに、HRの議題にできない『担任』と『保健の先生』も「バカだな」と感じます つまり、問題の本質はまなみさんのことではなく、気づいている・予測できるのに「クラスメイトも戻さない」ほうが大きな問題で、このままでは、子どもたちが社会に出たとき、本人のせいにして気づいているのに行動を起こさないバカな大人になっていくほうが心配です 書かれている「まなみがやっていた嫌がらせ」を読めばわかると思いますが、残念ながらまなみさんはある種の心の疾患を持っていますよね 家庭環境にも、あきらかに問題があるでしょうし、担任もそのことを把握しなければいけません 予測されていると思いますが、このままでは恐らくまなみさんは、幸せな人生を送りづらいのではないか?と思われます ですので、 >可哀想におもいますか? については、思いますよ しかし、もっと可哀想なのは、クラスメイトです なんでも本人のせいにして動かない大人になります 本当は、率先して「あ!食缶がそのままだ、戻して置いてあげよう」という素晴らしい心と行動力の持ち主になるチャンスかと思います ですので、 >今後はクラスのみんながまなみとどう関わっていくかが問題とされていますが、どうおもいますか? まなみさんについてこれからどうしていくのか?は置いておいて「気づいたら動いていこう」「食缶が戻ってくるのを待っている人がいるのだから、安心させてあげよう」という話をします 「そうすれば気持ちが良いよね!」「文句ばかりではなく、まず自分が行動しよう!」「みんなで声をかけあおう!」と、話を持っていきます その輪の中に、まなみさんも入れてあげます

関連するQ&A