- ベストアンサー
1才8か月の娘、ごはんを食べず悩みます
- 1才8ヵ月の娘がごはんをあまり食べてくれません。食が細い訳でもなく、好きなものが少ないために食事のバラエティが少なくなっています。
- 娘は食卓に向かわず、椅子から降りるか遊び食べでぐちゃぐちゃになります。自分で食べるのはハンバーグくらいで、他は騙されて口に入れるだけです。
- 食事に悩まされる毎日で、ストレスがたまり怒鳴ったり叩いたりすることもあります。栄養の心配だけでなく、私自身の精神も崩壊しそうです。授乳は寝る前のみで、日中はあげていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 11歳と5歳の2人の娘の母です。 うちの子も似たような感じでした。2人とも。 2人とも完母で、食事に興味を示さなかった事と私のめんどくさがりな性格の為に、離乳食も適当にあげてみたり、あげなかったり・・・。 一生懸命に子供用の食事を準備しても食べてくれない事が多いので、やめました。 それに、私が子供のころから肥満だったため、食べ過ぎるよりは控えめがいいと思った部分もあります。 主人には「この人(娘)は一体何を食べて生きてるの?」なんて言われるくらい、まともに食事はしなかったと思います。 納豆ごはんだけはしっかり食べたような気がします。 その他、ちょこちょこパンを食べたり、うどんを食べたり、おにぎりを食べたりしていたので、身長体重は標準ど真ん中でした。食べる量はほんのちょっとですけどね。 3歳になり、保育園で集団でご飯を食べるようになると、周りの雰囲気に流されて、家では絶対食べないお味噌汁やひじきの煮物、野菜のお浸し、魚など、保育園ではしっかり食べるんです。 私の味付けがそんなにダメなのかと保育園の試食会に参加しました。 当然私が作るよりは美味しいですけど、決して子供向きに作ってあるわけではありません。 味付けや見た目の問題ではなく、雰囲気やお友達の影響が大でした。 11歳の子はいまだに小さな子供茶碗に軽く盛るくらいのご飯しか食べませんが、給食はしっかり食べていますし、好き嫌いもありません。 身長体重も標準で、栄養状態に問題はありません。 集団生活するようになればきっと食べるようになりますし、今はまだ食べる物を食べるだけでいいのではないでしょうか? モリモリ食べる子、食べない子、すごく差があります。 栄養状態が心配でしょうけど、精神が崩壊したら大変です。 まともに幼児期に食事をさせてない我が家でも、元気に2人の娘は育ちました。 下の娘は家では野菜系は全て残すくせに、保育園では残さず食べてます。 上の子のように徐々に家でも食べるようになるんじゃないかと思っています。 頑張るのを少しやめて、適当にしてみましょうよ。 子どもは納豆ご飯だけでも十分ですよ。
その他の回答 (1)
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
いつになっても食べてくれない子もいますが、基本的には食べ物が全くなくなれば食べるようになります。 食事をしないなら、食事以外のものを全てとめてはいかがでしょう。 生命活動の為に食べなければいけません。 今まで、食の好みで亡くなった例は見たことがない。 やはり空腹は最高のスパイスです。 確かに大人になっても偏食の人はいます。 子供のころから偏食だったのは間違いないでしょう。 しかし遊び食べをする子はそれなりに沢山いますから、そのまま育つほうが少ないと思います。 当然、躾がおかしいとわがまま放題になりますからそういう理由があるなら別ですが、お子さんの為にそこまでお悩みのお母様ですからそれもないでしょう。 浴室に連れていってごはんにするのも有りかもしれません。 手をあげてしまうよりは、あなたが楽な方がいいです。 浴室に物を一切置かずにいれば遊ばせないことも可能です。寒いけど。 必ず人並みに食べますから、大丈夫ですからね。
お礼
回答頂きありがとうございました! 大丈夫だからね、という言葉に涙が出ました。 頭を叩いてしまうのはホントよくないですよね。。 今日は、コップに手を入れ始めました (涙) 遊び食べもいつか落ち着くと信じて、頑張ります!
お礼
回答頂き、ありがとうございます! 集団行動するようになると変わってく物なんですね! 食事に悩まされ続け、周りは一人で食べてたりするので、焦りもあり、神経質になっているのかもしれません。 食事せず、椅子に立って遊んでるのに、騙し騙し食べさせて、自分自身への不信感で情けなくなり、泣いてしまう事も多々ありましたが、お話を聞いてスゴく気持ちが楽になりました。ありがとうございます! 明日からは納豆ごはんにします!