• 締切済み

過剰な睡眠時間と眠気について

高校生、現在は通信制の通わなくていい学校に所属しています。 半年前から異常な眠気に悩まされています。 元々寝起きは悪く、しかも夜遅くまで何故か寝られない ゲームやパソコンなど、昼間にやっておけばいいものなのに夜に1時間以上やってからでないと眠る気が起きない。 小学生中学生のときはこんな感じでした、が高校になると 中学までより疲れるのですんなり眠れます、毎回11時くらいに寝てました しかしそこから8時間くらい睡眠をとっているのに、起きるのが辛い、準備をするのが億劫 果てには授業中の眠気が酷過ぎて7時間ほとんど伏せて寝るかふねをこいで受けてるときもありました。 その後は別の問題で教室に入れなくなり、学校を転々とした後結局一切通わなくていい通信制の高校に行きました。 単位はとれてるんですが、何せやることがなく、暇なのでずっと寝てる毎日なのですが 親から苦言を言われて仕方なく塾へ行くフリをして、毎日違うファストフード店で寝ていますw 学校へ通っていた頃は趣味やりたいとかあれやってみたいとかあったんですが 今はそれもなくただただ暇で、起きてると親からの苦言が聴こえてくるので基本寝てます。 最初は昼夜逆転かと思ったんですが起きてるのは夜12時から4時くらいまでで、あとはほとんど意識が朦朧としています。 元々何をやるにもずぼらで、好きなことにそれでも少しの努力しかできない最悪な人間ではあったのですが笑 学校には毎日行っていました、一時期はバイトもしてましたしきちんとこなしていたつもりです メンタルクリニックに行っても「鬱病の手前」?とか「新型鬱」とか曖昧な訳のわからない診断を出されて 身体に合わない高い薬を出されるだけなのでどうしようもありません。 社会不適合者でも元から精神病でもそんなのは甘えだとか何言ってもいいんですが 少しの改善方法でもくださると幸いです

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

こんにちは。 読ませていただきました。 医療従事者ではないので診断はできませんが、これはメンタルなものが原因ではなく、病気としての睡眠障害と考えて、治療を行ったほうが良いのではないかと思います。 少なくとも、ご自分のことをずぼらだとか社会不適合だとかと自虐的にならずに済みますし、病気なら病気だと気持ちの区切りをつけられると思います。 以下のサイトはナルコレプシーの方の書いているサイトで、かなり具体的な検査方法や費用についてまで書かれていますので、参考になさってください。 http://www.rit-na.com/entry/tobe-distressed 病院のリストを添付しておきます。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html 過眠症を性格的なものだとか生活習慣の問題だと切り捨てて、ここまで放置してしまうのは、親の問題もあると思いますが、自分の身体は自分で守るという考えがないと、人生を棒に振るのだとお考え下さい。 わけのわからない診断を出す医者の言うことがすべてだと思わず、徹底的に異常だと思うものについてはくらいついて病院を回ってみてください。 のんびり構えていてもどうにもなりませんから!!! 応援してます。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A